
2010年07月11日
2010年04月23日
2010年04月18日
595,000バーツのお酒
こんにちは。miroです。
先日世話になってる人のお客さんに付き合って
ステートタワーの上のバーにいきました。
同じく上のシロッコのところ、オープンエアのスカイバーには、
誰か連れて行ったりとかでちょくちょく行くのですが、
室内のクーラーありテーブルありのスペースは初めて。
ドリンクメニューをもらうと、すごいのがありました。

ちょっと、595,000 とか書いてるんですけど、、ひえぇ~。
バーツです。170-180万円くらいするんじゃないでしょうか。
ほんと、どんな人が頼むんでしょうね。
ものすごいものを見てしまった気分でした。
テーブルのあたりはこんな雰囲気。
ただのシンハビールも高かったはず。
先日世話になってる人のお客さんに付き合って
ステートタワーの上のバーにいきました。
同じく上のシロッコのところ、オープンエアのスカイバーには、
誰か連れて行ったりとかでちょくちょく行くのですが、
室内のクーラーありテーブルありのスペースは初めて。
ドリンクメニューをもらうと、すごいのがありました。

ちょっと、595,000 とか書いてるんですけど、、ひえぇ~。
バーツです。170-180万円くらいするんじゃないでしょうか。
ほんと、どんな人が頼むんでしょうね。
ものすごいものを見てしまった気分でした。
テーブルのあたりはこんな雰囲気。
ただのシンハビールも高かったはず。

2009年09月24日
スカイバーの一杯
なかなかお値段が張るので大概1-2杯しか飲まないスカイバーのカクテル。
ビールもありますが、なんかもったいない気がしてカクテルになってしまうのです。

スカイバーの景色はこちら。いい感じです。
http://miro.namjai.cc/e4400.html
ビールもありますが、なんかもったいない気がしてカクテルになってしまうのです。

スカイバーの景色はこちら。いい感じです。
http://miro.namjai.cc/e4400.html
2009年06月08日
晴天
こんばんは。miroです。
先日日本から友人が遊びに来ていました。
初めての人を連れて歩くのって楽しいですね。
と言っても、元々海外経験が長い夫婦なので全然手はかからず。
ほっておいても大丈夫だろうと思いつつ、
タイ観光の気持ちを味わわせてもらいました
その一つ。スカイバーの夜景です。
ぼけてますが、月まで出ていい感じでした。

先日まで本当に雨続きでしたが、滞在中は一度も降られることが無かったという、
すばらしい晴れ男です。
また遊びになり何なり来て欲しいと思います。
先日日本から友人が遊びに来ていました。
初めての人を連れて歩くのって楽しいですね。
と言っても、元々海外経験が長い夫婦なので全然手はかからず。
ほっておいても大丈夫だろうと思いつつ、
タイ観光の気持ちを味わわせてもらいました

その一つ。スカイバーの夜景です。
ぼけてますが、月まで出ていい感じでした。

先日まで本当に雨続きでしたが、滞在中は一度も降られることが無かったという、
すばらしい晴れ男です。
また遊びになり何なり来て欲しいと思います。
2009年04月01日
2009年03月15日
WINE PUB@プルマンバンコクキングパワー
こんにちは。miroです。
この頃気になっているキーワードが「タパス」。
スペイン語でおつまみのようなお酒と一緒に食べるようなちょっとした料理のことのようですが、
以前噂のタパスカフェのハッピーアワーに行ってから、気になってきました。(今度書きます)
そんなタパスがいいホテルのパブで安くで食べられるということで、
行ってきたのがここ。
プルマンバンコクキングパワーのWINE PUBです。
p店の入り口。ちょっと変なとこにあります。
階段で2階に上がってなんか広い通路を歩いた奥にあります。
ちょっと探しにくいトコ感がありました。

そんなに広くないお店です。
椅子はあんまりゆったり、という感じではなく、
背の高いテーブルに椅子という感じ。白人のお客が多いようです。
真ん中のカウンターの中にはワインが飾られててかっこよかったです。

