
2017年11月29日
ベトナム人が作った本格生春巻き。
こんにちは。miroです。
先日の朝礼で、ベトナムから研修に来ている
ミン君が言ってたこと。
生春巻きを作ったので食べてください、と。
お昼ご飯つかんで持ってきてくれました。
こんなの。

形が崩れてしまったので、せっかくなんで
中身を見てみました。
豚肉を多分茹でたやつとエビを多分茹でたやつ。
豚肉は沖縄のスーチカーに似てましたね。
何もプリプリの感じですプロっぽい。

他にはタイのカノムチーンのようなそうめん状のものが入ってました。
さすが料理が得意だと言った時ありますね。
確かにおいしかったです。ごちそうさま!
先日の朝礼で、ベトナムから研修に来ている
ミン君が言ってたこと。
生春巻きを作ったので食べてください、と。
お昼ご飯つかんで持ってきてくれました。
こんなの。

形が崩れてしまったので、せっかくなんで
中身を見てみました。
豚肉を多分茹でたやつとエビを多分茹でたやつ。
豚肉は沖縄のスーチカーに似てましたね。
何もプリプリの感じですプロっぽい。

他にはタイのカノムチーンのようなそうめん状のものが入ってました。
さすが料理が得意だと言った時ありますね。
確かにおいしかったです。ごちそうさま!
2017年04月30日
九州最後は福岡でした。博多。新鮮なお魚がよかったですねー。
こんにちは。miroです。
九州出張4日目。
最後の日は今回のパートナーさんと会食です。
おいしいお店に連れていってもらいました。
福岡、魚、おいしいですねー。
赤ムツの焼いたの。うまいー。
すごい新鮮感ありました。

虎魚の天ぷら。
すごい存在感です。切り身の方が食べやすいかも。

ゴマサバ。
生で食べられるほど新鮮なサバ。

普通にナスもおいしかった。

あと、タイでよく食べる料理、ガラムブリーパットナンプラーに似た、
こちら。キャベツのアンチョビ炒め。

どれもおいしかったです。
またお仕事と合わせていきたいなーと思います。
九州出張4日目。
最後の日は今回のパートナーさんと会食です。
おいしいお店に連れていってもらいました。
福岡、魚、おいしいですねー。
赤ムツの焼いたの。うまいー。
すごい新鮮感ありました。
虎魚の天ぷら。
すごい存在感です。切り身の方が食べやすいかも。
ゴマサバ。
生で食べられるほど新鮮なサバ。
普通にナスもおいしかった。
あと、タイでよく食べる料理、ガラムブリーパットナンプラーに似た、
こちら。キャベツのアンチョビ炒め。
どれもおいしかったです。
またお仕事と合わせていきたいなーと思います。
2017年04月30日
大分。いろいろありそうですが、とり天とシイタケとリュウキュウがおいしかったです。
こんにちは。miroです。
九州出張3日目は大分。
別府にきました。
別府は今回実は3回目。
なんかちょくちょく来てる感でてきました。
おいしいなーと思うのが、
まずとり天。

ホクホク、サクサクしてます。
そしてしいたけ。

これがとてもおいしいと思います。
昔は食べませんでしたが、味覚変わりますねー。
そしてついついリュウキュウ。

魚を漬けたやつですね。
漢字で琉球だそう。
なんか大分名物が琉球といわれると
不思議な感じしますね。親しみも沸くかも?です。
九州出張3日目は大分。
別府にきました。
別府は今回実は3回目。
なんかちょくちょく来てる感でてきました。
おいしいなーと思うのが、
まずとり天。
ホクホク、サクサクしてます。
そしてしいたけ。
これがとてもおいしいと思います。
昔は食べませんでしたが、味覚変わりますねー。
そしてついついリュウキュウ。
魚を漬けたやつですね。
漢字で琉球だそう。
なんか大分名物が琉球といわれると
不思議な感じしますね。親しみも沸くかも?です。
2017年04月30日
宮崎といえば、もう一つ。宮崎牛。ハンバーグもおいしかったです。
こんにちは。miroです。
宮崎、といえば、地鶏とか、日向夏とかありますが、
もう一つ有名なのが宮崎牛。
お昼に宮崎牛ハンバーグとデカデカ書かれたお店が
あったので入ってみました。
ゴロゴロなのが出てきて、

