
2016年12月17日
スリランカの交通事情。スリーウィールがたくさん。3 Wheelですね。サムローですね。
こんにちは。miroです。
スリランカですが、トゥクトゥクが入り乱れてました。
ニボンゴにも客待ち含め、いっぱい走ってましたが、
特に、コロンボ。ものすごい数でした。
そして、ものすごい渋滞です。
バンコクよりひどいです。ずっと渋滞してて、2時間以上車の中でした。
ほんと、用事がなければ行かない方がいいみたいです。
その渋滞に一役買ってると思われるのが、
スリーウィール。3 Wheelだそう。
サムローですね、いわゆるトゥクトゥクですね。
撮ってませんが、すごいいっぱいいました。
そして、すごいフリーダムな動きをしまして、
それが渋滞に一役買ってるようにも見えました。
そんなスリーウィール。
夜に一度載せてもらいました。こんなの。

写真を撮ると、ポーズを決めてくれました。
さすが。

ブンブン飛ばします。
見た目通りです。

スリランカのナンバーですが、白と黄色を見かけました。
業務用とかの違いかと思うとそうではなく、
前は白、後ろは黄色、という色になってるそうです。
なんだろう、不思議。
あと、ナンバーを見ると、車種や排気量などの車のスペックが
分かるように規定されているそうです。なんか面白いですね。
でもこのスリーウィール。
60万ルピーとかするそうです。意外と高い気が。
そういえばトゥクトゥクも安くないらしいですね。
この手の乗り物は自由にカスタマイズしてるのも、いいですね。
スリランカですが、トゥクトゥクが入り乱れてました。
ニボンゴにも客待ち含め、いっぱい走ってましたが、
特に、コロンボ。ものすごい数でした。
そして、ものすごい渋滞です。
バンコクよりひどいです。ずっと渋滞してて、2時間以上車の中でした。
ほんと、用事がなければ行かない方がいいみたいです。
その渋滞に一役買ってると思われるのが、
スリーウィール。3 Wheelだそう。
サムローですね、いわゆるトゥクトゥクですね。
撮ってませんが、すごいいっぱいいました。
そして、すごいフリーダムな動きをしまして、
それが渋滞に一役買ってるようにも見えました。
そんなスリーウィール。
夜に一度載せてもらいました。こんなの。
写真を撮ると、ポーズを決めてくれました。
さすが。
ブンブン飛ばします。
見た目通りです。
スリランカのナンバーですが、白と黄色を見かけました。
業務用とかの違いかと思うとそうではなく、
前は白、後ろは黄色、という色になってるそうです。
なんだろう、不思議。
あと、ナンバーを見ると、車種や排気量などの車のスペックが
分かるように規定されているそうです。なんか面白いですね。
でもこのスリーウィール。
60万ルピーとかするそうです。意外と高い気が。
そういえばトゥクトゥクも安くないらしいですね。
この手の乗り物は自由にカスタマイズしてるのも、いいですね。
2016年12月17日
スリランカのお金、食べ物の物価はこんな感じでした。タイに近いかもです。
こんにちは。miroです。
ぜんぜん知らなかったスリランカのお金。
こんなのでした。

スリランカは、スリランカルピーです。
1ルピーが、0.8円くらいのよう。
わかりやすくていいですね。
1000ルピーが、なんとなく1000円に見えてきます。

このピザが、1000ルピー。
800円くらい。観光地価格かもしれません。
タイだと300バーツ前後くらいかな、
同じくらいかなーというイメージです。
ちなみに、ディアブロという名前のピザ。
なんか七味っぽい粉が印象的でした。そこまで辛くはなく。

デビルチキン。
別に悪魔ってわけじゃないスリランカ料理だそうです。
スリランカスパイスで炒めたチキンというところでしょうか。
これ950ルピーとかだったと思います。
850円とかでしょうか。
なんとなく、マダムサラネーのタイ料理価格ラインのイメージです。

マンゴーラッシー。
スリランカでも飲まれてるらしい、フルーツヨーグルト系ラッシー。
このお店のティーで250ルピーとか。
ラッシーだと350ルピーとかなのかな。
きっと300円とかくらいだと思います。

