
2018年02月27日
北谷のクラフトビール。北谷ハーバーブルワリー│CHATAN HARBOR BREWERY。
こんばんは。miroです。
そんなに久々というほどではないにしましても
ふと気づけば、変わってる、というものは多いです。
沖縄の景色もどんどん変わっていきますね。
先日行った北谷ですが、北谷ハーバーの雰囲気はなんか別物。
沖縄の港、って感じじゃないですね。

そしてハーバーの横にあるブリュワリー。
北谷ビールなるビールがあります。
北谷の地ビール。

おしゃれな感じでフードもあります。
ハーバーで飲み食いしてるって雰囲気。
観光客っぽい方々も多いかな。
価格はクラフトビール価格って感じで、
味もしっかりクラフトビールな感じ。
ガシガシ飲むって感じじゃないかなと思いますが、
いい天気に夕日くらい見ながらがちょうどいいかもです。
おいしかったですねー。
北谷ハーバーブルワリー│CHATAN HARBOR BREWERY のサイト
http://www.chatanharbor.jp/
この辺です。
そんなに久々というほどではないにしましても
ふと気づけば、変わってる、というものは多いです。
沖縄の景色もどんどん変わっていきますね。
先日行った北谷ですが、北谷ハーバーの雰囲気はなんか別物。
沖縄の港、って感じじゃないですね。
そしてハーバーの横にあるブリュワリー。
北谷ビールなるビールがあります。
北谷の地ビール。
おしゃれな感じでフードもあります。
ハーバーで飲み食いしてるって雰囲気。
観光客っぽい方々も多いかな。
価格はクラフトビール価格って感じで、
味もしっかりクラフトビールな感じ。
ガシガシ飲むって感じじゃないかなと思いますが、
いい天気に夕日くらい見ながらがちょうどいいかもです。
おいしかったですねー。

http://www.chatanharbor.jp/
この辺です。
2018年02月27日
御菓子御殿のカフェ。生の紅イモタルトはおいしいですね。
こんばんは。miroです。
先日行きました、御菓子御殿読谷本店。
どーんとした、存在感のあるお店。
残波岬の近くにありますね。
そこで食べたのがこちら。

生の紅芋タルト。
作りたて感がすごいです。
生菓子なので、持ち帰りも1時間以内に冷蔵庫に入れてください、
と言われる徹底ぶりです。生菓子なのです。
普通の紅芋タルトもおいしいですが、
これはまたおいしかったです。
やっぱ鮮度ってあるのでしょうね。
他にもお土産にケーキを買いましたが、
写真撮ったのは一つだけでした。
紅芋の入ったチーズケーキ。

見た目通り、チーズと紅芋の感じがとてもよかったです。
美味しかったです。
御菓子御殿のサイトはこちら
http://www.okashigoten.co.jp/
御菓子御殿読谷本店はこの辺です。
先日行きました、御菓子御殿読谷本店。
どーんとした、存在感のあるお店。
残波岬の近くにありますね。
そこで食べたのがこちら。
生の紅芋タルト。
作りたて感がすごいです。
生菓子なので、持ち帰りも1時間以内に冷蔵庫に入れてください、
と言われる徹底ぶりです。生菓子なのです。
普通の紅芋タルトもおいしいですが、
これはまたおいしかったです。
やっぱ鮮度ってあるのでしょうね。
他にもお土産にケーキを買いましたが、
写真撮ったのは一つだけでした。
紅芋の入ったチーズケーキ。
見た目通り、チーズと紅芋の感じがとてもよかったです。
美味しかったです。

http://www.okashigoten.co.jp/
御菓子御殿読谷本店はこの辺です。
2018年02月27日
沖縄にきたら食べたくなるのが、沖縄そばですね。うちな~そば 壱蘭。
こんばんは。miroです。
沖縄に来たら、必ずといってもいいほど食べたくなるもの。
沖縄そばです。
ソウルフードとは、きっとこういう感じだろうと思います。
打ち合わせの合間に食べました。
沖縄そば。
ソーキそば。

