2009年03月15日
WINE PUB@プルマンバンコクキングパワー
こんにちは。miroです。
この頃気になっているキーワードが「タパス」。
スペイン語でおつまみのようなお酒と一緒に食べるようなちょっとした料理のことのようですが、
以前噂のタパスカフェのハッピーアワーに行ってから、気になってきました。(今度書きます)
そんなタパスがいいホテルのパブで安くで食べられるということで、
行ってきたのがここ。
プルマンバンコクキングパワーのWINE PUBです。
p店の入り口。ちょっと変なとこにあります。
階段で2階に上がってなんか広い通路を歩いた奥にあります。
ちょっと探しにくいトコ感がありました。

そんなに広くないお店です。
椅子はあんまりゆったり、という感じではなく、
背の高いテーブルに椅子という感じ。白人のお客が多いようです。
真ん中のカウンターの中にはワインが飾られててかっこよかったです。

今回は壁際に繋がってるソファーというか壁椅子みたいなのに座ったのですが、
繋がってる足置きがあったので高くて困ったりはしませんでした。
足が短いもので、、足置きがなかったりして足ブラブラ状態になると困ります。
しかしこの繋がってる足置き。隣のハイソなタイ人のおじ様が酔っ払ったようで、
足をぶらぶらさせて足置きにガンガン当たってきて、それが響くのには辟易だった
このおじ様常連客のようで、お一人で飲んでましたが、チップを500バーツくらいあげてました。
会計はサービス料も込みなんで、これ期待されるとヤダナと思っちゃいました。汗
タパスメニューはいい感じでした。
冷たいタパスとあったかいタパスで分かれてて、組み合わせてセットで頼めます。
冷たいタパスは1皿99バーツですが、3皿で280バーツ、6皿520バーツ、9皿730バーツ。
あったかタパスは1皿135バーツ。3皿で380バーツ、6皿700バーツ、9皿980バーツ。
それぞれ3皿のセットを頼みました。
普通の料理はサラダが400バーツとかでした。

それぞれ少ないのですが、パンも出てくるので満腹。
これは好きだ!というのには会えませんでしたが、どれもいいおつまみって感じでした。
チーズコロッケは多分カマンベールで結構存在感だしてくれてました。
ワインは良く分からないので選んだタパスに合わせてハウスワインから選んでもらいました。
VILLA MARTINA というイタリアワインでした。すっきりした白ワインで美味しかった。
ボトルが900バーツ、と書かれてたのですが、お会計のレシートには700バーツちょっとでした。
税抜きを書いてたとしても安い。というか、このお店で900でも安いと思うけど、
700バーツ台はちょっとびっくりでした。

ワインクーラーがかわいかったです。
こういうの欲しいな~。
曜日変わりでプロモーションなどやっているみたいですよ。
詳しくはこちら↓でどうぞ。
WINE PUB@プルマンバンコクキングパワー
http://www.pullmanbangkokkingpower.com/restaurant/wine-pub.html
久しぶりにアヌサワリー(戦勝記念塔)に行きました。
プルマンバンコクキングパワーはここから歩けます。
ソイランナムをちょっと入ったところにあります。
だいたいこの辺。
周辺の地図はこちら
この頃気になっているキーワードが「タパス」。
スペイン語でおつまみのようなお酒と一緒に食べるようなちょっとした料理のことのようですが、
以前噂のタパスカフェのハッピーアワーに行ってから、気になってきました。(今度書きます)
そんなタパスがいいホテルのパブで安くで食べられるということで、
行ってきたのがここ。
プルマンバンコクキングパワーのWINE PUBです。
p店の入り口。ちょっと変なとこにあります。
階段で2階に上がってなんか広い通路を歩いた奥にあります。
ちょっと探しにくいトコ感がありました。

そんなに広くないお店です。
椅子はあんまりゆったり、という感じではなく、
背の高いテーブルに椅子という感じ。白人のお客が多いようです。
真ん中のカウンターの中にはワインが飾られててかっこよかったです。

今回は壁際に繋がってるソファーというか壁椅子みたいなのに座ったのですが、
繋がってる足置きがあったので高くて困ったりはしませんでした。
足が短いもので、、足置きがなかったりして足ブラブラ状態になると困ります。
しかしこの繋がってる足置き。隣のハイソなタイ人のおじ様が酔っ払ったようで、
足をぶらぶらさせて足置きにガンガン当たってきて、それが響くのには辟易だった

このおじ様常連客のようで、お一人で飲んでましたが、チップを500バーツくらいあげてました。
会計はサービス料も込みなんで、これ期待されるとヤダナと思っちゃいました。汗
タパスメニューはいい感じでした。
冷たいタパスとあったかいタパスで分かれてて、組み合わせてセットで頼めます。
冷たいタパスは1皿99バーツですが、3皿で280バーツ、6皿520バーツ、9皿730バーツ。
あったかタパスは1皿135バーツ。3皿で380バーツ、6皿700バーツ、9皿980バーツ。
それぞれ3皿のセットを頼みました。
普通の料理はサラダが400バーツとかでした。

それぞれ少ないのですが、パンも出てくるので満腹。
これは好きだ!というのには会えませんでしたが、どれもいいおつまみって感じでした。
チーズコロッケは多分カマンベールで結構存在感だしてくれてました。
ワインは良く分からないので選んだタパスに合わせてハウスワインから選んでもらいました。
VILLA MARTINA というイタリアワインでした。すっきりした白ワインで美味しかった。
ボトルが900バーツ、と書かれてたのですが、お会計のレシートには700バーツちょっとでした。
税抜きを書いてたとしても安い。というか、このお店で900でも安いと思うけど、
700バーツ台はちょっとびっくりでした。

ワインクーラーがかわいかったです。
こういうの欲しいな~。
曜日変わりでプロモーションなどやっているみたいですよ。
詳しくはこちら↓でどうぞ。
WINE PUB@プルマンバンコクキングパワー
http://www.pullmanbangkokkingpower.com/restaurant/wine-pub.html
久しぶりにアヌサワリー(戦勝記念塔)に行きました。
プルマンバンコクキングパワーはここから歩けます。
ソイランナムをちょっと入ったところにあります。
だいたいこの辺。
周辺の地図はこちら
初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
Posted by miro at 17:27│Comments(0)
│タイの外国人向けパブ・バー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。