
2018年03月24日
タイに届いた雪だるま。面白いかもです。
こんばんは。miroです。
先日、突然会社で僕宛てにヤマトから荷物が届いてると言われて、
さっぱり思い当たらず保留にしていた荷物。
何か聞くと、スノーマン。とのこと。
スノーマン!?
全く記憶にないですし、なんか関税かかるそう。
スノーマンに!?
なんだかいろいろ微妙な気分でいたのですが、
数日後送り主から連絡があり、発覚。
受け取り手続きをしてやっと届いたスノーマン。

山形から来たようでした。
よくぞ、タイまで来てくれた、って感じです。
スノーマンというかやっぱり、雪だるまですね。

ちょっとPURIOモードにしてみました。
これはいい気がする。
気が付くと、シロップが置かれてました。

どうやら、感動のあまり味見をしたスタッフがいたみたいです。
おなか壊さなかったようです。よかった。
先日、突然会社で僕宛てにヤマトから荷物が届いてると言われて、
さっぱり思い当たらず保留にしていた荷物。
何か聞くと、スノーマン。とのこと。
スノーマン!?
全く記憶にないですし、なんか関税かかるそう。
スノーマンに!?
なんだかいろいろ微妙な気分でいたのですが、
数日後送り主から連絡があり、発覚。
受け取り手続きをしてやっと届いたスノーマン。
山形から来たようでした。
よくぞ、タイまで来てくれた、って感じです。
スノーマンというかやっぱり、雪だるまですね。
ちょっとPURIOモードにしてみました。
これはいい気がする。
気が付くと、シロップが置かれてました。
どうやら、感動のあまり味見をしたスタッフがいたみたいです。
おなか壊さなかったようです。よかった。
2018年02月08日
恵方巻のひとこま。
こんばんは。miroです。
タイに居ながらにして、日本の文化に触れることがあります。
それは日本に居るときには、なかったものであることもしばしば。
先週、そんな一コマがありました。
こちら。恵方巻。

お昼時前に持ってこられて、なんだっけ?と思いましたが、
思い出せば先週、なんかタイ人のスタッフが食べる人、って
予約を取ってました。

何種類かあったはず。
これは牛ひき肉的なのかな。
これを食べるのが、どうやら2月2日金曜日だったみたいです。
その方向を向いて、しゃべらずに一気に食べる、ことが徹底されてました。
おもむろに隅で何かしてるとおもったら、
食べてる。

普通に席で食べてる人も。

そして、そういえば、前日に先取りしてた人も。
席も移動してて、玄関前に居て、びっくりしました。
(ちなみに前日+当日も食べてました)

たいへん、おもしろかったです。
なんか、微妙に仕事のモチベーションにつながる光景でした(笑)
タイに居ながらにして、日本の文化に触れることがあります。
それは日本に居るときには、なかったものであることもしばしば。
先週、そんな一コマがありました。
こちら。恵方巻。
お昼時前に持ってこられて、なんだっけ?と思いましたが、
思い出せば先週、なんかタイ人のスタッフが食べる人、って
予約を取ってました。
何種類かあったはず。
これは牛ひき肉的なのかな。
これを食べるのが、どうやら2月2日金曜日だったみたいです。
その方向を向いて、しゃべらずに一気に食べる、ことが徹底されてました。
おもむろに隅で何かしてるとおもったら、
食べてる。
普通に席で食べてる人も。
そして、そういえば、前日に先取りしてた人も。
席も移動してて、玄関前に居て、びっくりしました。
(ちなみに前日+当日も食べてました)
たいへん、おもしろかったです。
なんか、微妙に仕事のモチベーションにつながる光景でした(笑)
2018年01月23日
なんかこのところバンコクの空気が悪い気がします。
こんばんは。miroです。
このところバンコクに戻って感じるのですが、
なんだか空気が悪い気がします。
部屋からの景色も白くなってることが多いのですが、
これは隣のビルが工事中だからかと思ってたのですが、
バンコクにPM2.5が来てるような話を聞きました。
なるほど、確かにそんな気がする。
アソーク駅からの今朝の景色。

なんか白いですね。
検索すると、大気汚染具合が乗ってるサイトがあったので見てました。
世界中の空気の質
http://aqicn.org/here/jp/
これで見ると、バンコクやばそう。

