
2022年06月19日
バンコクで帰国用PCR検査をしてきました@Medconsult
こんばんは。miroです。
今日は帰国用にPCR検査をしてきました。
現時点で日本帰国にはまだ事前のPCR検査が必要です。
これまではバンコク病院、サミティベート病院でやってましたが、
開国モードだし、もっと手軽な感じでもいいのかなと探すと、
1500THBという格安で引っかかってくるのがこちら。
MedConsult Clinic
https://www.medconsultasia.com/
帰国用のPCR検査は、確か初期は5000THB、その後4000THBに
なってると思いますが、1500THBは破格感がありますね。
でも、こんな安くて大丈夫なのかと不安になりましたが、
まー大丈夫だろうと行ってみました。
場所はスクンビット49を入って、サミティベート病院を超えてすぐ、
49/9の標識から、ラケットクラブの後ろ側の小さめのソイに入ります。
この辺です。
ビルディング2の3階。よほどこのクリニックに行く人が多いのか、
警備員さんもすぐ聞いていて、あっちだよ、と案内してくれました。
予約なしでウォークインできるそうですが、事前予約もできるようです。
予約すると早いと書かれてるページをみて予約してみました。
3階フロアに上がると、クリニックに入るのに行列が。
ちょっとビックリ。
予約した人は並ばないで先に進んでください、と言われて進んだのですが、
本来準備されているだろう書類がまだできていないとのことで、その場で印刷を待ちました。
前日に予約したのですが、どうも混んでる場合は間に合わない、
ということがあるようです。
後ろに並んでいたご家族は、私が受け取るときには既に帰ってるようでしたので、
決まってれば、早めに予約した方がいいかもしれませんね。
あと、行ったのが9:30という微妙な時間で、10:00頃までいましたが、
到着した時間がすごい混んでました。
10:00までに検査が終わった場合は、当日中に結果がもらえるということで、
当日ほしいけど、できるだけ遅めがいいので、9:30、という人は
私以外にも多いのかもしれません。ずらしてもいいかもですね。

書類は、氏名や渡航先などが書かれたもので、これを受け取って支払いカウンターで支払います。
支払い前ではありますが、先んじて一緒にレシートももらいました。
現金の他にQRコードやクレジットカードも使えるようですが、混んでたので現金で支払いました。
支払いの際に、日本入国に使う「検査証明」をもらいました。
バンコク病院やサミティベート病院では、翌日取りに行った際にもらう書類一式の中に
検査証明もありましたが、こちらでは結果が出る前にもらうようです。
政府指定の様式に病院のスタンプやサイン、担当医などが先に書かれていました。
スタッフの方に聞くと、これは日本入国の際に提示、
それと別に飛行機に搭乗する際にはクリニックが発行したテストレポートを提示、
という流れになるとのことでした。
これって、先にもらって大丈夫なの?どうにでも書けるのでは?と思いましたが、
もしテストレポートが陽性で搭乗できないのなら、検査証明を使う機会もない、
ということかなと思いました。
支払い後は検査の列に並んで、数分。
混んでましたが、相当慣れてるようで、すごい手際で早かったです。
スタッフの方もすごい混んでる、いつもはここまでではない、と言ってたので
とっても混んでる状態だったと思いますが、それでも30分程度でした。
9:50頃の検査で、結果は16:00頃に来てました。早い。
無事Negativeでした。
なんだかんだ検査するとちょっとドキドキしますね。
OKなので出張行ってきますー。
今日は帰国用にPCR検査をしてきました。
現時点で日本帰国にはまだ事前のPCR検査が必要です。
これまではバンコク病院、サミティベート病院でやってましたが、
開国モードだし、もっと手軽な感じでもいいのかなと探すと、
1500THBという格安で引っかかってくるのがこちら。

