
2015年04月11日
浜松で会議でした
こんにちは。miroです。
昨日は浜松で会議でした。
四半期に一度の大事な会議です。
ベトナム常駐のメンバーもいて、より、国際感ある感じ。
沖縄のインバウンド事業も伸びてるようで、すごいですね。
タイもしっかり進めていきます。
浜松いろいろ美味しくていいです。
お昼の弁当もよかったです。
雨の日と晴れの日がなんか交互になってますね。
先日久しぶりに買った傘は、
気がつくと行方不明になってしまって残念ですが
今日は晴れたんで、まあよかったです。
2015年04月09日
浜松に来ました。雨で寒かったです。
こんにちは。miroです。
昨日浜松に来ました。
東京から雨で、寒かった―。
なんか東京出る前、雪みたいなマークがアプリについてるくらいでした。
久しぶりに傘を買ってしまいました。
浜松からは袋井に移動。
途中見かけた桜。

いいですねー。

雨もあり、既に散りかけな状態だそう。
ちょっとおしい。
ホテルからも惜しい景色。
すでに散ってるみたいでした。

今日は朝からいい天気です。
暖かくなるといいなー。
昨日浜松に来ました。
東京から雨で、寒かった―。
なんか東京出る前、雪みたいなマークがアプリについてるくらいでした。
久しぶりに傘を買ってしまいました。
浜松からは袋井に移動。
途中見かけた桜。
いいですねー。
雨もあり、既に散りかけな状態だそう。
ちょっとおしい。
ホテルからも惜しい景色。
すでに散ってるみたいでした。
今日は朝からいい天気です。
暖かくなるといいなー。
2015年02月20日
浜松餃子の有名店「むつぎく」で餃子を食べました。
こんばんは。miroです。
浜松2日目の夜。
浜松餃子を食べました!
浜松って、全国一餃子の消費量が多い街だそうです。
去年は宇都宮に抜かれたそうで、なんかいい勝負してるそうです。
浜松餃子ってこんな感じ。

丸いフライパンで円形に並べて焼くそう。
真ん中があくので、そこには茹でたもやしを。
一人10個とか、もっと普通に食べるみたい。
この時も僕もそれくらいは食べたはず。
でも、結構軽い感じなので、あまり持たれません。
こんな感じで。具は野菜が多いそう。

今回は、むつぎくというお店に行きました。
浜松餃子の名店だそう。

軽い餃子、いいですね。
この野菜の量には、ちょっと健康な気も感じます。
美味しかったです。
浜松2日目の夜。
浜松餃子を食べました!
浜松って、全国一餃子の消費量が多い街だそうです。
去年は宇都宮に抜かれたそうで、なんかいい勝負してるそうです。
浜松餃子ってこんな感じ。
丸いフライパンで円形に並べて焼くそう。
真ん中があくので、そこには茹でたもやしを。
一人10個とか、もっと普通に食べるみたい。
この時も僕もそれくらいは食べたはず。
でも、結構軽い感じなので、あまり持たれません。
こんな感じで。具は野菜が多いそう。
今回は、むつぎくというお店に行きました。
浜松餃子の名店だそう。
軽い餃子、いいですね。
この野菜の量には、ちょっと健康な気も感じます。
美味しかったです。
2015年02月20日
浜松の路上で売られている青島みかんは美味しかったです。
こんにちは。miroです。
浜松に来てます。寒いです。
空港で買ったユニクロのウルトラライドダウンが役立ってます。
しかし改めて浜松市って大きいですね。
市内の移動でもかなりです。
全国で2番目に大きいそう。いやー大きい。
途中でみかんが売ってました。
三ヶ日、という辺り、無人販売が多くありました。
なんかちょっとのどかな感じでいいです。
その中でも本格的なのに寄りました。
有人の販売店。

ダンボールで発送もできるよう。
沖縄まで1600円とかでした。さすがの遠距離価格。。

試食でもらったみかん。デカい。

今回同行しているうちのタイ人のスタッフは
青島みかんを買ってました。タイまでのお土産。
大きめ袋で200円の日本のみかんは安い!と感じる価格みたいです。
後ろにはみかん畑が。

