
2017年12月19日
シンガポールのポテトチップ。THE GOLDEN DUCK を食べました!
こんばんは。miroです。
先日、シンガポールの妹からもらったお土産。
ポテトチップ。
さすが、ツボをよくわかってますね。
シンガポールでかなり流行ってるポテトチップらしいです。
この絵だけでも好み。(笑)

金鴨。
なるほど。ゴールデンダッグ。

すごいいい雰囲気です。
期待が膨らみます。
開けてみました!

なんか、これはすごいです。
パウダーが十分かかってて濃厚なのですが、
その味が、ちょっと、当たり前じゃない。
微妙に中華のような、キナコのような。
後味もしっかり、何かの味がついてます。
食感も、なんか微妙にぽろぽろしてて、
プリングルスとレイズの間みたいな感じ。
ただ揚げただけではなさそうですね。
そして、数枚の葉っぱまで入ってました。
シンガポールの食も探求してみたくなりました。
聞くとローカルの激辛でうまい魚料理があるそうです。
うまそう。
1年以上行ってませんが、また行きたいです。
ありがとー。
先日、シンガポールの妹からもらったお土産。
ポテトチップ。
さすが、ツボをよくわかってますね。
シンガポールでかなり流行ってるポテトチップらしいです。
この絵だけでも好み。(笑)
金鴨。
なるほど。ゴールデンダッグ。
すごいいい雰囲気です。
期待が膨らみます。
開けてみました!
なんか、これはすごいです。
パウダーが十分かかってて濃厚なのですが、
その味が、ちょっと、当たり前じゃない。
微妙に中華のような、キナコのような。
後味もしっかり、何かの味がついてます。
食感も、なんか微妙にぽろぽろしてて、
プリングルスとレイズの間みたいな感じ。
ただ揚げただけではなさそうですね。
そして、数枚の葉っぱまで入ってました。
シンガポールの食も探求してみたくなりました。
聞くとローカルの激辛でうまい魚料理があるそうです。
うまそう。
1年以上行ってませんが、また行きたいです。
ありがとー。
2016年12月29日
タイのお弁当にもヤキソバが。日本食現地化しまくってる感じですねー。
こんにちは。miroです。
沖縄に来ました。
なんというか、暑いですね。19度。
年末って、、こんなんだっけ、って感じ。
長袖シャツ1枚で足りるかんじです。
さて、タイの話、先日通りかかって気になったお店。
なんか5人くらい行列してたので気になったのですが、
それがどうやら、ヤキソバの弁当版だったよう。
ちと食べてみようと並びました。

この混ぜる鉄板の感じ、パッタイが作れそうな感じですが、
ぜんぜん使えそうですね。ちょっとおいしそうな感じ。
こんな感じでパックされました。

50バーツ。
豚のみなら40バーツ、ミックスが50バーツのよう。
あけると結構ボリュームある感じ。

チャーシューもしっかりしてる感じです。
カニかま、人気ですね。
麺は、タイの小麦麺の太麺という感じでしょうか。
タイの麺を代用してる感じでしたが、ぜんぜんいけました。
味は、なんか唐辛子粉末がデフォルトで入ってるのか
そんな系のスパイシーさがありました。
全体的にはおいしかったです。
なかなか重いので、買う頻度はあんまないかもです。
沖縄に来ました。
なんというか、暑いですね。19度。
年末って、、こんなんだっけ、って感じ。
長袖シャツ1枚で足りるかんじです。
さて、タイの話、先日通りかかって気になったお店。
なんか5人くらい行列してたので気になったのですが、
それがどうやら、ヤキソバの弁当版だったよう。
ちと食べてみようと並びました。
この混ぜる鉄板の感じ、パッタイが作れそうな感じですが、
ぜんぜん使えそうですね。ちょっとおいしそうな感じ。
こんな感じでパックされました。
50バーツ。
豚のみなら40バーツ、ミックスが50バーツのよう。
あけると結構ボリュームある感じ。
チャーシューもしっかりしてる感じです。
カニかま、人気ですね。
麺は、タイの小麦麺の太麺という感じでしょうか。
タイの麺を代用してる感じでしたが、ぜんぜんいけました。
味は、なんか唐辛子粉末がデフォルトで入ってるのか
そんな系のスパイシーさがありました。
全体的にはおいしかったです。
なかなか重いので、買う頻度はあんまないかもです。
2016年10月21日
ちと珍しい形のトートマンクンを食べましたよー。
こんばんは。miroです。
先日食べたトートマンクン。

