インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › タイ・イサーン好きのブログ › ▼日本へ旅行+お仕事

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2016年10月04日

今日は神戸に行きましたー。こっちはほんと15年ぶりでないだろうか。

こんばんは。miroです。

今日は神戸へ行きました。
学生のころ以来じゃないでしょうか。

神戸。

なんか、あちこちに喫茶店があって、
おばさま方がゆっくりくつろいでるイメージ。
なんかちと優雅なイメージです。

神戸駅のあたり。
まー普通の街並みでしょうか。



打ち合わせは会議場のビルで。



神戸って港街だからなのか、国際感ありますね。
また行きたいな~と思いましたー。
  

2016年10月03日

大阪に来ました。関西にくるのはひさしぶりーです。

こんばんは。miroです。

出張で日本に来てます。
関西に来るのはひさしぶりですー。

大阪に泊まるのはまた数年ぶり。
関東はよく行きますが、というか関東と中部は行きますが
他はあまり行ってないですね。

しかし、また雨です。
なんかこのところ、日本行くと台風と雨にやられてます。
不本意ながらまたなくすであろう傘を買ってしまいました。

雨あがって、さきほど夕暮れ時。



梅田スカイビルタワーで打ち合わせがありましたので、
せっかくなので登ってみました。

空中庭園



なんというか、タイのスカイバーとかは壁がごつくないので
そっちのほうが開放感はある気がしますね。

道頓堀。



外国人だらけでした。
韓国らしい方も多かったですが、韓国料理も多かった気が。
日本産韓国料理とかもありなのなか?ちょっと気になりました。
  

2016年09月09日

福岡から東京にいきましたよー。どこも、暑いですね!

こんばんは。miroです。

昨日は、朝に福岡から移動して、羽田へ。
回りまわりで東京です。

今回はちょっと珍しい方向へ。
多摩の方へ行きました。
タイへの進出は、お菓子メーカーさん方も進めてます。
ぜひぜひお手伝いできればと思います。

夜はちょっと久しぶりに浅草の方に宿泊。
この街ってなんか日本を感じていいです。
すでに外国人の感覚かもしれません。私。



夜の浅草、けっこう早く閉まります。
老舗系は21時くらいにも閉店も多いよう。

人気店っぽいところは外国人もわんさかいます。
このお店はいつもいっぱいですね。23時前には閉店みたいでした。

今度タイ人になりすまして混ざってみようと思います。(笑)
  

2016年09月07日

大分と熊本に行ってきました。すごい久しぶり。学生のころ以来でないだろうか。

こんばんは。miroです。

今日は大分から熊本へと行ってきました。
このあたり、いくのはすごい久しぶり。
たぶん学生のころ以来じゃないかなー。

別府から。



すごい存在感ある像ですね。
つかまっているのは、よく見ると子供でした。

大分県庁。
駅からのバスを乗り間違えて焦りました。



大分からバスで熊本へ。
4時間ちかくかかりました。
トイレもついてるのでちょっと安心。



大分県庁前から熊本県庁までバスで直行できました。

熊本県庁。
県庁って、なんか似てますね。
県庁仕様とかあるのかな。



熊本県庁と熊本駅ってなかなか近くないですね。

駅にはやはり、くまもんが。



さすが。
タイでも人気上昇中のようですね。

大分と熊本も、タイ人向け情報発信の打ち合わせ。
しっかりお伝いさせていただきます!
  

2016年09月06日

今日は福岡と北九州に行ってきましたよー。

こんばんは。miroです。

今日は福岡発で動いてました。
いやー、日本暑いですね。
あった方々も海外によく行く方は、同じことを言ってました。

午前中のアポのあとには福岡県庁に来ましたよ。
まさに県庁ってかんじの雰囲気でした。



その後移動しての北九州に行きました。
小倉駅の前。



製造業の街を感じる風景。
浜松とはまた違いますね



松本零士のアニメのオブジェがありました。
これがまた独特な雰囲気を作ってますよね。





北九州は初めて行ったのですが、
なんか独特な雰囲気の街で、また来たいと思いました。

  