ライオンビール。
スリランカのビールです。
観光地だったので400ルピーくらいでしょうか。
300円というところでしょうか。
他、買ったものがあまりないですが、
唯一、歯磨き粉を買いました。
コンビニ的なところに行きましたが、なんか高い。
タイだと小さいやつだとコルゲートので10数バーツって覚えでしたが、
150ルピーとかで、なんか割高感ありました。
ので、一番安い現地のものを、40ルピーで買ったのですが、
大体10バーツくらいでこんなもんだろうと思ったにもかかわらず
なんだか油の味がして気分が悪くなる不思議な歯磨き粉でした。
他、まるっとしたところでは、缶のライオンビールを5本、
料理3品で、3800ルピーくらいの店もありました。
3000円ちょいかな。なんかそんなもんな価格物価感。
実質1.5日という中ですご馳走になりながらの物価感なので
よく分かってないかもですが、
観光地のあたりだと大体タイくらいかなーな感じでした。
ぜんぜん知らなかったスリランカのお金。
こんなのでした。
スリランカは、スリランカルピーです。
1ルピーが、0.8円くらいのよう。
わかりやすくていいですね。
1000ルピーが、なんとなく1000円に見えてきます。
このピザが、1000ルピー。
800円くらい。観光地価格かもしれません。
タイだと300バーツ前後くらいかな、
同じくらいかなーというイメージです。
ちなみに、ディアブロという名前のピザ。
なんか七味っぽい粉が印象的でした。そこまで辛くはなく。
デビルチキン。
別に悪魔ってわけじゃないスリランカ料理だそうです。
スリランカスパイスで炒めたチキンというところでしょうか。
これ950ルピーとかだったと思います。
850円とかでしょうか。
なんとなく、マダムサラネーのタイ料理価格ラインのイメージです。
マンゴーラッシー。
スリランカでも飲まれてるらしい、フルーツヨーグルト系ラッシー。
このお店のティーで250ルピーとか。
ラッシーだと350ルピーとかなのかな。
きっと300円とかくらいだと思います。
ライオンビール。
スリランカのビールです。
観光地だったので400ルピーくらいでしょうか。
300円というところでしょうか。
他、買ったものがあまりないですが、
唯一、歯磨き粉を買いました。
コンビニ的なところに行きましたが、なんか高い。
タイだと小さいやつだとコルゲートので10数バーツって覚えでしたが、
150ルピーとかで、なんか割高感ありました。
ので、一番安い現地のものを、40ルピーで買ったのですが、
大体10バーツくらいでこんなもんだろうと思ったにもかかわらず
なんだか油の味がして気分が悪くなる不思議な歯磨き粉でした。
他、まるっとしたところでは、缶のライオンビールを5本、
料理3品で、3800ルピーくらいの店もありました。
3000円ちょいかな。なんかそんなもんな価格物価感。
実質1.5日という中ですご馳走になりながらの物価感なので
よく分かってないかもですが、
観光地のあたりだと大体タイくらいかなーな感じでした。
2016年12月17日
初めて行ってきました。スリランカ。ニゴンボ。一部コロンボ。
こんにちは。miroです。
スリランカに行ってきました。
初。
スリランカで何かするとか想像してなかったですが、
うちのグループの代表がスリランカいいいい話してたなーと
思うころから、半年ちょいでしょうか、スリランカへ行きました。
初めてのスリランカ。
前日までは沖縄でバタバタしてたので、特に調べてなく。
到着しました。

おー、なんか、日本人にもタイ人に見えない人がいっぱい。
彫が深い、目が、でかい。
タイのインド人を連想しましたが、
いや、それよりもなんか、笑顔があるかも、とか思いつつ。
クリスマスツリーがあちこち。
仏教ベースのようですが、欧米の影響は強そうですね。
迎えにきていただいた代表と、スリランカ人パートナーの
ハルシャの車でホテルへ。
スリランカでは、プリウス、1000万円くらいするらしいですよ。
恐ろしいですね。でも人気らしく、かなり見かけましたね。
タイにはないアクアもやたら走ってました。
道も右側通行であんま違和感ないです。
歩く人以外は、建物や風景もアジアっぽい感じ。
ホテルに到着。
いい感じのお部屋でした。ちょっとタイっぽい。

ベランダが、やたら大きい。

気温は、海沿いのせいか朝晩は結構、冷えましたね。
体感で25度前後感じでしょうか。
でも、太陽が出てるときは暑くて、36度とかまで上がってる感じでしたね。
このベンチ夕方以降はいいかんじでした。
スリランカに行ってきました。
初。
スリランカで何かするとか想像してなかったですが、
うちのグループの代表がスリランカいいいい話してたなーと
思うころから、半年ちょいでしょうか、スリランカへ行きました。
初めてのスリランカ。
前日までは沖縄でバタバタしてたので、特に調べてなく。
到着しました。
おー、なんか、日本人にもタイ人に見えない人がいっぱい。
彫が深い、目が、でかい。
タイのインド人を連想しましたが、
いや、それよりもなんか、笑顔があるかも、とか思いつつ。
クリスマスツリーがあちこち。
仏教ベースのようですが、欧米の影響は強そうですね。
迎えにきていただいた代表と、スリランカ人パートナーの
ハルシャの車でホテルへ。
スリランカでは、プリウス、1000万円くらいするらしいですよ。
恐ろしいですね。でも人気らしく、かなり見かけましたね。
タイにはないアクアもやたら走ってました。
道も右側通行であんま違和感ないです。
歩く人以外は、建物や風景もアジアっぽい感じ。
ホテルに到着。
いい感じのお部屋でした。ちょっとタイっぽい。
ベランダが、やたら大きい。
気温は、海沿いのせいか朝晩は結構、冷えましたね。
体感で25度前後感じでしょうか。
でも、太陽が出てるときは暑くて、36度とかまで上がってる感じでしたね。
このベンチ夕方以降はいいかんじでした。