周りに比べても悪そう。

なんか、年に何回かはこんな日があるように聞きました。
なるほど改めて見るとそうなんでしょうねー。
しばらく喉に気をつけたいと思います。
このところバンコクに戻って感じるのですが、
なんだか空気が悪い気がします。
部屋からの景色も白くなってることが多いのですが、
これは隣のビルが工事中だからかと思ってたのですが、
バンコクにPM2.5が来てるような話を聞きました。
なるほど、確かにそんな気がする。
アソーク駅からの今朝の景色。
なんか白いですね。
検索すると、大気汚染具合が乗ってるサイトがあったので見てました。

http://aqicn.org/here/jp/
これで見ると、バンコクやばそう。
周りに比べても悪そう。
なんか、年に何回かはこんな日があるように聞きました。
なるほど改めて見るとそうなんでしょうねー。
しばらく喉に気をつけたいと思います。
2017年12月29日
プーケットシティのオールドタウン。アートな雰囲気がよかったです。
こんばんは。miroです。
先日行ったプーケット。
泊ったプーケットシティにはオールドタウンがありました。
夜はマーケットでとても賑わってるのですが、
昼もまた昼でいい感じ。
青空に映える建物とアート。という感じ。

街並みがアートな雰囲気に合ってます。

そして青空がまたいいなー。

絵を売ってるお店も、オールドタウンの外周というのでしょうか、
外側の道にも何軒もありました。
それぞれ雰囲気がまた違いますが、この店もよかった。
なんか明るい感じです。

猫を一匹買ってみました。
1000バーツ。ぜんぜん高くないと思います。
こんな街歩きも面白いですねー。
先日行ったプーケット。
泊ったプーケットシティにはオールドタウンがありました。
夜はマーケットでとても賑わってるのですが、
昼もまた昼でいい感じ。
青空に映える建物とアート。という感じ。
街並みがアートな雰囲気に合ってます。
そして青空がまたいいなー。
絵を売ってるお店も、オールドタウンの外周というのでしょうか、
外側の道にも何軒もありました。
それぞれ雰囲気がまた違いますが、この店もよかった。
なんか明るい感じです。
猫を一匹買ってみました。
1000バーツ。ぜんぜん高くないと思います。
こんな街歩きも面白いですねー。
2017年12月24日
カサ ブランカ ブティック ホテル@プーケット。プーケットシティ旧市街の雰囲気いいホテルでした。
こんにちは。miroです。
先日のプーケット。
プーケットといえばビーチリゾートに泊まる方が多いかと思いますが、
用事がプーケットシティだったので、プーケットシティに泊まりました。
さすがプーケット。ホテルあちこちあるようでしたが、
せっかくなので旧市街(オールドタウン)へ。
カサ ブランカ ブティック ホテルに泊まってみました。
特にカサ ブランカとなにかあるわけではなく、イメージだそうです。
全体的にコロニアル調というのでしょうか、
部屋がすてきな感じ。

3階の低層な建物が、旧市街にマッチしてる感じです。
エレベーターはこんな感じ。

え、どうやって開けるの、って感じですが、
引いて開けます。
空けるとこんな感じ。

ガラガラと開いて、乗り込みます。
これが閉まってると動くみたいですね。
なんてレトロ感のある、珍しいエレベーター。
初体験でした。
エレベーター前のスペースにも絵がいっぱい。

レセプションには24時間スタッフがいます。
そして、部屋数が少ないこともあると思いますが、
顔を見ると鍵を出してくれるのも、
完全に覚えていて話ができるのもよかったです。
スタッフ全員そうで、オーナーの方針とかなのかな、
情報も共有されているみたいでした。
珍しいホスピタリティですね。
入り口はこんな感じ。

