2016年06月23日
日タイ言語文化研究会研究交流セミナーに参加しました。
こんばんは。miroです。
今日は、日タイ言語文化研究会研究交流セミナーのお誘いをいただき
スィーパトゥム大学へ行ってみました。

確か以前にも参加したことがありますが、
少し久しぶりにきたスィーパトゥム大学。
結構新しい校舎いいかんじです。
15階くらいまであるのかな、結構高いビルです。
今回のセミナーは、大学院生の方々の研究を取り上げて、
その背景を日タイ言語文化研究の題材にしてみる、というような
ものだったかと思います。
日本文化を研究するタイの学生さん方、明るくて、
また好きという雰囲気が伝わってくる発表でした。

普段あまり関わらないアカデミックな雰囲気いいです。
また、こういうテーマって、JGBにも関係深いですね。
興味深いセミナーでした。

お誘いいただいた森先生、高橋先生、ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
今日は、日タイ言語文化研究会研究交流セミナーのお誘いをいただき
スィーパトゥム大学へ行ってみました。
確か以前にも参加したことがありますが、
少し久しぶりにきたスィーパトゥム大学。
結構新しい校舎いいかんじです。
15階くらいまであるのかな、結構高いビルです。
今回のセミナーは、大学院生の方々の研究を取り上げて、
その背景を日タイ言語文化研究の題材にしてみる、というような
ものだったかと思います。
日本文化を研究するタイの学生さん方、明るくて、
また好きという雰囲気が伝わってくる発表でした。
普段あまり関わらないアカデミックな雰囲気いいです。
また、こういうテーマって、JGBにも関係深いですね。
興味深いセミナーでした。
お誘いいただいた森先生、高橋先生、ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
Posted by miro at 23:53│Comments(0)
│タイでイベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。