今回は壁際に繋がってるソファーというか壁椅子みたいなのに座ったのですが、
繋がってる足置きがあったので高くて困ったりはしませんでした。
足が短いもので、、足置きがなかったりして足ブラブラ状態になると困ります。
しかしこの繋がってる足置き。隣のハイソなタイ人のおじ様が酔っ払ったようで、
足をぶらぶらさせて足置きにガンガン当たってきて、それが響くのには辟易だった
このおじ様常連客のようで、お一人で飲んでましたが、チップを500バーツくらいあげてました。
会計はサービス料も込みなんで、これ期待されるとヤダナと思っちゃいました。汗
タパスメニューはいい感じでした。
冷たいタパスとあったかいタパスで分かれてて、組み合わせてセットで頼めます。
冷たいタパスは1皿99バーツですが、3皿で280バーツ、6皿520バーツ、9皿730バーツ。
あったかタパスは1皿135バーツ。3皿で380バーツ、6皿700バーツ、9皿980バーツ。
それぞれ3皿のセットを頼みました。
普通の料理はサラダが400バーツとかでした。

それぞれ少ないのですが、パンも出てくるので満腹。
これは好きだ!というのには会えませんでしたが、どれもいいおつまみって感じでした。
チーズコロッケは多分カマンベールで結構存在感だしてくれてました。
ワインは良く分からないので選んだタパスに合わせてハウスワインから選んでもらいました。
VILLA MARTINA というイタリアワインでした。すっきりした白ワインで美味しかった。
ボトルが900バーツ、と書かれてたのですが、お会計のレシートには700バーツちょっとでした。
税抜きを書いてたとしても安い。というか、このお店で900でも安いと思うけど、
700バーツ台はちょっとびっくりでした。

ワインクーラーがかわいかったです。
こういうの欲しいな~。
曜日変わりでプロモーションなどやっているみたいですよ。
詳しくはこちら↓でどうぞ。
WINE PUB@プルマンバンコクキングパワー
http://www.pullmanbangkokkingpower.com/restaurant/wine-pub.html
久しぶりにアヌサワリー(戦勝記念塔)に行きました。
プルマンバンコクキングパワーはここから歩けます。
ソイランナムをちょっと入ったところにあります。
だいたいこの辺。
周辺の地図はこちら
この頃気になっているキーワードが「タパス」。
スペイン語でおつまみのようなお酒と一緒に食べるようなちょっとした料理のことのようですが、
以前噂のタパスカフェのハッピーアワーに行ってから、気になってきました。(今度書きます)
そんなタパスがいいホテルのパブで安くで食べられるということで、
行ってきたのがここ。
プルマンバンコクキングパワーのWINE PUBです。
p店の入り口。ちょっと変なとこにあります。
階段で2階に上がってなんか広い通路を歩いた奥にあります。
ちょっと探しにくいトコ感がありました。

そんなに広くないお店です。
椅子はあんまりゆったり、という感じではなく、
背の高いテーブルに椅子という感じ。白人のお客が多いようです。
真ん中のカウンターの中にはワインが飾られててかっこよかったです。

今回は壁際に繋がってるソファーというか壁椅子みたいなのに座ったのですが、
繋がってる足置きがあったので高くて困ったりはしませんでした。
足が短いもので、、足置きがなかったりして足ブラブラ状態になると困ります。
しかしこの繋がってる足置き。隣のハイソなタイ人のおじ様が酔っ払ったようで、
足をぶらぶらさせて足置きにガンガン当たってきて、それが響くのには辟易だった