旧市街の外枠、オールドタウンまで徒歩1分です。
この辺です。
先日のプーケット。
プーケットといえばビーチリゾートに泊まる方が多いかと思いますが、
用事がプーケットシティだったので、プーケットシティに泊まりました。
さすがプーケット。ホテルあちこちあるようでしたが、
せっかくなので旧市街(オールドタウン)へ。
カサ ブランカ ブティック ホテルに泊まってみました。
特にカサ ブランカとなにかあるわけではなく、イメージだそうです。
全体的にコロニアル調というのでしょうか、
部屋がすてきな感じ。
3階の低層な建物が、旧市街にマッチしてる感じです。
エレベーターはこんな感じ。
え、どうやって開けるの、って感じですが、
引いて開けます。
空けるとこんな感じ。
ガラガラと開いて、乗り込みます。
これが閉まってると動くみたいですね。
なんてレトロ感のある、珍しいエレベーター。
初体験でした。
エレベーター前のスペースにも絵がいっぱい。
レセプションには24時間スタッフがいます。
そして、部屋数が少ないこともあると思いますが、
顔を見ると鍵を出してくれるのも、
完全に覚えていて話ができるのもよかったです。
スタッフ全員そうで、オーナーの方針とかなのかな、
情報も共有されているみたいでした。
珍しいホスピタリティですね。
入り口はこんな感じ。
旧市街の外枠、オールドタウンまで徒歩1分です。
この辺です。
2017年12月24日
プーケットのビッグブッダ。
こんにちは。miroです。
先日のプーケット。
フルマラソンが終了して、ブースもお昼には撤収。
午前2:00起きだったので、みんな眠いだろうな気はしましたが、
それでもせっかくなので、ランチからちょっとどこか回るべきだろう、
的な話になって、マイクロバスをチャーターして回りました。
といっても、数時間後にフライトの方もいて、時間も数時間。
あまり時間もないわけですが、ここは行ってみました。
ビッグブッダ。

高さ45メートル、直径25.45メートル、大理石でできてるそうです。
壮大な巨大さ。

タイ人の観光の方々も多い感じがしましたね。
登っていく中では、遮るものもなく、なかなかの暑さ。
土台の中がひんやりしていていい感じでした。
プーケットですが、島の左右の海の間、
左側よりの丘というか山の中にある感じです。
眺めは大自然。

一部工事中で、日本から来たような社名があるクレーンが活躍してました。

プーケットで海以外の観光地、ここはいいかもです。
数時間の観光にも行けるかもです。
このへんです。
先日のプーケット。
フルマラソンが終了して、ブースもお昼には撤収。
午前2:00起きだったので、みんな眠いだろうな気はしましたが、
それでもせっかくなので、ランチからちょっとどこか回るべきだろう、
的な話になって、マイクロバスをチャーターして回りました。
といっても、数時間後にフライトの方もいて、時間も数時間。
あまり時間もないわけですが、ここは行ってみました。
ビッグブッダ。
高さ45メートル、直径25.45メートル、大理石でできてるそうです。
壮大な巨大さ。
タイ人の観光の方々も多い感じがしましたね。
登っていく中では、遮るものもなく、なかなかの暑さ。
土台の中がひんやりしていていい感じでした。
プーケットですが、島の左右の海の間、
左側よりの丘というか山の中にある感じです。
眺めは大自然。
一部工事中で、日本から来たような社名があるクレーンが活躍してました。
プーケットで海以外の観光地、ここはいいかもです。
数時間の観光にも行けるかもです。
このへんです。
2017年12月15日
プーケットシティで洪水。いやー、運河のような街にちょっと驚きでした。
こんばんは。miroです。
先日のプーケット。
実は、プーケットは日帰り出張をしたことしかなく、
泊るというか遊びに行くのは初めてでした。
改めてなんか自分でも意外なほど。
着いた日、空港で雨が降り始めて、
お、雨だ、くらいに思ってたら、
なんか途中から土砂降りになってきて、
おお、、出歩くのが面倒だ、と思うくらいだったのですが、
プーケットシティまで行く間に、道が洪水モードに。

ホテルにつくころには結構な洪水。

足首まで水につかりながら、がんばって移動して、
ご飯を食べて戻るころには、川も氾濫。

最終的にホテルの窓から見た、プーケットシティ。
オールドタウンの外周の運河になってました。

プーケットは1月ころまで雨期だそうです。
行く方は、どうにかちょっとご注意されると、いいかもです。
先日のプーケット。
実は、プーケットは日帰り出張をしたことしかなく、
泊るというか遊びに行くのは初めてでした。
改めてなんか自分でも意外なほど。
着いた日、空港で雨が降り始めて、
お、雨だ、くらいに思ってたら、
なんか途中から土砂降りになってきて、
おお、、出歩くのが面倒だ、と思うくらいだったのですが、
プーケットシティまで行く間に、道が洪水モードに。
ホテルにつくころには結構な洪水。
足首まで水につかりながら、がんばって移動して、
ご飯を食べて戻るころには、川も氾濫。
最終的にホテルの窓から見た、プーケットシティ。
オールドタウンの外周の運河になってました。
プーケットは1月ころまで雨期だそうです。
行く方は、どうにかちょっとご注意されると、いいかもです。
2017年09月14日
マハチャイの魚市場。タイの魚市場、初でした。
こんばんは。miroです。
タイに来てもう長くなりますが、初、もまだまだ多いです。
今回は魚屋さんに同行して、マハチャイ市場に行きました。
バンコクのシーフード店なども仕入れているらしい、
バンコク近郊の魚市場です。