木の下には売れなさそうなの?がちらばってる感じ。
聞くと肥料にもなるよう。自然な感じですね。

今回はとても天気が良くてうれしいです。
青空なのに寒い、のは空気が澄んでいる感じでいいです。
晴れが続くといいなーと思います。
浜松に来てます。寒いです。
空港で買ったユニクロのウルトラライドダウンが役立ってます。
しかし改めて浜松市って大きいですね。
市内の移動でもかなりです。
全国で2番目に大きいそう。いやー大きい。
途中でみかんが売ってました。
三ヶ日、という辺り、無人販売が多くありました。
なんかちょっとのどかな感じでいいです。
その中でも本格的なのに寄りました。
有人の販売店。
ダンボールで発送もできるよう。
沖縄まで1600円とかでした。さすがの遠距離価格。。
試食でもらったみかん。デカい。
今回同行しているうちのタイ人のスタッフは
青島みかんを買ってました。タイまでのお土産。
大きめ袋で200円の日本のみかんは安い!と感じる価格みたいです。
後ろにはみかん畑が。
木の下には売れなさそうなの?がちらばってる感じ。
聞くと肥料にもなるよう。自然な感じですね。
今回はとても天気が良くてうれしいです。
青空なのに寒い、のは空気が澄んでいる感じでいいです。
晴れが続くといいなーと思います。
2015年02月18日
浜松にきました。空港直行バスe-wing は wifi が使えていいです。
こんばんは。miroです。
浜松にきました。
今回は目的は1つだけという短期出張。
2月の浜松、まだ5度とか。
寒いです。

名古屋、セントレア空港の海。
空とかもまだ寒そうな色です。

浜松へは、セントレアから空港直行バスe-wingで。
2時間で着きます。日本らしい安全運転です。
そして、よかったのがこちら。

wifi があります!
普通に、さくさく使えました。
2時間移動中の安全運転のバス車内なら、
メールの返信もできますよ。
これは外国人とか観光の方が、facebookとかを更新するにもうってつけ。
今回同行しているタイ人スタッフもLINEとかも使ってました。
こんな感じで使ってもらうと、観光PRにもいいですね。今後も期待です!
浜松にきました。
今回は目的は1つだけという短期出張。
2月の浜松、まだ5度とか。
寒いです。
名古屋、セントレア空港の海。
空とかもまだ寒そうな色です。
浜松へは、セントレアから空港直行バスe-wingで。
2時間で着きます。日本らしい安全運転です。
そして、よかったのがこちら。
wifi があります!
普通に、さくさく使えました。
2時間移動中の安全運転のバス車内なら、
メールの返信もできますよ。
これは外国人とか観光の方が、facebookとかを更新するにもうってつけ。
今回同行しているタイ人スタッフもLINEとかも使ってました。
こんな感じで使ってもらうと、観光PRにもいいですね。今後も期待です!
2014年12月25日
静岡にきました。日本の冬!富士山もいいし、美味しいですねー。
こんばんは。miroです。
静岡にきました。寒い―。
寒いですね。
実は静岡の市内に来るのって、はじめてかもです。
5年くらい前に、一度コンサートできたのが静岡かもですが、
場所はちょっと外れてた気がします。
午前中は東京で打ち合わせのあと、
静岡に移動。途中で富士山!

すごい晴れてて、くっきりとした富士山。
これは、いいもの見ました。
静岡に来たのは、静岡県庁で打ち合わせのため。
こちらもはじめていきましたが、お堀の中でした。

福井県庁もでしたが、こういうのっていいですね。
中の方も意識するのかしないのか、城内、と思うとすごいです。
終わってから、浜松ボスの佐野さんに、
静岡の美味しいものを教えてもらいました。
ごちそうさまです。
外せない、という生の桜エビ。
この鮮度はすごいです。