まるで唐揚げのように見えますが、
れっきとしたタイ料理です。
トートマンクン。
有名なタイ料理の一つと思います。
エビのすり身揚げ。
ぷりぷりしたエビの食感が人気の辛くないタイ料理。
普通は丸とか小判型が多いと思いますが、
この店では豪快に丸められてました。
かなり、エビ、って感じでおいしかったです。
もともとはつなぎとかあまりなくてこんなんだったのかなー。
とか思う、一品でした。
先日食べたトートマンクン。
まるで唐揚げのように見えますが、
れっきとしたタイ料理です。
トートマンクン。
有名なタイ料理の一つと思います。
エビのすり身揚げ。
ぷりぷりしたエビの食感が人気の辛くないタイ料理。
普通は丸とか小判型が多いと思いますが、
この店では豪快に丸められてました。
かなり、エビ、って感じでおいしかったです。
もともとはつなぎとかあまりなくてこんなんだったのかなー。
とか思う、一品でした。
2016年05月26日
バンコクでデリバリーサービスを使ってみました。フードパンダというサービスです。
こんばんは。miroです。
バンコクでデリバリーサービスを使ってみました。
前から気になってたのですが、なんか登録が面倒で初めて。
フードパンダというサービスです。

いろんなバンコクのレストランが登録されていて、
メニューを選んでアプリ上で注文、
一時間で届く、というようなサービスです。
ちゃんと届きました。
しかし、、
二時間かかりましたよ。
届けた人が、とても礼儀正しく誤ってたんで、まーいいか、ですが、
さすがに二時間はもう食べる気失せてる可能性が高いですよ。。
こんなのが届きました。

頼んだお店は、ホンコンヌードルだったかな。

カニのホンコンヌードル。

プーパッポンガリー。
カレーが別になってきました。米にかけます。

肉まん。

点心のやつ。

これで、384バーツ。
1200円くらいかな。
味はまあまあでした。さっと問題なく届いたらうれしかったのですが、
あまりに待ちすぎてどうでも良くなってたのが惜しかったです。
さっと届くようなお店を選んで注文とかできれば良さそうに思いますー。
バンコクでデリバリーサービスを使ってみました。
前から気になってたのですが、なんか登録が面倒で初めて。
フードパンダというサービスです。
いろんなバンコクのレストランが登録されていて、
メニューを選んでアプリ上で注文、
一時間で届く、というようなサービスです。
ちゃんと届きました。
しかし、、
二時間かかりましたよ。
届けた人が、とても礼儀正しく誤ってたんで、まーいいか、ですが、
さすがに二時間はもう食べる気失せてる可能性が高いですよ。。
こんなのが届きました。
頼んだお店は、ホンコンヌードルだったかな。
カニのホンコンヌードル。
プーパッポンガリー。
カレーが別になってきました。米にかけます。
肉まん。
点心のやつ。
これで、384バーツ。
1200円くらいかな。
味はまあまあでした。さっと問題なく届いたらうれしかったのですが、
あまりに待ちすぎてどうでも良くなってたのが惜しかったです。
さっと届くようなお店を選んで注文とかできれば良さそうに思いますー。
2016年01月16日
タイでも健康、ダイエット?に良さそうな弁当類が増えてますねー
こんばんは。miroです。
自分が気にし出したからなのか、
実際に増えているのか定かでないですが、
この頃、健康に気を使った弁当類を見かけます。
例えばこんなの。