このおじ様常連客のようで、お一人で飲んでましたが、チップを500バーツくらいあげてました。
会計はサービス料も込みなんで、これ期待されるとヤダナと思っちゃいました。汗
タパスメニューはいい感じでした。
冷たいタパスとあったかいタパスで分かれてて、組み合わせてセットで頼めます。
冷たいタパスは1皿99バーツですが、3皿で280バーツ、6皿520バーツ、9皿730バーツ。
あったかタパスは1皿135バーツ。3皿で380バーツ、6皿700バーツ、9皿980バーツ。
それぞれ3皿のセットを頼みました。
普通の料理はサラダが400バーツとかでした。

それぞれ少ないのですが、パンも出てくるので満腹。
これは好きだ!というのには会えませんでしたが、どれもいいおつまみって感じでした。
チーズコロッケは多分カマンベールで結構存在感だしてくれてました。
ワインは良く分からないので選んだタパスに合わせてハウスワインから選んでもらいました。
VILLA MARTINA というイタリアワインでした。すっきりした白ワインで美味しかった。
ボトルが900バーツ、と書かれてたのですが、お会計のレシートには700バーツちょっとでした。
税抜きを書いてたとしても安い。というか、このお店で900でも安いと思うけど、
700バーツ台はちょっとびっくりでした。

ワインクーラーがかわいかったです。
こういうの欲しいな~。
曜日変わりでプロモーションなどやっているみたいですよ。
詳しくはこちら↓でどうぞ。
WINE PUB@プルマンバンコクキングパワー
http://www.pullmanbangkokkingpower.com/restaurant/wine-pub.html
久しぶりにアヌサワリー(戦勝記念塔)に行きました。
プルマンバンコクキングパワーはここから歩けます。
ソイランナムをちょっと入ったところにあります。
だいたいこの辺。
周辺の地図はこちら
2009年03月07日
ベッドサパークラブ -bed supperclub@バンコク
こんばんは。miroです。
先日友人Tさんと一緒にベッドサパークラブに行ってきました。
と言っても、ここに行こうとしたわけではなく、ご飯を食べた後に
歩いてたらあるので、ノリで入ってみたという感じ。
噂の宇宙船型。

建物横の壁。

最初に800バーツとられました。
2ドリンク付きエントランスフィー。
マイタイを飲んでみました。なんか濃かった。。

音楽がどうこう言えるほど詳しくないのでほっときますが、
ラチャダーの辺りのお店とも違う感じでしたね。
ステージは特に何もしてませんでしたが、
一回だけすごいスタイルのおねーさんが踊ってました。
(アップすると怖かったので遠めで)

お店は23:00くらいから混んできました。
二階に行ってみました。
ここにベッドというかベッドソファーみたいのがありました。

ソファーに座ってみました。
音楽はちょっとだけ遠くなるので、ちょっとゆっくりしたいときにはいいかもです。

二階の階段を上がったところ。
天井はドーム型になってます。
手が届く天井ドーム壁を触るとスポンジで覆われてました。
二階から一階を見るとこんな感じ。
ちなみにトイレは一階の下の階にあります。
入り口がある階を1階として数えてますが、二階かもしれません。

エントランスフィーに入ってる2ドリンクを飲んだ後は別料金で頼めます。
一杯200-300バーツくらい。かな。
ハイソが集まる、みたいなイメージで、僕は勝手にタイ人のハイソが集まるのかな、
と思ってたのですが、外国人が多かったです。
外国人カップルもいましたが、外国人とタイ人のカップルの姿も多かったです。
雑誌とかで白基調のすごいキレイなハイソ空間のイメージでしたが、
ちょっと思ってたのとは違う感じでした。
ちなみにエントランスから右と左とでスペースが分かれていて、
音楽も違うみたいでした。
僕が入ったのは右のスペース。
左にも入ってましたが既に歩くのが面倒なくらい混んでたのやめました。
一時過ぎに店を出たときには、かなり混んでましたよ。
外もこんな感じでした。

