2016年08月27日
静岡大学の学生さん10人が視察に来てくれました。
こんにちは。miroです。
昨日はうちの事務所に静岡大学の学生さん10人が
視察に来てくれました。
1週間ほどかけてタイの現地企業を視察しているようです。
なんかこのところ大学生の訪問がすごい多いですね。
今月から来月にかけて、そんなシーズンなのでしょうか。
最初に私からシーポイントタイについて、事業や成り立ちを
お話しさせていただいて、そのあと丁度いらしていた、
シーポイントグループの野澤代表からお話し。

そのあと、日本人メンバーとタイ人メンバーからのプレゼントいう
流れでプチセミナーのような感じで話していきました。

いいなーと思ったのは、質問が多かったこと。
1人で何度もたしか全員が質問していたように思います。
内容も興味をもって聞いてる質問で、よかった。
特にアジアに興味を持っている学生さん10人を対象に。
こういうプログラムってとてもいいですね。
この頃思いますが、学校も時流に合わせてプログラムを変えてますよね。
提携校とのプロジェクトや視察、いろんなテーマのものを見かけます。
学生のころから海外を視察して回れるって、
とてもいいなーと思います。
ぜひ、学生生活とその後に活かしてほしいと思います。
昨日はうちの事務所に静岡大学の学生さん10人が
視察に来てくれました。
1週間ほどかけてタイの現地企業を視察しているようです。
なんかこのところ大学生の訪問がすごい多いですね。
今月から来月にかけて、そんなシーズンなのでしょうか。
最初に私からシーポイントタイについて、事業や成り立ちを
お話しさせていただいて、そのあと丁度いらしていた、
シーポイントグループの野澤代表からお話し。
そのあと、日本人メンバーとタイ人メンバーからのプレゼントいう
流れでプチセミナーのような感じで話していきました。
いいなーと思ったのは、質問が多かったこと。
1人で何度もたしか全員が質問していたように思います。
内容も興味をもって聞いてる質問で、よかった。
特にアジアに興味を持っている学生さん10人を対象に。
こういうプログラムってとてもいいですね。
この頃思いますが、学校も時流に合わせてプログラムを変えてますよね。
提携校とのプロジェクトや視察、いろんなテーマのものを見かけます。
学生のころから海外を視察して回れるって、
とてもいいなーと思います。
ぜひ、学生生活とその後に活かしてほしいと思います。
初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
Posted by miro at 13:46│Comments(0)
│▼タイ生活徒然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。