こういう感じの固めの手打ち麺、大好きです。
ちゃんとコシがしっかりしてます。

スープの出汁がしっかりしてる感じでおいしかったです。
なんかラーメンに近い気もしました。
いろんな沖縄そばが増えるのは楽しみも増えていいですね。
美味しかったです。
この辺です。
沖縄に来たら、必ずといってもいいほど食べたくなるもの。
沖縄そばです。
ソウルフードとは、きっとこういう感じだろうと思います。
打ち合わせの合間に食べました。
沖縄そば。
ソーキそば。
こういう感じの固めの手打ち麺、大好きです。
ちゃんとコシがしっかりしてます。
スープの出汁がしっかりしてる感じでおいしかったです。
なんかラーメンに近い気もしました。
いろんな沖縄そばが増えるのは楽しみも増えていいですね。
美味しかったです。
この辺です。
2018年02月22日
グリーンリーフのスムージー。グリーンリーフ読谷店のカフェです。
こんばんは。miroです。
先日久しぶりに行きました。
グリーンリーフ。読谷店。
読谷の残波岬へ行く途中にあるお店。
オーガニックの食品やグッズを多数そろえるお店です。
販売店舗は北谷が一号店で、読谷は二号店。
読谷にはカフェも併設され、オーガニックなランチもたべられます。
店内はこんな感じ。

この後、近くの基地の方々でしょうか、白人の女性陣でいっぱいでした。
女子会のようなおばさま方もいましたね。
先に入ってた僕が頼んだのはこちら。
おススメらしい、スムージーです。

オーガニックで、この色だと、青汁?みたいなイメージがありましたが、
ぜんぜん。変に期待を裏切る飲みやすさでした。
たぶん蜂蜜とかも感じです。普通に、多分子供もおいしく飲めると思います。
雰囲気もよくて、カフェ使いもまったくいい感じですね。
読谷に来たら、また寄ってみたいと思います。
グリーンリーフのサイトはこちら。
https://www.greenleafoods.com/yomitan
この辺です。
先日久しぶりに行きました。
グリーンリーフ。読谷店。
読谷の残波岬へ行く途中にあるお店。
オーガニックの食品やグッズを多数そろえるお店です。
販売店舗は北谷が一号店で、読谷は二号店。
読谷にはカフェも併設され、オーガニックなランチもたべられます。
店内はこんな感じ。
この後、近くの基地の方々でしょうか、白人の女性陣でいっぱいでした。
女子会のようなおばさま方もいましたね。
先に入ってた僕が頼んだのはこちら。
おススメらしい、スムージーです。
オーガニックで、この色だと、青汁?みたいなイメージがありましたが、
ぜんぜん。変に期待を裏切る飲みやすさでした。
たぶん蜂蜜とかも感じです。普通に、多分子供もおいしく飲めると思います。
雰囲気もよくて、カフェ使いもまったくいい感じですね。
読谷に来たら、また寄ってみたいと思います。

https://www.greenleafoods.com/yomitan
この辺です。
2018年02月19日
沖縄の桜。青空によく合いますねー。
こんにちは。miroです。
今週は沖縄に来ています。
20度前後というところでしょうか、ちょうどいい気候です。
1月後半から2月にかけて沖縄は桜のシーズン。
桜祭りもあちこちで行われますが、普通の景色でも桜が咲いてます。

沖縄の桜は、新緑というよりも強さを感じる緑と、
そして、よく晴れた青空と合いますね。

沖縄でも季節の巡りを感じる風景です。
今週は沖縄に来ています。
20度前後というところでしょうか、ちょうどいい気候です。
1月後半から2月にかけて沖縄は桜のシーズン。
桜祭りもあちこちで行われますが、普通の景色でも桜が咲いてます。
沖縄の桜は、新緑というよりも強さを感じる緑と、
そして、よく晴れた青空と合いますね。
沖縄でも季節の巡りを感じる風景です。
2018年01月08日
名護のステーキハウス。ふりっぱー。うまかったです。
こんばんは。miroです。
沖縄、なんか雨ですね。
雨で蒸し暑いです。
今回沖縄にちょっと長めにいます。
久しぶりに名護の辺にいきました。
昔ながら有名らしいステーキやへ。
ふりっぱー。
これは、ふりっぱーサーロインステーキ。
230グラム。ジューシー。

