2010年02月07日
リエントリーパーミットを取りに入局管理局へ
こんにちは。miroです。
ずっと書こうと思いつつ伸ばし伸ばしになっていた記事。
年末、移転したという入局管理局へリエントリーパーミットを取りに行ってきました。
サトーン方面の辺りソイ・スアンプルーにあったものが、
チェンワッタナー通りに移動したアレです。
●大使館からのお知らせ
http://www.th.emb-japan.go.jp/jp/news/090910.htm
いや~なかなか遠かった。
事務所のあるラチャダーソイ3の辺りから、タクシーで150バーツくらいだったはず。
車のない僕はあまり行かないエリアを通って行きました。
見えてきたのはこんなの。

でかいΣ(゚Д゚)
青空に映えてなかなかかっこよかったです。
二階の出入り口に着きました。

これから入ると右手にこんな入り口があります。
これが申請所の入り口。
外国人がいっぱいいるのですぐ分かると思います。

最初に、上の写真の入り口を入ってすぐのカウンターで申請書をもらって書きます。
その後、誰もいないセキュリティを通って、中へ。
ここからは写していませんが、
入ってすぐにカウンターがあるので、そこで申請内容を伝えて番号をもらいます。
もらった札に合ったブースへ移動します。(結構広い中にブースがたくさんあります)
ブース前の椅子で待ちます。
電光掲示板がありましたが、残念ながらついていませんでした。
おじさんが大声で、番号を呼んでました。
僕の番号はあと30番くらい待たないといけない番号で、うんざりしたのですが、
何故か、呼ばれても4人に1人くらいしか現れる人がいなくて、
40分くらい待って入れました。
手続きはスムーズにいって、支払い後にまた待ちます。
隣のブースで、リエントリーパーミットが発行されたパスポートを受け取って終了。
と、細かいトコは記憶が怪しいかもしれませんが、、、
大枠こんな感じでした。
まー普通に(感じ悪くなく)教えてくれるので、心配な場合は気軽に聞くといいでしょう。
そして、この建物。
さすが、総合庁舎というだけあって、中もすごかったです。
まず、吹き抜けが。

どーん、という感じでした。
下の階には、お店がいっぱいあって、MBKの中とかみたいな感じでした。
もっときれいですが。
車まで売ってました。。ちょっとやりすぎ?とか面白かったです。笑

そして丁度帰りがお昼時間にあたったので、フードコートもすごかったです。
さすが美味しそう+きれいでいい感じでした。

こんなのが見ただけで2つありました。
あまりに混雑すぎて食べるのはやめときました。
やっぱとってもたくさん人が働いていそうですね。
でもやっぱちょっと、遠い。
リエントリーの種類ですが、何度も使えるマルチにしておけばよかったです。。
ずっと書こうと思いつつ伸ばし伸ばしになっていた記事。
年末、移転したという入局管理局へリエントリーパーミットを取りに行ってきました。
サトーン方面の辺りソイ・スアンプルーにあったものが、
チェンワッタナー通りに移動したアレです。
●大使館からのお知らせ
http://www.th.emb-japan.go.jp/jp/news/090910.htm
いや~なかなか遠かった。
事務所のあるラチャダーソイ3の辺りから、タクシーで150バーツくらいだったはず。
車のない僕はあまり行かないエリアを通って行きました。
見えてきたのはこんなの。

