インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › タイ・イサーン好きのブログ › 行ったところ

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2015年08月14日

TITF#17 はじまってますよー

こんにちは。miroです。

昨日13日から、タイ国際旅行博TITFがはじまってます。
もう17回になるのですねー。




今回はパンフレットの制作、印刷やブースの手配も
させていただいております。




昨日13日木曜日から16日日曜日まで。
昨日も夕方からは多くの人がいらしてました。

LCCや航空会社のブースもたくさんありました。
沖縄目線だったか、特に台湾が目立った気がします。
聞くと台湾でもタイ旅行が人気だそうで、バンコク直行便も
LCCを含めて多くありました。
バンコク→台北1,000バーツちょいというのも。

日本旅行のルートもどんどん多様化しそうですね。


  

Posted by miro at 12:01Comments(0)行ったところ

2015年08月04日

バミートムヤムは濃厚な麺料理ですー

こんにちは。miroです。

タイには米麺だったり、中華系の卵麺だったり
いろんな麺料理があります。
僕は中でも卵麺のが結構好きで、ちょくちょく
食べるのですが、その中でもお気に入りがこれ。




トムヤムと言っても、トムヤムクン味とはちょっと違います。
濃厚なペーストを混ぜる感じ。
ちょっとガッツリな味かも。

店によっても違いますので、いろんなの食べてみたいですねー。


汁ありと汁なしができますが、結構汁なしが
好きだったりします。  

Posted by miro at 10:48Comments(0)行ったところ

2015年07月22日

香港で乗り継ぎ待ち中です

こんにちは。miroです。

今回長かった出張。
いま帰るとこです。

香港で乗り継ぎ待ちです。
なんかめちゃくちゃエアコン効いてて
寒い。普通に半袖の人が少なく見えます。




そういえば結構天気荒れてたらしく
着陸前はだいぶ揺れましたねー。




今もう落ち着いてるかな。

さてさて久しぶりのタイは暑そうです。
なんかちょっと楽しみです。  

Posted by miro at 18:53Comments(0)行ったところ

2012年09月14日

イミグレーションに来ました




こんにちは。miroです。

朝一イミグレーション、入国管理局に来ました。

ジェーンワッタナソイ7。
ここはちょっと遠い。
渋滞がちょっとレベルで良かったです。

リエントリーパーミット(再入国許可)をとります。
一度出国して再入国の際に、取得済みのビザの効力を
持続させるための許可です。

この頃、僕にしては朝早いですが、
なかなかいいですね。
  

Posted by miro at 10:26Comments(0)行ったところ

2012年02月04日

かつ丼@ピントン工業団地オフィスのとこ

こんにちは。miroです。

先日お客さんと一緒にいきましたピントン工業団地。
ちょうどお昼にかかってオフィスそばの食堂へ。

無難かなー?と思いつつカツどんを。



うーむ、すごい悪くはないのですが、
ほどほどにいまいちに感じでした。

  

Posted by miro at 17:57Comments(0)行ったところ

2011年07月09日

DEP福岡へ

こんにちは。miroです。

先週金曜日はDEP福岡をたずねてきました。
以前バンコクで夕食をご一緒いただいた所長さんを訪問。

お話後にタイ料理レストランにもつれて行っていただきました。
プラウジャイ」というレストランです。



僕が食べたのはゲーンキィアオワーン。
グリーンカレーです。



さすが、所長さんがつれて行ってくれただけあって美味しかったです。

えんぴつプラウチャイ
http://www9.ocn.ne.jp/~prawjai/


また帰りにはお土産もいただいてしまいました。



タイの台所さんのレトルト。
今週食べてみます^^  

Posted by miro at 14:00Comments(0)行ったところ

2011年06月17日

タイの商工会議所

こんにちは。miroです。

今日はじめて行ったところ。
タイ商工会議所です。

なかなか微妙に便利でないと思うところにあります。



政府機関などが集まってる王宮側の地区の辺り。
なんか、なんとなく学校を髣髴させるようなつくりでした。
  

Posted by miro at 21:51Comments(0)行ったところ

2010年05月16日

バンコクの日本大使館、仮事務所へ

こんにちは。miroです。

日本大使館ですが、周辺治安の悪化を受けて、スクンビット・ソイ22の
インペリアル・クイーンズ・パーク・ホテル内会議室に仮事務所を開設したそうです。
この記事の下に、お知らせメールを転載します。

先週、書類を取りにいったばっかりでした。
仮事務所も大変そうですね。早めに取っておいてよかったです。。

しかし、怖いのがこの記事で、、昨日コンビニや銀行などが襲われたそうです。

えんぴつ日本経済新聞記事
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E3E4E2E2978DE3E4E2E7E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

昨日スーパーやデパートなども危ないから近づかないようにという話を
友人から聞きましたが、本当に危ないですね。気をつけたいです。

さっき、英語のチャンネルでライブ中継のようでしたが、
見ている間に爆発音が2回なっていました。。

---------23:20追記
先ほどのタイのテレビのニュースで死者等増えているようで、
 221人けが人、29人の死者うち6人は外国人
という報道がありました。

BTS、MRTともに、明日も運休するようとのことです。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

タイ在留邦人の皆様へ

【大使館からのお知らせ】
緊急一斉メール

===========================
大使館仮事務所の開設及び仮事務所での領事業務の実施
(2010年5月16日)