頻繁に行くところには、ならないでしょうが、
たまには気分を変えたいときなんかもしかしたら行くことがあるかもしれません。
bed supperclub
http://bedsupperclub.com/
スクンビットソイ11の奥にあります。
この外観は目立つのですぐ分かります。
一応この辺。
周辺地図はこちら
先日友人Tさんと一緒にベッドサパークラブに行ってきました。
と言っても、ここに行こうとしたわけではなく、ご飯を食べた後に
歩いてたらあるので、ノリで入ってみたという感じ。
噂の宇宙船型。

建物横の壁。

最初に800バーツとられました。
2ドリンク付きエントランスフィー。
マイタイを飲んでみました。なんか濃かった。。

音楽がどうこう言えるほど詳しくないのでほっときますが、
ラチャダーの辺りのお店とも違う感じでしたね。
ステージは特に何もしてませんでしたが、
一回だけすごいスタイルのおねーさんが踊ってました。
(アップすると怖かったので遠めで)

お店は23:00くらいから混んできました。
二階に行ってみました。
ここにベッドというかベッドソファーみたいのがありました。

ソファーに座ってみました。
音楽はちょっとだけ遠くなるので、ちょっとゆっくりしたいときにはいいかもです。

二階の階段を上がったところ。
天井はドーム型になってます。
手が届く天井ドーム壁を触るとスポンジで覆われてました。
二階から一階を見るとこんな感じ。
ちなみにトイレは一階の下の階にあります。
入り口がある階を1階として数えてますが、二階かもしれません。

エントランスフィーに入ってる2ドリンクを飲んだ後は別料金で頼めます。
一杯200-300バーツくらい。かな。
ハイソが集まる、みたいなイメージで、僕は勝手にタイ人のハイソが集まるのかな、
と思ってたのですが、外国人が多かったです。
外国人カップルもいましたが、外国人とタイ人のカップルの姿も多かったです。
雑誌とかで白基調のすごいキレイなハイソ空間のイメージでしたが、
ちょっと思ってたのとは違う感じでした。
ちなみにエントランスから右と左とでスペースが分かれていて、
音楽も違うみたいでした。
僕が入ったのは右のスペース。
左にも入ってましたが既に歩くのが面倒なくらい混んでたのやめました。
一時過ぎに店を出たときには、かなり混んでましたよ。
外もこんな感じでした。

頻繁に行くところには、ならないでしょうが、
たまには気分を変えたいときなんかもしかしたら行くことがあるかもしれません。

http://bedsupperclub.com/
スクンビットソイ11の奥にあります。
この外観は目立つのですぐ分かります。
一応この辺。
周辺地図はこちら
2008年12月05日
Sky Bar -State Tower-
こんばんは。miroです。
先日日本から友人がきていたので、せっかくの機会だから、と行ってきました。
そのうち行ってみたいなーと思いつつ、これといった機会がなくて行ってなかったです。
Sky Bar-Siroco

有名なだけあってさすがに、すごかったです。
この眺め。
お世話になっている方から行くなら夕方!と聞いて18:00を目指したのですが、
ちょっと遅くなっちゃって、夕暮れには間に合わず。
しかし、この眺めはとてもよかったです

僕はフローズンダイキリ(好き)を頼んで、300バーツちょいだったのですが、
それになんだかんだとついて結局500バーツくらいでした。
さすが、タケー!と思いました。
今回miroは不覚にもデジカメを忘れ、友人の携帯で撮影しました。
なので、サイズがいつもと違います。
しかし、携帯でもさすが思ったより良く写ってますな。
と、この飛び出てるところの手過ぎ際、かなり怖いです。
高いトコダメは人はダメでしょう。いやダメだとそもそも行きませんか。笑
今度行くときは18:00にあわせるつもりでがんばって、
飛び出てない手すりから夕暮れに景色を、って感じでやってみたいです
先日日本から友人がきていたので、せっかくの機会だから、と行ってきました。
そのうち行ってみたいなーと思いつつ、これといった機会がなくて行ってなかったです。
Sky Bar-Siroco