2016年09月05日

初めて行ってみました。佐賀県。よさそうな感じです。

こんばんは。miroです。

昨日から出張で日本に来てます。
今回は福岡空港へ。

飛ぶのか心配でしたが、到着したときは、
台風はまだ熊本とのことで。
ちゃんと着陸できてよかったです。

そして本日、さて電車は動くのかな、と心配してたのですが
一夜明けて、なんか過ぎ去ってしまってたようでよかったです。
なんか、ものすごく暑かったです。

無事に行ってきました朝一の佐賀。

佐賀県庁。裏側。



歴史を感じますね。
川がいい感じです。



この度、九州まるっとお手伝いすることになりました。
佐賀県へのタイ人への発信もお手伝いさせていただきます。

10月末には気球の大会もあるよう。



これはまたユニークなコンテンツになりそうですねー。
  

2016年04月09日

埼玉、浦和の人気ラーメン店。鶏そば一瑳に行きました。

こんにちは。miroです。

先日の埼玉出張。
打合せ後に駅のそばで遅いお昼を食べました。

食べログで見てみた近場の人気店。
鶏そば一瑳。




細めでコシのある手打ち麺。
大好きな部類のラーメンです。
あっさり系の鶏スープでしたが、一緒に出てきた
柚子胡椒を入れると、ピリッとなってまた美味しい。




お店の雰囲気も木でいい感じでした。




結構な人気店みたいで、最初は行列で入れずに
改めて来て、しばらく待って入れました。
外国人の方も来てました。
英語を話すアジア人に見える方々でした。
聞くと中華系のお客さんも多くなってるそうです。

すごい何か観光有名な街ではないように思いますが、
外国の方々、やっぱ増えてるようですね。
日本の美味しいものもどんどん味わってほしいですね。
僕ももっと知りたいと思います。




  

2015年10月15日

名古屋でインバウンドセミナー中ですー

こんにちは。miroです。

昨日から名古屋に来ております。
泊まるのはちょっと久しぶり。

何かというと、昇龍道(中部北陸9県)に向けた、
タイ人、外国人観光客に向けた認知度向上のプロモーション事例、
についてのセミナーで、JGBの取り組みなどお話しさせていただくためです。

昇龍道、中部国際空港とかで見かける文字と思います。
かっこいいネーミングですね。

弊社グループ会社「はまぞう」の佐野社長が熱説してるように
日本のインバウンドの取り組みは、
ゴールデンルート以外の地方へと移り始めています。

「地域の活性化」理念の一つに、地方からの情報発信をテーマとして、
10年も前から「はまぞう」や「てぃーだ」を始めとする、
全国50地域に地域ブログを展開する事業を進めてきたシーポイントグループ、
そのノウハウを活かし、地方と海外を繋げるタイミングになってきました。

タイからは、営業特攻隊長のシロシロが、浜松を拠点に活動中です。
日本中どこでも駆けつけますので、お気軽にご連絡ください。

セミナーの写真は撮り忘れてしまったので、
夜食に食べたたまごかけごはんの写真を。



すごい久しぶりに食べた気がします。



セミナー会場の一階にあるお店でしたが、
ご飯が長けたらスタッフ皆さんで「炊けましたー」的な声を上げるような、
ご飯にごだわったお店でした。美味しかったですー。

  

2015年01月08日

シーポイントグループの会議でした。

こんばんは。miroです。

今日はシーポイントグループの会議でした。
四半期に一度の会議。大事な会議です。

今日は朝から12時間ですね。
それぞれの拠点の内容を共有して、たたいて、という感じ。


てぃーだスクエアの社食(てぃーだスクエアのブログから拝借しました・・)

いつも書いてる気がしますが、それぞれの事業が
繋がってきている感じがいいなーと思います。

今月から今期の後半に入っていきます。
JGBもやることがいっぱいです。

気を引き締めて、しっかり進めていきたいと思います。
  

2014年12月27日

関西空港と那覇空港のLCCターミナル

こんにちは。miroです。

沖縄にきました。いやー、いいくらいです。
18度くらいでしょうか。
やっぱこれくらいがちょうどいいですね。

年末年始、やっぱり取っても混んでます。
普段はタイからの航空券と連動した国内線の航空券を
買ったりするのですが、今回は別途購入。

関西空港からのLCC、ピーチで移動しました。
それぞれターミナルが分かれてるのですね、
ちょっと時間ギリギリで焦りました。。

関西空港の第2ターミナル。
メインターミナルからバスで移動しました。



中はこんな感じ。
ゴージャスでないけど新しい雰囲気です。
LCCっぽいかも。



飛行機までは徒歩で移動。
寒い。。



そして那覇についたら、那覇もターミナルが分かれてました。
こんな感じ。



デザインなのか、なんかすごい。



特に問題ないのでいいですが、LCCターミナルと
メインターミナルの移動がちょっと面倒ですね。
それでも、ふだんだったら結構お得でしょうから、
時間に余裕があるときはいいかもですね。