特に特別なお店とかいうわけでもなく、
近所に朝だけ出展する、オフィスワーカー向けの
弁当屋台で売ってるものです。
これは正直、もうちょっと野菜がほしい感じですが、
他にも蒸し鶏とか蒸し豚とかいろんなバージョンもあって、
またこの雑穀米っぽいのが健康っぽくていい感じです。
売ってるおばさんに聞くと、自分が詳しいわけじゃないけど、
お客さん方の希望とか聞いていくとこうなった、と言ってました。
200キロカロリーだ、とお客さんが言ってたそうです。
(あ、マヨネーズは備え付けでなくて僕がかけたものです)
ちと不思議なかんじですが、ダイエット中のお昼には良さそうな弁当です。
自分が気にし出したからなのか、
実際に増えているのか定かでないですが、
この頃、健康に気を使った弁当類を見かけます。
例えばこんなの。
特に特別なお店とかいうわけでもなく、
近所に朝だけ出展する、オフィスワーカー向けの
弁当屋台で売ってるものです。
これは正直、もうちょっと野菜がほしい感じですが、
他にも蒸し鶏とか蒸し豚とかいろんなバージョンもあって、
またこの雑穀米っぽいのが健康っぽくていい感じです。
売ってるおばさんに聞くと、自分が詳しいわけじゃないけど、
お客さん方の希望とか聞いていくとこうなった、と言ってました。
200キロカロリーだ、とお客さんが言ってたそうです。
(あ、マヨネーズは備え付けでなくて僕がかけたものです)
ちと不思議なかんじですが、ダイエット中のお昼には良さそうな弁当です。
2015年09月11日
バミーペッ(ト)は中華系のアヒル乗せ麺です
こんばんは。miroです。
たまに食べる料理。
アヒル麺。
タイでは、たぶんもともと中華料理なんだろうけど
既に普通に食べる料理として根付いているものも多いですね。
その一つかなーと思うのがこちら。
アヒル肉が乗ってる中華麺。

このアヒル、大体焼かれてつりさげられてる感じ。
ローストダッグと書かれてることが多いはず。
同じ系統なのか、MKとかコカとかタイスキのお店でも見かけます。
中華系の麺にソースがちょっと甘っぽい味でしょうか、
これはなんかゴマダレっぽい味もしてなかなかおいしかったです。
よく見るものより、より中華っぽいかもです。
今回は中華っぽい名前の専門店っぽいとこで買ってみました。
ターミナル21の地下階、グルメマーケットの前です。
座る席は数席で通路沿いなんで、ほぼ持ち帰りの店かと思います。
持ち帰り用セットもちゃんとしてました。
ちゃんとしているせいか、持ち帰りパックが追加で5バーツでした。

たまに見かけますが、これ、すごいしっかりしてますよね。
ちゃんと固いですし、ぜんぜん繰り返し使えそうな代物。
MICROWAVE REHEATABLE
とか書かれてます。レンジ使用可、でしょうか。
これが5バーツって、なんかすごい安い気がしましたー。
たまに食べる料理。
アヒル麺。
タイでは、たぶんもともと中華料理なんだろうけど
既に普通に食べる料理として根付いているものも多いですね。
その一つかなーと思うのがこちら。
アヒル肉が乗ってる中華麺。
このアヒル、大体焼かれてつりさげられてる感じ。
ローストダッグと書かれてることが多いはず。
同じ系統なのか、MKとかコカとかタイスキのお店でも見かけます。
中華系の麺にソースがちょっと甘っぽい味でしょうか、
これはなんかゴマダレっぽい味もしてなかなかおいしかったです。
よく見るものより、より中華っぽいかもです。
今回は中華っぽい名前の専門店っぽいとこで買ってみました。
ターミナル21の地下階、グルメマーケットの前です。
座る席は数席で通路沿いなんで、ほぼ持ち帰りの店かと思います。
持ち帰り用セットもちゃんとしてました。
ちゃんとしているせいか、持ち帰りパックが追加で5バーツでした。
たまに見かけますが、これ、すごいしっかりしてますよね。
ちゃんと固いですし、ぜんぜん繰り返し使えそうな代物。
MICROWAVE REHEATABLE
とか書かれてます。レンジ使用可、でしょうか。
これが5バーツって、なんかすごい安い気がしましたー。
2013年09月25日
ツナパン@バンコクのローソン
こんにちは。miroです。
先日インターチェンジビルの下にローソンがオープンしましたね。
開放的なつくりで、通りかかるとついつい入ってしまいます。
おにぎりとか、目立ちますし、ローソンの制服がいいですね。