スープとサラダが出てきます。
後、パンかライスを注文。

230グラムでも、なかなか満足。
おなかが小さくなった気がします。(笑)
ハンバーグもおいしそうでした。

お店の雰囲気もいい感じですね。

外観はこんな感じ。

この辺です。
沖縄、なんか雨ですね。
雨で蒸し暑いです。
今回沖縄にちょっと長めにいます。
久しぶりに名護の辺にいきました。
昔ながら有名らしいステーキやへ。
ふりっぱー。
これは、ふりっぱーサーロインステーキ。
230グラム。ジューシー。
スープとサラダが出てきます。
後、パンかライスを注文。
230グラムでも、なかなか満足。
おなかが小さくなった気がします。(笑)
ハンバーグもおいしそうでした。
お店の雰囲気もいい感じですね。
外観はこんな感じ。
この辺です。
2017年11月03日
久しぶりに沖縄そば。田そばに行きました。
こんばんは。miroです。
沖縄に来ています。
やっぱり食べたくなるのが、沖縄そば。
久しぶりに食べました。
沖縄そば。

これは、ソーキ入り田そば。
三枚肉と赤身肉にソーキが入り、肉全種類入ってるそばです。
大で930円だったかな。900円ちょっと。
スープもいい感じ。そばもちょうどいいコシで。
大はやっぱりボリューミーで、おいしかったです。
沖縄に来ています。
やっぱり食べたくなるのが、沖縄そば。
久しぶりに食べました。
沖縄そば。
これは、ソーキ入り田そば。
三枚肉と赤身肉にソーキが入り、肉全種類入ってるそばです。
大で930円だったかな。900円ちょっと。
スープもいい感じ。そばもちょうどいいコシで。
大はやっぱりボリューミーで、おいしかったです。
2017年11月03日
「琉球泡盛の夕べ」。今回は、駐日タイ大使も出席されました。
こんにちは。miroです。
先日、11月1日は、泡盛の日でした。
これにちなんで開催された「琉球泡盛の夕べ」に行ってきました。

「琉球泡盛の夕べ」は酒造組合が主催するイベントで、
行政や経済会、泡盛愛好家ら約300人が参加したそうです。
タイから来た僕的なハイライトはやはりこちら。

駐日タイ王国特命全権大使バンサーン・ブンナーク氏。
今回、日タイ修好130周年を記念して、来沖されました。
タイから伝わったとされ、今でもタイ米より製造する泡盛は、
タイと沖縄(日本)の友好のシンボルなのです。
シャム南蛮甕(がめ)に入った22年古酒を
注ぎ分け、プレゼントされました。