さらにかき揚げ。
豪快なエビ+サクサクがサイコー。

静岡おでん。
真っ黒で不思議。味は普通においしかったです。

刺し身。由比浜からのものとのこと。
新鮮。金目鯛の刺し身、あぶってる感じでまたおいしいです。

金目鯛の煮つけ。

うーん、和ですね。和。
やっぱ日本のもの美味しいですねー。
そして、静岡、美味しいものいっぱいありますね。
なんと349品目もあるそう。
こういうもの、普通にいいもの、日本の豊かさ。
観光と合わせて、タイにも発信していきたいですね。
静岡にきました。寒い―。
寒いですね。
実は静岡の市内に来るのって、はじめてかもです。
5年くらい前に、一度コンサートできたのが静岡かもですが、
場所はちょっと外れてた気がします。
午前中は東京で打ち合わせのあと、
静岡に移動。途中で富士山!
すごい晴れてて、くっきりとした富士山。
これは、いいもの見ました。
静岡に来たのは、静岡県庁で打ち合わせのため。
こちらもはじめていきましたが、お堀の中でした。
福井県庁もでしたが、こういうのっていいですね。
中の方も意識するのかしないのか、城内、と思うとすごいです。
終わってから、浜松ボスの佐野さんに、
静岡の美味しいものを教えてもらいました。
ごちそうさまです。
外せない、という生の桜エビ。
この鮮度はすごいです。
さらにかき揚げ。
豪快なエビ+サクサクがサイコー。
静岡おでん。
真っ黒で不思議。味は普通においしかったです。
刺し身。由比浜からのものとのこと。
新鮮。金目鯛の刺し身、あぶってる感じでまたおいしいです。
金目鯛の煮つけ。
うーん、和ですね。和。
やっぱ日本のもの美味しいですねー。
そして、静岡、美味しいものいっぱいありますね。
なんと349品目もあるそう。
こういうもの、普通にいいもの、日本の豊かさ。
観光と合わせて、タイにも発信していきたいですね。
2014年10月19日
地域ブログ運営者様向けセミナーをしました
こんにちは。miroです。
昨日は地域ブログ運営者様向けのセミナーがありました。
地域ブログとは、その地域に特化したブログサイト。
例えば、このナムジャイブログは、タイの地域ブログです。
内容はサイト運営による収益UPの仕方、
地域活性化のひとつとしてのインバウンド、
また各地域ブログの運営事例、内容の共有、などです。
運営者は各地域に根差した地場企業の方々。
このネットワークがシーポイントの強みのひとつでもあります。
地域活性化のテーマを掲げた事業ならではです。
セミナーの後は懇親会。
サゴー浪漫舘という由緒正しそうなところに行きましたよ。

カツオ、浜松のカツオ旨いです。

カマ、やっぱ日本の魚はおいしいなー。

浜松の地酒「出世城」。なるほどネーミングですね。
運営者の方々ともざっくばらんに話せてよかったです。
参考になるお話もたくさんありました。
さて今回の出張、これで一通り終わりまして、明日タイに戻ります。
やることたくさんですが、楽しさもアップしてきました^^
昨日は地域ブログ運営者様向けのセミナーがありました。
地域ブログとは、その地域に特化したブログサイト。
例えば、このナムジャイブログは、タイの地域ブログです。
内容はサイト運営による収益UPの仕方、
地域活性化のひとつとしてのインバウンド、
また各地域ブログの運営事例、内容の共有、などです。
運営者は各地域に根差した地場企業の方々。
このネットワークがシーポイントの強みのひとつでもあります。
地域活性化のテーマを掲げた事業ならではです。
セミナーの後は懇親会。
サゴー浪漫舘という由緒正しそうなところに行きましたよ。

カツオ、浜松のカツオ旨いです。

カマ、やっぱ日本の魚はおいしいなー。

浜松の地酒「出世城」。なるほどネーミングですね。
運営者の方々ともざっくばらんに話せてよかったです。
参考になるお話もたくさんありました。
さて今回の出張、これで一通り終わりまして、明日タイに戻ります。
やることたくさんですが、楽しさもアップしてきました^^
2014年10月16日
浜松で会議してます
こんばんは。miroです。
今日は朝からシーポイント本社で会議。
四半期に一度の大事な会議です。
本会議は明日になるので、その前の詰め。
ですが、結構じっくり白熱した話になります。
と、なかなか消耗するので、ご飯もしっかり食べます。
浜松は社食があります。(沖縄もありますね)
今日はカレーでした。

