インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › タイ・イサーン好きのブログ › 行ったところ

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2009年02月24日

ジェトロバンコク

こんばんは。miroです。

今日はののの隊長とジェトロバンコクに行ってきました。
BTSラチャダムリ駅のそばにあります。



すごいでかーというビルに入ってます。
入り口の警備員の女性がすごい笑顔でびっくりしました。
トイレやら何やらで何回も通りましたが通るたびに同じ笑顔で、
さすがというかなんと言うかこれはこういうサービスなんだとか思いました。



相談員の方にいろいろと聞きました。
元々タイの一般経済などについてのお話、という感じでしたが、
こちらで聞きたかったことについて聞いてみたところ、
さすがネットや携帯について詳しい方もいて助かりました。
いろいろ相談などもできるようでいいと思います。

えんぴつジェトロバンコク
http://www.jetro.go.jp/jetro/overseas/th_bangkok/


この辺にあります。

  


Posted by miro at 22:19Comments(2)行ったところ

2009年02月21日

今日のお昼はすごかった。

こんばんは。miroです。

今日のお昼ご飯はちょっとすごかったです。
といってもすごいものを食べたのではなくて。

旅行作家の下川裕治さんとスミタカルチャースクールの住田さんと、
ウチのののの隊長とお昼をご一緒。
以前下川さんの本でののの隊長のインタビューをしていただいたことがあるそうで、
そのつながりで住田さんをご紹介いただきました。

お二人とも独特の雰囲気でエネルギッシュで、
いろいろなお話が聞けてできてとても面白かったです。

タイと日本。
いろんなところに目を向けて動いている、いろんな方がいるんだなーと、
今更ながら感じました。いい刺激をいただいたと思います。がんばろー。

えんぴつ「歩くシリーズ」
http://aruku-net.jp/

えんぴつスミタ・カルチャー・センター&プロダクション
http://www.sumitaschool.com/


スミタ・カルチャー・センター&プロダクションさんはこれから一緒にいろいろできそうです。
楽しみです。  

Posted by miro at 23:59Comments(4)行ったところ

2009年02月20日

Jチャンネルに出ました!

おはようございます。miroです。

おはようございますから始まるのは久しぶりです。

今朝は、、なんと、、、、

あの、バンコクのラジオ放送「Jチャンネル」に出演させていただきましたface08


(入り口の大ロゴ。横の人は164さん)

えんぴつJ-Channel FM93.75MHz@Bangkok
http://sakurakiss.net/


2008年5月1日にスタートした日本をテーマにしたラジオ放送
J-CHANNEL FM 93.75 MHz」
今回はナムジャイと一緒に何かできないかというお話、
に伺いたいと連絡をしたところ、ありがたいことに、
ではついでに番組に出演を、というお話になったのですface02

いや~~、ものすごい緊張しました。
ちょっと真っ白になってしまった感はいっぱいありますが、
たくさんナムジャイの宣伝をさせていただきました。
あまり覚えていませんが同じことを何度も言ってた気もしますicon10

こんなスタジオでした。
すごい、、、更に緊張しました。。



Jチャンネルの京谷さん、どうもありがとうございました!

これからいろいろやっていければと思います。
第一弾は近々になりそうです。ご期待あれface02

えんぴつお恥ずかしいですがこちらで聴けます黒足跡

  


Posted by miro at 13:16Comments(9)行ったところ

2008年11月03日

ホテル仕様のトゥクトゥク

こんばんは。miroです。

先日久しぶりにトゥクトゥクに乗りました。
しかもホテル仕様のトゥクトゥクですface01

サトーン通りのサービスアパートメントプレミアレジデンスの送迎用トゥクトゥク。
前方の椅子が向かい合わせになっていたのは、さすがホテル仕様と思いました。
これで移動するとテンション上がりそうですface02



シーロム・ルンピニの辺りへ送ってくれます。
何で僕が乗ったのかというと、このサービスアパートメントの取材です。
取材後帰りに送ってくれました。



ただいまナムジャイでサービスアパートのレポート特集を企画してます。
詳細は近日中にアップできると思いますので、お待ち下さいねface02

それではダッシュ  


Posted by miro at 22:10Comments(6)行ったところ

2008年07月05日

WUB タイ

こんばんは。miroです。

昨夜 WUBタイの方とお会いしてきました。

WUBタイとは、
【わぶ】 WUBとは、「Worldwide Uchinanchu Business Association」の略称で、沖縄をルーツにもつ二世、三世を中心に、ワールドワイドに経済、文化、社会活動を通じて地域の発展と繁栄に貢献し互いに協力連帯することを理念とする団体。1997年、世界に広がる30万人以上の連携を目的にロバート・仲宗根の提唱により設立された。この運動の中枢はWUBインターナショナル(本部:サンパウロ、ブラジル)で日本をはじめ、南米、北米、ハワイ、アジア、欧州など21支部が存在し、沖縄県知事がWUBインターナショナルの名誉会長を務めている。毎年、各支部の持ち回りでWUB世界大会があり、ハワイ、ブラジル、ロス・アンゼルス、沖縄、東京、ボリビア、ハワイ、アルゼンチンなどで開催された。

「沖縄大百科」 by ウルマックスから引用

そのWUB。WUBタイもあるんです!
ちなみに沖縄県人会もあり30世帯くらいが参加されているそうです。

沖縄のネットワークもすごいですね。
現在は特にビジネスになるような活動はされていないようですが、
浅い考えではありますが何かできそうな気はしますね。
いろいろ参加していきたいと思います。

えんぴつ参考
WUB(ワブ)東京のホームページ
http://wubtokyo.exblog.jp/


帰り道の風景。
なんか沖縄の方とタイにいるってのがまた面白かったですface02



久しぶりに遅くまで飲んでしまいましたパンダ  
タグ :WUB タイWUB


Posted by miro at 19:34Comments(6)行ったところ