2015年04月02日
シハサック駐日タイ王国大使と沖縄公設市場でお食事をしました!
こんにちは。miroです。
昨日はあの後上海から沖縄へ。
またまたディレイして少なからずくたびれた感じで沖縄着。
しかしただの移動予定だったこの日ですが、
なんと、シハサック駐日タイ王国大使が沖縄にいらっしゃっている
ということで、お食事会に参加させていただきました。

シハサック大使、駐日大使ですよ。すごい。
沖縄でお会いできるとはすごい機会。
ありがとうございます!
実は、沖縄には、在那覇タイ王国名誉領事館という名誉領事館があります。
大使館のサイト
http://www.thaiembassy.jp/rte1/index.php?option=com_content&view=article&id=469&Itemid=193
どこにあるかというと、沖縄の老舗泡盛メーカー瑞泉さんです。
そして名誉領事は、瑞泉の佐久本会長なのです。
これは古くからタイ米を使って作っている泡盛との関係ですね。
そこで今回は佐久本名誉領事とのお食事会ということ。
名誉領事メンバーとタイ沖縄友好協会の上原会長、
そして大使と大使館の若手の方々が4人というメンバー。
もちろんドリンクは瑞泉でした。
大使がロックでたくさん飲んでいたので驚きました。
公設市場というローカル感満載の場所というのがまたすごい。
記念撮影。

そしてももう一度。右はてぃーだスクエアの嶌田会長。

大使一行は、今月沖縄にシリントーン王女がいらっしゃるための下見でいらしたそう。
沖縄の、大学院大学の視察だそう。
これは沖縄にとっても、とってもすごいことだと思います。
一気にアカデミックなイメージが付きそう、つけるチャンスと思います。
しっかり活かしていきたいですね。
佐久本名誉領事、素晴らしい機会をありがとうございました!
昨日はあの後上海から沖縄へ。
またまたディレイして少なからずくたびれた感じで沖縄着。
しかしただの移動予定だったこの日ですが、
なんと、シハサック駐日タイ王国大使が沖縄にいらっしゃっている
ということで、お食事会に参加させていただきました。
シハサック大使、駐日大使ですよ。すごい。
沖縄でお会いできるとはすごい機会。
ありがとうございます!
実は、沖縄には、在那覇タイ王国名誉領事館という名誉領事館があります。

http://www.thaiembassy.jp/rte1/index.php?option=com_content&view=article&id=469&Itemid=193
どこにあるかというと、沖縄の老舗泡盛メーカー瑞泉さんです。
そして名誉領事は、瑞泉の佐久本会長なのです。
これは古くからタイ米を使って作っている泡盛との関係ですね。
そこで今回は佐久本名誉領事とのお食事会ということ。
名誉領事メンバーとタイ沖縄友好協会の上原会長、
そして大使と大使館の若手の方々が4人というメンバー。
もちろんドリンクは瑞泉でした。
大使がロックでたくさん飲んでいたので驚きました。
公設市場というローカル感満載の場所というのがまたすごい。
記念撮影。
そしてももう一度。右はてぃーだスクエアの嶌田会長。
大使一行は、今月沖縄にシリントーン王女がいらっしゃるための下見でいらしたそう。
沖縄の、大学院大学の視察だそう。
これは沖縄にとっても、とってもすごいことだと思います。
一気にアカデミックなイメージが付きそう、つけるチャンスと思います。
しっかり活かしていきたいですね。
佐久本名誉領事、素晴らしい機会をありがとうございました!
初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
Posted by miro at 11:07│Comments(0)
│沖縄
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。