有名なだけあってさすがに、すごかったです。
この眺め。
お世話になっている方から行くなら夕方!と聞いて18:00を目指したのですが、
ちょっと遅くなっちゃって、夕暮れには間に合わず。
しかし、この眺めはとてもよかったです


僕はフローズンダイキリ(好き)を頼んで、300バーツちょいだったのですが、
それになんだかんだとついて結局500バーツくらいでした。
さすが、タケー!と思いました。
今回miroは不覚にもデジカメを忘れ、友人の携帯で撮影しました。
なので、サイズがいつもと違います。
しかし、携帯でもさすが思ったより良く写ってますな。
と、この飛び出てるところの手過ぎ際、かなり怖いです。
高いトコダメは人はダメでしょう。いやダメだとそもそも行きませんか。笑
今度行くときは18:00にあわせるつもりでがんばって、
飛び出てない手すりから夕暮れに景色を、って感じでやってみたいです

2008年08月10日
ビリヤード@ガリバー
こんにちは。miroです。
先週すごい久しぶりにバンコクでビリヤードをしました。
というか、ビリヤード自体、たぶん前にタイにいたとき以来で4年ぶり?
タイ語を勉強していた頃の友人Uさんとその友人のカウマンガイさんにつれてってもらいました。
最初に行ったのはガリバーってバー。

ここは一回20バーツで、名前を登録して呼ばれるシステムでした。
対戦相手は登録している人で、負けたら交代。
勝ったらずっとやっていられるシステムです。
僕は相当めちゃくちゃで、、、ww
もちろん、負けました。。
カウマンガイさんお好きなようで、
相当上手いです
ビールを飲むのも雰囲気いいと思います。
昼の室内でしたが、なんか開放的でいい感じでした。

上には車が回ってました。
この下では飲みたくないと思いました

夜の外観はこんな感じ。
狭いソイになんかゴージャスな建物が建ってます。


ちなみに昨日も別のところに軽く行ってきました。
ビリヤードができるところ、けっこうあるんですね。
僕は結構無趣味なので、休日の過ごし方といったら
ネットをする、電話を掛ける、部屋映画を見る、買い物に行く、映画を見に行く、飲みに行く、
といったところです。
ほぼやるのはネットをすることと、飲みに行くことでしょうか。
タイでも日本でも変わってない気がします。w
ビリヤード。
新しい趣味にしたいなーとか思ってます
ガリバーのHP
http://www.gulliverbangkok.com/
ガリバーはこの辺り。
地図はこちら
先週すごい久しぶりにバンコクでビリヤードをしました。
というか、ビリヤード自体、たぶん前にタイにいたとき以来で4年ぶり?
タイ語を勉強していた頃の友人Uさんとその友人のカウマンガイさんにつれてってもらいました。
最初に行ったのはガリバーってバー。

ここは一回20バーツで、名前を登録して呼ばれるシステムでした。
対戦相手は登録している人で、負けたら交代。
勝ったらずっとやっていられるシステムです。
僕は相当めちゃくちゃで、、、ww
もちろん、負けました。。
カウマンガイさんお好きなようで、
相当上手いです

ビールを飲むのも雰囲気いいと思います。
昼の室内でしたが、なんか開放的でいい感じでした。

上には車が回ってました。
この下では飲みたくないと思いました


夜の外観はこんな感じ。
狭いソイになんかゴージャスな建物が建ってます。


ちなみに昨日も別のところに軽く行ってきました。
ビリヤードができるところ、けっこうあるんですね。
僕は結構無趣味なので、休日の過ごし方といったら
ネットをする、電話を掛ける、部屋映画を見る、買い物に行く、映画を見に行く、飲みに行く、
といったところです。
ほぼやるのはネットをすることと、飲みに行くことでしょうか。
タイでも日本でも変わってない気がします。w
ビリヤード。
新しい趣味にしたいなーとか思ってます

ガリバーのHP
http://www.gulliverbangkok.com/
ガリバーはこの辺り。
地図はこちら