うーん、おいしいー。
やっぱカレーはいいですね。健康になる気がしjます。
さて会議は明日まで。
しっかり進められるよう、しっかり話してきたいと思います。
今日は朝からシーポイント本社で会議。
四半期に一度の大事な会議です。
本会議は明日になるので、その前の詰め。
ですが、結構じっくり白熱した話になります。
と、なかなか消耗するので、ご飯もしっかり食べます。
浜松は社食があります。(沖縄もありますね)
今日はカレーでした。

うーん、おいしいー。
やっぱカレーはいいですね。健康になる気がしjます。
さて会議は明日まで。
しっかり進められるよう、しっかり話してきたいと思います。
2014年10月16日
初めて行った。静岡県袋井市で打ち合わせ。
こんにちは。miroです。
昨日は福井から静岡-浜松に移動しました。
そのまま袋井市で打ち合わせをしましたよ。
これからのJGBの展開に、新しい事業を加える為
ご一緒にできる方々を訪問しました。
内容詰めていきますが、また楽しみです。
しかし、浜松、雨もちょっと降っていて、
着いてすぐにやたら寒かったです。
今日も最低気温13度、最高気温25度とかのよう。
半袖とジャケットでいいかなーと思っていて、長袖シャツ、
余り持ってないのですが、ちょっとやばいかも。。
浜松初のご飯は、生しらすとか食べました。
なんか生しらすとカツオ、とても美味しいです。

せっかくなんで、やっぱり日本ぽいもの、
地元の特産品をたくさん食べたいなーと思います。
昨日は福井から静岡-浜松に移動しました。
そのまま袋井市で打ち合わせをしましたよ。
これからのJGBの展開に、新しい事業を加える為
ご一緒にできる方々を訪問しました。
内容詰めていきますが、また楽しみです。
しかし、浜松、雨もちょっと降っていて、
着いてすぐにやたら寒かったです。
今日も最低気温13度、最高気温25度とかのよう。
半袖とジャケットでいいかなーと思っていて、長袖シャツ、
余り持ってないのですが、ちょっとやばいかも。。
浜松初のご飯は、生しらすとか食べました。
なんか生しらすとカツオ、とても美味しいです。

せっかくなんで、やっぱり日本ぽいもの、
地元の特産品をたくさん食べたいなーと思います。
2014年07月05日
シーポイント会議2日目
こんにちは。miroです。
昨日、一昨日とシーポイント本社で会議でした。
新しい期の始まり。
各拠点の事業内容の共有とブラッシュアップ、
連係のための大事な会議です。

私達タイは、JGBをさらに魅力的なグループにし、
強固なメンバーとの関係性を作り上げること。
そのJGBをさらに活かした事業をスタートさせます。
各拠点と事業を共有すると、なるほど繋がっているな、と
思うことが多々あります。
普段離れている拠点ですから、動きを共有をするための仕組みは
いくつも取り入れられていますが、顔を合わせたミーティングが
一番いいことは変わらないですね。
そして各拠点の動きを連動させることが、効果を価値を、
足し算でなく、掛け算にする鍵と思います。
そこを繋げる役割を本社が担う部分があると思いますが、
各拠点でも、それぞれ意識して価値を上げていきたいですね。
さてこれから沖縄。
ちょっと久しぶりです。暑いかなー。
昨日、一昨日とシーポイント本社で会議でした。
新しい期の始まり。
各拠点の事業内容の共有とブラッシュアップ、
連係のための大事な会議です。

私達タイは、JGBをさらに魅力的なグループにし、
強固なメンバーとの関係性を作り上げること。
そのJGBをさらに活かした事業をスタートさせます。
各拠点と事業を共有すると、なるほど繋がっているな、と
思うことが多々あります。
普段離れている拠点ですから、動きを共有をするための仕組みは
いくつも取り入れられていますが、顔を合わせたミーティングが
一番いいことは変わらないですね。
そして各拠点の動きを連動させることが、効果を価値を、
足し算でなく、掛け算にする鍵と思います。
そこを繋げる役割を本社が担う部分があると思いますが、
各拠点でも、それぞれ意識して価値を上げていきたいですね。
さてこれから沖縄。
ちょっと久しぶりです。暑いかなー。