でかいΣ(゚Д゚)
青空に映えてなかなかかっこよかったです。
二階の出入り口に着きました。

これから入ると右手にこんな入り口があります。
これが申請所の入り口。
外国人がいっぱいいるのですぐ分かると思います。

最初に、上の写真の入り口を入ってすぐのカウンターで申請書をもらって書きます。
その後、誰もいないセキュリティを通って、中へ。
ここからは写していませんが、
入ってすぐにカウンターがあるので、そこで申請内容を伝えて番号をもらいます。
もらった札に合ったブースへ移動します。(結構広い中にブースがたくさんあります)
ブース前の椅子で待ちます。
電光掲示板がありましたが、残念ながらついていませんでした。
おじさんが大声で、番号を呼んでました。
僕の番号はあと30番くらい待たないといけない番号で、うんざりしたのですが、
何故か、呼ばれても4人に1人くらいしか現れる人がいなくて、
40分くらい待って入れました。
手続きはスムーズにいって、支払い後にまた待ちます。
隣のブースで、リエントリーパーミットが発行されたパスポートを受け取って終了。
と、細かいトコは記憶が怪しいかもしれませんが、、、
大枠こんな感じでした。
まー普通に(感じ悪くなく)教えてくれるので、心配な場合は気軽に聞くといいでしょう。
そして、この建物。
さすが、総合庁舎というだけあって、中もすごかったです。
まず、吹き抜けが。

どーん、という感じでした。
下の階には、お店がいっぱいあって、MBKの中とかみたいな感じでした。
もっときれいですが。
車まで売ってました。。ちょっとやりすぎ?とか面白かったです。笑

そして丁度帰りがお昼時間にあたったので、フードコートもすごかったです。
さすが美味しそう+きれいでいい感じでした。

こんなのが見ただけで2つありました。
あまりに混雑すぎて食べるのはやめときました。
やっぱとってもたくさん人が働いていそうですね。
でもやっぱちょっと、遠い。
リエントリーの種類ですが、何度も使えるマルチにしておけばよかったです。。
初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
Posted by miro at 15:30│Comments(4)
│行ったところ
この記事へのコメント
はじめまして、タイ国在住のひまと申します。
時々ブログを拝見していましたがこの情報はとてもとても有益です。前回は2008年の年末申請で2009年1月はじめにリエントリービザを貰いました。このブログを読まなければまたサトーンの方に行くところでした。
ありがとうございました。
時々ブログを拝見していましたがこの情報はとてもとても有益です。前回は2008年の年末申請で2009年1月はじめにリエントリービザを貰いました。このブログを読まなければまたサトーンの方に行くところでした。
ありがとうございました。
Posted by ひま at 2010年02月07日 20:55
タイ国在住の「じま」と申します。昨年から貴ブログは時々読ませてもらっています。
今回の情報はとても有益です。全く移転のことを知りませんでした。このブログを読まなければまたサトーンに行く所でした。ありがとうございました。
今回の情報はとても有益です。全く移転のことを知りませんでした。このブログを読まなければまたサトーンに行く所でした。ありがとうございました。
Posted by ひま at 2010年02月07日 21:00
あ~、残念。そこまで来られたんだったら、うちはもうちょっとだったのに~。
PETCH NAMNUNGを用意してあるのに、なかなかお届けできなくて…次はいつこっちの方へ見えますか??私はもう2月中はバンコク行き無理そうです…
PETCH NAMNUNGを用意してあるのに、なかなかお届けできなくて…次はいつこっちの方へ見えますか??私はもう2月中はバンコク行き無理そうです…
Posted by NAPPY at 2010年02月09日 00:05
>ひまさん
はじめまして!
おお。良かったです!
お役に立てるような話も気合入れて書かないとですね。
コメントどうもありがとうございます。
また宜しくお願いします^^
>NAPPYさん
こんにちは!
おー、この辺でしたか。今度行く際にはご連絡します!
と、PETCH NAMNUNG、ほんとにご用意いただいてるんですね。
ありがとうございます!
どっか行くとき、か、NAPPYさん近所のレストランでも、行く計画でも作ってみようと思います^^笑
はじめまして!
おお。良かったです!
お役に立てるような話も気合入れて書かないとですね。
コメントどうもありがとうございます。
また宜しくお願いします^^
>NAPPYさん
こんにちは!
おー、この辺でしたか。今度行く際にはご連絡します!
と、PETCH NAMNUNG、ほんとにご用意いただいてるんですね。
ありがとうございます!
どっか行くとき、か、NAPPYさん近所のレストランでも、行く計画でも作ってみようと思います^^笑
Posted by miro
at 2010年02月09日 14:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。