1.大使館周囲の治安状況が悪化しており、また、当館前の道路(ワイヤレス通り)を含め道路封鎖が行われ大使館へのアクセスが難しくなっています。来訪者の安全上の問題も危惧されますので、15日夕より、大使館には最小限の機能を維持しつつ、インペリアル・クイーンズ・パーク・ホテル内会議室に仮事務所を開設しました。連絡先は、以下の通りです。当面の間、お問い合わせ等は、大使館ではなく、下記の電話番号にお願い致します。
※ なお、先日のお知らせにおいて、領事関係電話番号に誤りがありましたので、お詫びとともに訂正致します。

○大使館仮事務所在地:インペリアル・クイーンズ・パーク・ホテル(所在地スクンビット・ソイ22) 中2階会議室(ベンジャシリ)
○大使館仮事務所代表:02-261-9300 内線5025、5029
○領事関係問い合わせ:(旅券、証明、査証、邦人援護)02-672-5304、5305、5306

2.領事業務については、当面、仮事務所において、以下の通り行うこととしました。設備等の都合上、仮事務所で行える業務は限定されますので、御了承願います。また、大使館における領事窓口業務・広報文化窓口業務は、当面、19日(水)まで閉鎖する予定ですので御理解をお願いします。20日以降の窓口業務については追って御連絡致します。

(1)領事臨時受付時間
平日午前10時から午後4時まで(昼休みも受付します)

(2)臨時受付業務
(イ)旅券
・「帰国のための渡航書」の申請受付、交付
・既に申請している旅券の交付
(ロ)証明
・既に申請している証明書の交付
(ハ)査証
・受付・発給業務を停止しております

(注)人道案件については、証明書、査証の申請受付、交付致しますので、予め御連絡頂きますよう御願い致します。但し、旅券については設備の関係上、新規申請、更新受付の業務は行えませんので、御理解のほど、よろしくお願い致します。  

Posted by miro at 18:16Comments(2)行ったところ

2010年02月07日

リエントリーパーミットを取りに入局管理局へ

こんにちは。miroです。

ずっと書こうと思いつつ伸ばし伸ばしになっていた記事。
年末、移転したという入局管理局へリエントリーパーミットを取りに行ってきました。

サトーン方面の辺りソイ・スアンプルーにあったものが、
チェンワッタナー通りに移動したアレです。

●大使館からのお知らせ
http://www.th.emb-japan.go.jp/jp/news/090910.htm


いや~なかなか遠かった。
事務所のあるラチャダーソイ3の辺りから、タクシーで150バーツくらいだったはず。
車のない僕はあまり行かないエリアを通って行きました。

見えてきたのはこんなの。



でかいΣ(゚Д゚)
青空に映えてなかなかかっこよかったです。

二階の出入り口に着きました。



これから入ると右手にこんな入り口があります。
これが申請所の入り口。
外国人がいっぱいいるのですぐ分かると思います。



最初に、上の写真の入り口を入ってすぐのカウンターで申請書をもらって書きます。
その後、誰もいないセキュリティを通って、中へ。

ここからは写していませんが、
入ってすぐにカウンターがあるので、そこで申請内容を伝えて番号をもらいます。
もらった札に合ったブースへ移動します。(結構広い中にブースがたくさんあります)

ブース前の椅子で待ちます。
電光掲示板がありましたが、残念ながらついていませんでした。
おじさんが大声で、番号を呼んでました。

僕の番号はあと30番くらい待たないといけない番号で、うんざりしたのですが、
何故か、呼ばれても4人に1人くらいしか現れる人がいなくて、
40分くらい待って入れました。

手続きはスムーズにいって、支払い後にまた待ちます。
隣のブースで、リエントリーパーミットが発行されたパスポートを受け取って終了。

と、細かいトコは記憶が怪しいかもしれませんが、、、
大枠こんな感じでした。
まー普通に(感じ悪くなく)教えてくれるので、心配な場合は気軽に聞くといいでしょう。

そして、この建物。
さすが、総合庁舎というだけあって、中もすごかったです。
まず、吹き抜けが。



どーん、という感じでした。

下の階には、お店がいっぱいあって、MBKの中とかみたいな感じでした。
もっときれいですが。
車まで売ってました。。ちょっとやりすぎ?とか面白かったです。笑



そして丁度帰りがお昼時間にあたったので、フードコートもすごかったです。
さすが美味しそう+きれいでいい感じでした。



こんなのが見ただけで2つありました。
あまりに混雑すぎて食べるのはやめときました。
やっぱとってもたくさん人が働いていそうですね。

でもやっぱちょっと、遠い。
リエントリーの種類ですが、何度も使えるマルチにしておけばよかったです。。  

Posted by miro at 15:30Comments(4)行ったところ

2009年02月25日

タイ語教師の会

こんにちは。miroです。

今日は午前中にドゥシタニホテルで8月にお会いした方々に再度お会いしました。
タイに4年くらい住まれている方と日本語ぺらぺらのタイ人の方。
久しぶりにお会いしたのですが楽しかったです。
ちょっと気づかなかったのが、テレビのニュースとかでテロップにSMSのメッセージが
流れているとのこと。テレビあまり見ない上に、全然気がつきませんでした。
うーむ。テレビももっと見ようと思いました。タイ語の勉強も。

相変わらずいい感じのロビー、中庭でした。



その後タイ語教師の会さんの事務所を訪ねました。
場所はラップラオの辺。久しぶりに行きました。

日本語が分かるタイ人の先生方の会です。
何人になるか分かりませんが、タイ人の方の支店、ナムジャイでブログを書いてくれれば、
また面白いだろうなーと思いますface02
タイ語の勉強もしたいです。

えんぴつタイ語教師の会
http://www.taigo.spop.co.th
  


Posted by miro at 20:10Comments(0)行ったところ