そんな中、なかなか気に入ったのがこのパン。
ツナと書いてたので買ってみました。

なんかネギ系の野菜とツナが混ざって、ちょうどいいアクセントな感じ。
ロールになっているのもまた、ボリュームあっていいです。
僕的にどらやきよりいいです。
これは通りがかりに買ってしまうパンになるかも。
いい感じです。
先日インターチェンジビルの下にローソンがオープンしましたね。
開放的なつくりで、通りかかるとついつい入ってしまいます。
おにぎりとか、目立ちますし、ローソンの制服がいいですね。

そんな中、なかなか気に入ったのがこのパン。
ツナと書いてたので買ってみました。

なんかネギ系の野菜とツナが混ざって、ちょうどいいアクセントな感じ。
ロールになっているのもまた、ボリュームあっていいです。
僕的にどらやきよりいいです。
これは通りがかりに買ってしまうパンになるかも。
いい感じです。
2013年02月06日
牛油○○@香港のお土産
こんにちは。miroです。
うちのスタッフのこが香港に行ってきました。
香港旅行。食べまくったらしい。いいなー。
でもらったお土産。
牛油○○

最初パッケージから、牛肉?
と思ったのですが、油?
英語を見ると、Butter Egg Rolls。
なるほど。牛油。
バターって牛乳からでしたっけ。
タイ語もですが、言葉って、なるほど、っことが
多いように思います。面白いですねー。
うちのスタッフのこが香港に行ってきました。
香港旅行。食べまくったらしい。いいなー。
でもらったお土産。
牛油○○
最初パッケージから、牛肉?
と思ったのですが、油?
英語を見ると、Butter Egg Rolls。
なるほど。牛油。
バターって牛乳からでしたっけ。
タイ語もですが、言葉って、なるほど、っことが
多いように思います。面白いですねー。
2013年02月01日
よしもとクリームロールをいただいた
こんばんは。miroです。
すごいものをいただきました。
よしもとクリームロール

このパッケージすごいですね。
まさによしもと。
(ちょっと破けてしまっていますが、、失礼)
中身はこんな感じ。

あるある、ってかんじのお土産ですが、
こういうのって普通にいいですよね。
あまりに特徴的なお菓子でなくて、だれでも食べられるような。
なかなかいいんじゃないかなーと思いました。
TNAIさんありがとうございましたー!
すごいものをいただきました。
よしもとクリームロール
このパッケージすごいですね。
まさによしもと。
(ちょっと破けてしまっていますが、、失礼)
中身はこんな感じ。
あるある、ってかんじのお土産ですが、
こういうのって普通にいいですよね。
あまりに特徴的なお菓子でなくて、だれでも食べられるような。
なかなかいいんじゃないかなーと思いました。
TNAIさんありがとうございましたー!
2012年10月23日
塩ちんすこう
こんにちは。miroです。
昨日は香港在住の沖縄県関連の方がいらっしゃいました。
タイの状況などなどをお話しました。
香港は海外の中でも沖縄の知名度が高い地域で、
沖縄アンテナショップなどもあり、
沖縄から香港の物流量というのも指折りの量だそうです。
沖縄のものを海外へ。海外の方を沖縄へ。
タイもどんどん進めたいですね。
こちらお土産でいただいた塩ちんすこう。

初めて食べましたが、ぽろぽろした感じが美味しかったです。
ありがとうございましたー。
昨日は香港在住の沖縄県関連の方がいらっしゃいました。
タイの状況などなどをお話しました。
香港は海外の中でも沖縄の知名度が高い地域で、
沖縄アンテナショップなどもあり、
沖縄から香港の物流量というのも指折りの量だそうです。
沖縄のものを海外へ。海外の方を沖縄へ。
タイもどんどん進めたいですね。
こちらお土産でいただいた塩ちんすこう。

初めて食べましたが、ぽろぽろした感じが美味しかったです。
ありがとうございましたー。