インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2008年08月12日

チャリアン

こんにちは。miroです。

このころちょくちょく行く雰囲気のいいバーレストラン。
やっぱ基本的にオープンエアが好きです。
オープンでビールが最高ですface02

お店の名前:チャリアン
オープンエアです。
ローカルなところにあるので足があるか知ってないと行きにくいかもしれません。

チャリアン

ライトアップされている、池?プール?水がたまっているところがあって、
落ち着きますface01

木も生えてて、雰囲気がいいです。
ちょっと都心を外れるので空気も心持ちキレイな気がします。
渋滞するようなエリアよりはですけど。。

チャリアン

プール付近と屋根があるステージ付近があり、
ステージでは生バンドが演奏してます。
ステージ付近もオープンで屋根があります。

チャリアン

ステージ側席からプール側を見るとこんな感じ。
プール側は屋根なしで、開放感ありますパンダ

チャリアン

そして、料理も美味しいです。
美味しくないのにあたったことはまだないです。

カオオップサパロット

これ美味しかった~face02
確か200バーツくらいだったはず。

チャリアン

カオが米、オップが蒸す、サパロットがパイナップルで、
本当は「パイナップル蒸しご飯?」みたいなのなはずですが、
検索するとパイナップルチャーハンの扱いがほとんどでした。

本格的なところはちゃんと吹き込みご飯で作るそうです。
ちなみにコレは油っぽさがなく、さっぱりして美味しかったので
吹き込みご飯だったかもしれません。
とにかくいい味出してましたface01

鯖ステーキ(だったか、とにかく鯖です)
200バーツくらいだったはず。

チャリアン

日本食メニューがありましたので、
無難だろうと思われる鯖を。
普通でしたがちょっと硬かったです。
ちょっと焦げてない?って気もしました。。笑

ゴーヤーチャンプルー(名前は違いましたw)
100バーツくらいだったはず。

チャリアン

タイにもゴーヤーがあります。
沖縄のそれとは違って、なんか沖縄ゴーヤーがふやけた感じです。
色も味も。
卵と合います。

忘れた野菜炒め。


チャリアン

本気で忘れました。
この白いのがメインなんですが、なんだろ?
まったく思い浮かびません。笑

鶏肉のカシューナッツ炒め
100バーツくらいだったと思います。

チャリアン

すばらしいつまみです。
ビールが、進みますっ!

たぶんヤムウンセンタレー
100バーツくらいだはず。

チャリアン

春雨入りの海鮮サラダです。
酸味のある味付けと春雨がすっきりします。

お店の入り口はこんな感じです。

チャリアン

入るとお店の人が何人?とか聞いてきます。
僕は迷わずプール側を選びます。
ステージ側は音が大きいのでちょっと話しにくいです。

チャリアンはちょっとローカル的なところにあります。
目印はこのハイネケンの柱。
これは道路から見えます。

チャリアン

場所はー、たぶんこの辺り。
とりあえずこの道沿いのこっち側です。



車をお持ちで運転されている方などはご存知なんじゃないでしょうか。
僕は揺られていくだけなんで、いまいちこの道のどの辺りかはっきりしません。
どなたか正確にご存知でしたら教えてくださいパンダ




初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

バンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
 ・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
 ・バンコクのレストランで役立つタイ語集
 ・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
同じカテゴリー(タイのレストラン)の記事

この記事へのコメント
こんばんわ(^-^*)/

外で食べると暑いですが、なんだか開放的な気分になるので、オープンエア僕も好きです♪

僕はタイ語出来ないので、何食べてるかサッパリわからない事が多々あります。

miroさん、タイ語話せてホント羨ましい!!!
Posted by のりのり at 2008年08月13日 01:10
タイのゴーヤには、もっと小さくて苦いタイプの物もあります。
名前は「ねずみの糞」です。
唐辛子でも苦瓜でも、小さくて攻撃的なものは「ねずみの糞」なんだなァと妙に感心しました。
フジパやエンポリでも売っています。
Posted by うわん at 2008年08月13日 09:30
>のりさん

こんにちはー!
そうですね、僕も開放的なオープンが好きです。
いや~、僕のタイ語なんてたいしたことないので、何なんだろ??ってことは多々ありますよ(*´∀`)
特に魚の名前、野菜の名前。いや~日本にあるやつでも、ってか日本にあるかも分からない、あっても日本語でなんていうのか分からないことが多いので。。
サッパリ分からないことはあります(*´∀`)w

>うわんさん

そっか!Σ(゚Д゚)いろいろ種類があるんですね!
よく見るのが記事のやつの覚えですが、そういえば
最近ナムジャイブロガーのチャーンさんが記事にしてました。
http://charng.namjai.cc/e982.html
唐辛子いわゆるプリッキーヌですね。
小さくて攻撃的なもの、なるほどって感じです(*´∀`)
Posted by miromiro at 2008年08月13日 12:52
はじめまして。

この辺にこんな店あったかな?もしかしてこの地図の印の反対側じゃあないでしょうか?
この印のあたりはコヨーテで有名な「カリビアン」がありませんでしたか?

ちなみにMRTホイクワン駅からタクシーでメンジャイシーエーク(またはカリビアンといえばまず知らない運転手はいない)といえばこの近くまで行けますよ。
Posted by ni-na5 at 2008年08月19日 13:10
>ni-na5さん

はじめまして!
コメントありがとうございます!
道自体はちょいちょい通ってるんで、こっち側であってると思います。
向かい側にも似た雰囲気のお店が3件かな?あるみたいです。カリビアン、がどこかちょっと分からないのですが、道沿いのどの辺かというのはずれてるかもしれません(;´Д`)
タクシーだとそういう感じで言えば行けるんですね!
なるほどありがとうございます(*´∀`)
Posted by miromiro at 2008年08月20日 00:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。