https://www.medconsultasia.com/
帰国用のPCR検査は、確か初期は5000THB、その後4000THBに
なってると思いますが、1500THBは破格感がありますね。
でも、こんな安くて大丈夫なのかと不安になりましたが、
まー大丈夫だろうと行ってみました。
場所はスクンビット49を入って、サミティベート病院を超えてすぐ、
49/9の標識から、ラケットクラブの後ろ側の小さめのソイに入ります。
この辺です。
ビルディング2の3階。よほどこのクリニックに行く人が多いのか、
警備員さんもすぐ聞いていて、あっちだよ、と案内してくれました。
予約なしでウォークインできるそうですが、事前予約もできるようです。
予約すると早いと書かれてるページをみて予約してみました。
3階フロアに上がると、クリニックに入るのに行列が。
ちょっとビックリ。
予約した人は並ばないで先に進んでください、と言われて進んだのですが、
本来準備されているだろう書類がまだできていないとのことで、その場で印刷を待ちました。
前日に予約したのですが、どうも混んでる場合は間に合わない、
ということがあるようです。
後ろに並んでいたご家族は、私が受け取るときには既に帰ってるようでしたので、
決まってれば、早めに予約した方がいいかもしれませんね。
あと、行ったのが9:30という微妙な時間で、10:00頃までいましたが、
到着した時間がすごい混んでました。
10:00までに検査が終わった場合は、当日中に結果がもらえるということで、
当日ほしいけど、できるだけ遅めがいいので、9:30、という人は
私以外にも多いのかもしれません。ずらしてもいいかもですね。

書類は、氏名や渡航先などが書かれたもので、これを受け取って支払いカウンターで支払います。
支払い前ではありますが、先んじて一緒にレシートももらいました。
現金の他にQRコードやクレジットカードも使えるようですが、混んでたので現金で支払いました。
支払いの際に、日本入国に使う「検査証明」をもらいました。
バンコク病院やサミティベート病院では、翌日取りに行った際にもらう書類一式の中に
検査証明もありましたが、こちらでは結果が出る前にもらうようです。
政府指定の様式に病院のスタンプやサイン、担当医などが先に書かれていました。
スタッフの方に聞くと、これは日本入国の際に提示、
それと別に飛行機に搭乗する際にはクリニックが発行したテストレポートを提示、
という流れになるとのことでした。
これって、先にもらって大丈夫なの?どうにでも書けるのでは?と思いましたが、
もしテストレポートが陽性で搭乗できないのなら、検査証明を使う機会もない、
ということかなと思いました。
支払い後は検査の列に並んで、数分。
混んでましたが、相当慣れてるようで、すごい手際で早かったです。
スタッフの方もすごい混んでる、いつもはここまでではない、と言ってたので
とっても混んでる状態だったと思いますが、それでも30分程度でした。
9:50頃の検査で、結果は16:00頃に来てました。早い。
無事Negativeでした。
なんだかんだ検査するとちょっとドキドキしますね。
OKなので出張行ってきますー。
2022年06月14日
ヤムプラードゥックフー、久しぶりのタイ料理

こんばんは。miroです。
また久しぶりになってしまいました。ブログの更新。
今日は久しぶりにモブログを送ってみます。
今でも抜け切れない習性の1つが、何か食べる前に写真を撮ってしまうことです。
もともとそれ何でかって言うと、撮ったものをブログに載せてたんですね。今だとFacebookとかインストとか普通かもしれませんが、もう15年位前になりますから、ブログで。
でもパソコンを開くのがめんどい時があるので、そんな時はモバイルでブログ。これです。
そんなこんなで久しぶりに食べたものが、ヤムプラドゥックフー。
ヤムはハーブや野菜、唐辛子やナンプラーなどを入れた和え物、サラダと訳されることもあります。
プラードゥックはナマズで、食べられてるヤツは大体溜池とかで養殖されてるヤツみたいです。
フーは膨らんだとかでしょうか。卵焼きとかでも膨らせたヤツにも、フーは使ったりします。
ヤムプラードゥックフーは、ナマズのすり身を揚げて膨らせたものに、青マンゴーの千切りをメインにエシャロットが唐辛子などヤム的なタレをかけて食べます。
はじめにこの料理を食べた時は、結構普通に食べるものにしては、なんて手が込んだ料理なんだと思ってびっくりしました。
それからビールととっても相性が良いことがわかってしばらくはまってました。思えば今回まで、すでにもう数年食べてないですね。
これは結構、お店の腕が問われる料理だと思います。いまいちな店で食べると、べとべとしてて油臭くて食べれたもんじゃないです。でもおいしい店だとサクッとしててタレとマンゴーが絶妙に揚げたすり身とあっておいしいです。
モブログと一緒ですごく懐かしかったです。
相変わらずおいしいなぁ。