お店の方が切ってくれました。

ソースをかけるとすごいはねます。
ナプキン的な紙で防ぎます。

さすが、宮崎牛。
ハンバーグってよりも、なんというか牛肉、
丸くなったステーキって感じでした。
とても牛牛しい感じで、おいしかったです。
宮崎、といえば、地鶏とか、日向夏とかありますが、
もう一つ有名なのが宮崎牛。
お昼に宮崎牛ハンバーグとデカデカ書かれたお店が
あったので入ってみました。
ゴロゴロなのが出てきて、
お店の方が切ってくれました。
ソースをかけるとすごいはねます。
ナプキン的な紙で防ぎます。
さすが、宮崎牛。
ハンバーグってよりも、なんというか牛肉、
丸くなったステーキって感じでした。
とても牛牛しい感じで、おいしかったです。
2017年04月30日
宮崎にきました。そういえば初めてでしたね。地鶏おいしいです。
こんにちは。miroです。
今回の九州出張。
2日目は宮崎へ。前泊。
宮崎といえば、、いろいろ思い浮かびますが、
地鶏もその一つ。
良さそうなお店があったので入ってみました。
食べてみました。地鶏。
むねみ刺し

うーん、新鮮。
じとっこ焼

これはまた肉厚感がいいです。
お通しは新鮮な地元の野菜。

このキュウリが、とってもうまかったーです。

自家製味噌がぴったり、和です。
にくまき

ゴロゴロでおいしい。
こんな感じ。

お店の雰囲気もとってもよかったです。
宮崎の日南です。

おしゃれで地元の方っぽい方が多かったです。


また日南いったら行きたいと思います^^
今回の九州出張。
2日目は宮崎へ。前泊。
宮崎といえば、、いろいろ思い浮かびますが、
地鶏もその一つ。
良さそうなお店があったので入ってみました。
食べてみました。地鶏。
むねみ刺し
うーん、新鮮。
じとっこ焼
これはまた肉厚感がいいです。
お通しは新鮮な地元の野菜。
このキュウリが、とってもうまかったーです。
自家製味噌がぴったり、和です。
にくまき
ゴロゴロでおいしい。
こんな感じ。
お店の雰囲気もとってもよかったです。
宮崎の日南です。
おしゃれで地元の方っぽい方が多かったです。
また日南いったら行きたいと思います^^
2017年04月28日
熊本に来ました。馬刺し美味しいです。
こんにちは。miroです。
沖縄から出まして、熊本に来ました。
熊本といえば、馬刺しでしょうか。
遅い時間から行ったのですが、美味しいと聞いたお店に。
そして馬刺し!
久しぶりに食べました。
とろっとして柔らかくて美味しかったです。

そして、辛子蓮根。
これ好きです。
タイでも見かけたら食べてしまいます。

こちらも郷土料理らしい料理。
ぐるぐるなんとかと言う名前だった気がします。

どれも美味しかったです。

お店の雰囲気もよかったです。
また行きたいなーと思います。
沖縄から出まして、熊本に来ました。
熊本といえば、馬刺しでしょうか。
遅い時間から行ったのですが、美味しいと聞いたお店に。
そして馬刺し!
久しぶりに食べました。
とろっとして柔らかくて美味しかったです。

そして、辛子蓮根。
これ好きです。
タイでも見かけたら食べてしまいます。

こちらも郷土料理らしい料理。
ぐるぐるなんとかと言う名前だった気がします。

どれも美味しかったです。

お店の雰囲気もよかったです。
また行きたいなーと思います。
2016年12月08日
ちょっと数日沖縄出張行きますー。
こんにちは。miroです。
先日の急きょベトナムに続いて、
ちょっと急きょで沖縄に行ってきます。
今回は急きょなので平日2日と短い感じです。
このところ土日出発が多かったんで
なんか平日に出発するのがちょっと新鮮です(笑)
少し空いてる気がします。

