2008年08月20日
エアアジア--Air Asia--
こんばんは。miroです。
今回の休暇。チェンマイへはエアアジアで行って来ました!
エアアジアやはり、安いです。
機体を撮り忘れてしまったのですが、バスは撮ってました。
これはスワンナプーム空港の国内線、飛行機までのバスです。

今回かかったのはこんな感じ。
全部で 4,080バーツでした。
ざっとした内訳は
航空券:1,900バーツ
諸税 :677バーツ
燃油サーチャージ:1,200バーツ
保険等:303バーツ
こんな感じです。
やっぱ燃油サーチャージが占める割合が高いですね
しかし、それでもやっぱ安いですよね。
タイ航空やバンコクエアウェイズだと通常往復航空券だけで3000バーツは越すようです。
安さだけだとやっぱバスとか安いですが、
時間が有り余ってる身でもないので、約一時間で着くのはいいです
予約もエアアジアのサイトでカード決済でさくっとできるので、便利です。
今度はベトナムを狙ってます
エアアジアHP
http://www.airasia.com/site/th/en/home.jsp
今回の休暇。チェンマイへはエアアジアで行って来ました!
エアアジアやはり、安いです。
機体を撮り忘れてしまったのですが、バスは撮ってました。
これはスワンナプーム空港の国内線、飛行機までのバスです。

今回かかったのはこんな感じ。
全部で 4,080バーツでした。
ざっとした内訳は
航空券:1,900バーツ
諸税 :677バーツ
燃油サーチャージ:1,200バーツ
保険等:303バーツ
こんな感じです。
やっぱ燃油サーチャージが占める割合が高いですね

しかし、それでもやっぱ安いですよね。
タイ航空やバンコクエアウェイズだと通常往復航空券だけで3000バーツは越すようです。
安さだけだとやっぱバスとか安いですが、
時間が有り余ってる身でもないので、約一時間で着くのはいいです

予約もエアアジアのサイトでカード決済でさくっとできるので、便利です。
今度はベトナムを狙ってます

エアアジアHP
http://www.airasia.com/site/th/en/home.jsp
初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
Posted by miro at 23:36│Comments(6)
│▼日本へ旅行+お仕事
この記事へのコメント
こんばんは。やっぱりサーチャージ高いですね・・・。
私はまだ利用したことが無いのですが、、私も航空券0円キャンペーンのベトナムを狙ってます♪
私はまだ利用したことが無いのですが、、私も航空券0円キャンペーンのベトナムを狙ってます♪
Posted by somutamu
at 2008年08月21日 00:19

こんばんわ(^-^*)/
エアアジア、空飛ぶバス感覚でいいですよね!
日本国内でもこれぐらいで飛行機乗れると有難いのですが。
やっぱり燃油サーチャージ高いですね。
下手するとチケット代より高い場合もありますよねw
早く原油価格が元に戻って欲しいです。。。
エアアジア、空飛ぶバス感覚でいいですよね!
日本国内でもこれぐらいで飛行機乗れると有難いのですが。
やっぱり燃油サーチャージ高いですね。
下手するとチケット代より高い場合もありますよねw
早く原油価格が元に戻って欲しいです。。。
Posted by のり
at 2008年08月21日 01:43

気になるのは、航空券の値段より、「現地調達」で必要な諸経費です。
あとで、こっそり教えてください。
あとで、こっそり教えてください。
Posted by うわん at 2008年08月21日 09:37
イサーン好きなのですから、イサーンへ行きましょう。
イサーン情報を期待してます。
私は行ったことがありませんが、カラシン県(の娘)に
興味があります。
イサーン情報を期待してます。
私は行ったことがありませんが、カラシン県(の娘)に
興味があります。
Posted by ピヤポン at 2008年08月21日 11:16
イヤー!ホントに燃料は高いですね。航空燃料は私が現役時代,35年前,に比べると10数倍ですからね。世界中では破産したり運航を中止した会社が沢山、今飛んでいる会社は良くやるなーって感じ。でも航空運賃は35年前より遥かに安くなってますよ。その頃は格安券も格安航空会社も無かった。
Posted by Robert H. Suga at 2008年08月21日 12:29
>somutamuさん
航空券0円キャンペーン、素晴らしいですねΣ(゚Д゚)
今回ハノイの計画も立てたのですが、気力が足りず、、
近場にしました。次回(*´∀`)
>のりさん
こんばんはー!
確かに、空飛ぶバス感覚ですね(*´∀`)
ほんと下手すると航空券より高いですよね。
落ち着いてほしいです~。
>うわんさん
僕はごろごろしてただけですので、
あまりお役に立つ情報はないかもです(;´Д`)
>ピヤポンさん
それもそうですね。
イサーンにも行かねばです(*´∀`)
>Robert H. Sugaさん
なるほどー!
燃油は高くなってるけど航空券はだいぶ安くなってるって感じなのですね。
ほんとに飛行機がこの値段で乗れるとは僕もしばらく前までは思いませんでした。
後35年後はどうなってるか、、すごそうですよね(*´∀`)
航空券0円キャンペーン、素晴らしいですねΣ(゚Д゚)
今回ハノイの計画も立てたのですが、気力が足りず、、
近場にしました。次回(*´∀`)
>のりさん
こんばんはー!
確かに、空飛ぶバス感覚ですね(*´∀`)
ほんと下手すると航空券より高いですよね。
落ち着いてほしいです~。
>うわんさん
僕はごろごろしてただけですので、
あまりお役に立つ情報はないかもです(;´Д`)
>ピヤポンさん
それもそうですね。
イサーンにも行かねばです(*´∀`)
>Robert H. Sugaさん
なるほどー!
燃油は高くなってるけど航空券はだいぶ安くなってるって感じなのですね。
ほんとに飛行機がこの値段で乗れるとは僕もしばらく前までは思いませんでした。
後35年後はどうなってるか、、すごそうですよね(*´∀`)
Posted by miro
at 2008年08月22日 01:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。