デカい魚の干したものっぽいのが。
これ沖縄にもあるそうです。
沖縄のはもっとデカいそうです。

ここはセリをするところらしいです。
やっぱり朝がセリとかしているらしいです。

船が並んでます。
けっこう大きな部類なようです。

行ったのが15:00頃で、しかも土砂降りで。
人は少なめな状況だったと思います。

たぶん一日中売れるだろって感じの乾物屋さんが多かったです。
今回は、時間的にも、天気的にも、いまいちと思われて
魚市場っぽい賑わいはあまり見れませんでしたが、
それでも面白かったです。
ぜひまた行きたいなーと思います。
タイに来てもう長くなりますが、初、もまだまだ多いです。
今回は魚屋さんに同行して、マハチャイ市場に行きました。
バンコクのシーフード店なども仕入れているらしい、
バンコク近郊の魚市場です。
デカい魚の干したものっぽいのが。
これ沖縄にもあるそうです。
沖縄のはもっとデカいそうです。
ここはセリをするところらしいです。
やっぱり朝がセリとかしているらしいです。
船が並んでます。
けっこう大きな部類なようです。
行ったのが15:00頃で、しかも土砂降りで。
人は少なめな状況だったと思います。
たぶん一日中売れるだろって感じの乾物屋さんが多かったです。
今回は、時間的にも、天気的にも、いまいちと思われて
魚市場っぽい賑わいはあまり見れませんでしたが、
それでも面白かったです。
ぜひまた行きたいなーと思います。
2017年08月21日
過積載の車。なんか久しぶり見た気がします。
こんばんは。miroです。
先日久しぶりに見た、過積載の車。
ぱっと見から、すごい違和感がありました。
近づいてみるとこんな感じ。

なんか、藁のような束を、積み上げまくってました。
逆ピラミッドな感じです。
横を通る車も、あまりの状態に、感覚を開けてます。
今にも寄ってきそうで怖いですね。
バンコクから出たあたりではありますが、
なんか久しぶりに見た気がしました。
先日久しぶりに見た、過積載の車。
ぱっと見から、すごい違和感がありました。
近づいてみるとこんな感じ。

なんか、藁のような束を、積み上げまくってました。
逆ピラミッドな感じです。
横を通る車も、あまりの状態に、感覚を開けてます。
今にも寄ってきそうで怖いですね。
バンコクから出たあたりではありますが、
なんか久しぶりに見た気がしました。
2017年05月30日
ワット・ノンウェーン。コンケンのお寺に行きました。
こんばんは。miroです。
先日のコンケン。
お世話になってる方々にお寺に連れて行ってもらいました。
ワット・ノンウェーン。

9階建ての塔で有名なお寺。
よく晴れて、壮大な感じでした。

赤と金と白が、きれいなお寺です。
上まで登ると見晴らしがいいです。

コンケンもコンドミニアムの建設が進んでます。
セントラルコンケンのあたりには、
ざくっと40階くらいはありそうなのも建ってます。

とても好きな一枚。

なんかきれいだなーっと。
今回実は二回目。
一回目も同じ構図で写真撮ったなーと思い出しました。
先日のコンケン。
お世話になってる方々にお寺に連れて行ってもらいました。
ワット・ノンウェーン。
9階建ての塔で有名なお寺。
よく晴れて、壮大な感じでした。
赤と金と白が、きれいなお寺です。
上まで登ると見晴らしがいいです。
コンケンもコンドミニアムの建設が進んでます。
セントラルコンケンのあたりには、
ざくっと40階くらいはありそうなのも建ってます。
とても好きな一枚。
なんかきれいだなーっと。
今回実は二回目。
一回目も同じ構図で写真撮ったなーと思い出しました。