大使と、翁長知事と酒造組合の玉那覇会長。
タイと沖縄が近くなる感じがして、とてもうれしいです。

その後は鏡割り、余興と進んでいきました。
タイでは、11月22日に県の関係者、酒造組合さんが来タイし、
タイの外務省、商工会の方々、旅行会社や輸入会社、メディア
などを招待したイベントを行います。
泡盛の夕べの、タイ版のようなものですね。
ぜひ、タイと沖縄が、もっとどんどん近くなっていければと思います^^
先日、11月1日は、泡盛の日でした。
これにちなんで開催された「琉球泡盛の夕べ」に行ってきました。
「琉球泡盛の夕べ」は酒造組合が主催するイベントで、
行政や経済会、泡盛愛好家ら約300人が参加したそうです。
タイから来た僕的なハイライトはやはりこちら。
駐日タイ王国特命全権大使バンサーン・ブンナーク氏。
今回、日タイ修好130周年を記念して、来沖されました。
タイから伝わったとされ、今でもタイ米より製造する泡盛は、
タイと沖縄(日本)の友好のシンボルなのです。
シャム南蛮甕(がめ)に入った22年古酒を
注ぎ分け、プレゼントされました。
大使と、翁長知事と酒造組合の玉那覇会長。
タイと沖縄が近くなる感じがして、とてもうれしいです。
その後は鏡割り、余興と進んでいきました。
タイでは、11月22日に県の関係者、酒造組合さんが来タイし、
タイの外務省、商工会の方々、旅行会社や輸入会社、メディア
などを招待したイベントを行います。
泡盛の夕べの、タイ版のようなものですね。
ぜひ、タイと沖縄が、もっとどんどん近くなっていければと思います^^
2017年08月10日
2017年海外事務所等活動報告。沖縄の海外事務所の公開された活動報告会です。
こんにちは。miroです。
8月10日は、海外事務所等活動報告会でした。
沖縄の海外事務所が集まり、公開して行われる活動報告会です。
内容はその国々の事情と活動内容。
そこへの進出を検討してる、また検討するための情報提供です。

公社の理事長のあいさつからはじまり、
シンガポール事務所、台北事務所、香港事務所、上海事務所・福州駐在所、
北京事務所と続き、後半はフランス、タイ、ベトナムと続く3時間超えでした。
月曜火曜のOCVBさんの観光関連に対して、こちらは物産や企業誘致とかが
メインになります。こちらも多くの方がいらしてました。
その後は懇親会。
こちらも各事務所の方や各所担当の方など、お話しできてよかったです。
今度各地の事務所行ってみたいと思います。
8月10日は、海外事務所等活動報告会でした。
沖縄の海外事務所が集まり、公開して行われる活動報告会です。
内容はその国々の事情と活動内容。
そこへの進出を検討してる、また検討するための情報提供です。
公社の理事長のあいさつからはじまり、
シンガポール事務所、台北事務所、香港事務所、上海事務所・福州駐在所、
北京事務所と続き、後半はフランス、タイ、ベトナムと続く3時間超えでした。
月曜火曜のOCVBさんの観光関連に対して、こちらは物産や企業誘致とかが
メインになります。こちらも多くの方がいらしてました。
その後は懇親会。
こちらも各事務所の方や各所担当の方など、お話しできてよかったです。
今度各地の事務所行ってみたいと思います。
2017年08月09日
公設市場のところの魚屋さんの千ベロ、気になってましたが、初。いいですねー。
こんにちは。miroです。
月曜火曜がセミナー、相談会、そのあと木曜が報告会です。
沖縄県ずくめの一週間。
合間には、泡盛を軸にした日タイ親交関連の打ち合わせ。
今年は、日タイ修好130周年なんです。いろいろやりたいですね。
さて、前から公設市場のところの魚屋さんの前に置かれてる席が
気になってましたが、閉まるのが早めで、本業ベースですもんね。
やっと機会あり行ってみました。

千円でビール2杯と、魚。
魚さすが、新鮮。うまい。

なんか周りの人が頼んでたので、頼んでみました。
マグロのスペアリブ。
これもすごいうまかった。また食べたいです。
と、この辺で時間切れ。
1時間もいませんでしたが、うまかったですー。
こんなお店です。

また行くなーと思います。
月曜火曜がセミナー、相談会、そのあと木曜が報告会です。
沖縄県ずくめの一週間。
合間には、泡盛を軸にした日タイ親交関連の打ち合わせ。
今年は、日タイ修好130周年なんです。いろいろやりたいですね。
さて、前から公設市場のところの魚屋さんの前に置かれてる席が
気になってましたが、閉まるのが早めで、本業ベースですもんね。
やっと機会あり行ってみました。
千円でビール2杯と、魚。
魚さすが、新鮮。うまい。
なんか周りの人が頼んでたので、頼んでみました。
マグロのスペアリブ。
これもすごいうまかった。また食べたいです。
と、この辺で時間切れ。
1時間もいませんでしたが、うまかったですー。
こんなお店です。
また行くなーと思います。