早速ディレイしたので、待ち時間ができました。
朝ご飯食べながらちとお仕事ですー。

いつもギリギリに行くのですが、そんな機会なかなかないですが、
これくらいの待ちなら悪くないかもですね。
先日の急きょベトナムに続いて、
ちょっと急きょで沖縄に行ってきます。
今回は急きょなので平日2日と短い感じです。
このところ土日出発が多かったんで
なんか平日に出発するのがちょっと新鮮です(笑)
少し空いてる気がします。
早速ディレイしたので、待ち時間ができました。
朝ご飯食べながらちとお仕事ですー。
いつもギリギリに行くのですが、そんな機会なかなかないですが、
これくらいの待ちなら悪くないかもですね。
2016年11月04日
はじめて行きました。湯布院。すごい人込みでした。
こんばんは。miroです。
昨日は初めて湯布院に行きました。
11月3日は日本は公休日。
街の方に聞くとあまり関係ないようですが、
メイン街道はすごい人出でした。

由布岳が存在感を出しています。
この壁と。絵になるなー。

夕方になるとこんな感じ。

なんか電線がなかったらいいのになー。
有名旅館も並んでいます。
亀の井別荘さんの入り口。

金鱗湖。

温泉街なのですが、また別府とは違う趣ですね。
やっぱ由布岳でしょうか。
夜は、かなり何もない感じになってました。
みなさん、やっぱ旅館でくつろいでる感じなのでしょうね。
今度はゆっくり行ってみたいと思いましたー。
昨日は初めて湯布院に行きました。
11月3日は日本は公休日。
街の方に聞くとあまり関係ないようですが、
メイン街道はすごい人出でした。
由布岳が存在感を出しています。
この壁と。絵になるなー。
夕方になるとこんな感じ。
なんか電線がなかったらいいのになー。
有名旅館も並んでいます。
亀の井別荘さんの入り口。
金鱗湖。
温泉街なのですが、また別府とは違う趣ですね。
やっぱ由布岳でしょうか。
夜は、かなり何もない感じになってました。
みなさん、やっぱ旅館でくつろいでる感じなのでしょうね。
今度はゆっくり行ってみたいと思いましたー。
2016年11月03日
大分にも行きましたよ。よく晴れて、さわやかでした。
こんばんは。miroです。
火曜日は移動して大分へ。
大分にも9月が初めてでしたが、連続。
なんかちょっとうれしい感じです。

翌日の別府駅。
なんか影が真ん中でした。

日差しは強いのに空気は冷たい。
なんか、日本を感じる空気なのでした。
火曜日は移動して大分へ。
大分にも9月が初めてでしたが、連続。
なんかちょっとうれしい感じです。
翌日の別府駅。
なんか影が真ん中でした。
日差しは強いのに空気は冷たい。
なんか、日本を感じる空気なのでした。
2016年10月10日
タイに戻りました。今回は名古屋からでしたねー。
こんばんは。miroです。
タイに戻ってきました。
やっぱり暑いですね。
そして、雨でした。
着陸前の機体の窓に当たる雨。
なんか降られまくってるなー。という感じ。
帰る前は名古屋の居酒屋に。
ちょうど会った友人に名古屋セットをごちそうになりました。
まずは鳥刺し盛的なの。

さすが、新鮮でおいしかったです。
えびふりゃー。

聞くと、みんなそう呼ぶわけでもないようですね。
味噌カツ。串カツ。

なんかこの濃さが、名古屋を感じます。
ひつまぶし。

なんか発つ前に日本って感じですねー。
ごちそうさまでしたー。
タイに戻ってきました。
やっぱり暑いですね。
そして、雨でした。
着陸前の機体の窓に当たる雨。
なんか降られまくってるなー。という感じ。
帰る前は名古屋の居酒屋に。
ちょうど会った友人に名古屋セットをごちそうになりました。
まずは鳥刺し盛的なの。
さすが、新鮮でおいしかったです。
えびふりゃー。
聞くと、みんなそう呼ぶわけでもないようですね。
味噌カツ。串カツ。
なんかこの濃さが、名古屋を感じます。
ひつまぶし。
なんか発つ前に日本って感じですねー。
ごちそうさまでしたー。