インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2008年02月04日

タイの象

こんにちは。タイが大好きなmiroです。

タイといえば、、いろいろ思い浮かぶと思いますが、
その中にはずせないのが、やっぱりでしょう!

僕が初めてタイに行った時にも思ってたのが、に触りたい!
に乗りたい!でした。

あれから数々象と触れ合う機会はありましたが、
やっぱり好きですね。

タイの象

この目が優しいですよね。
こんなに大きいのに威圧感がなく、攻撃的でない目。

この小象もとてもラブリーでしたおすまし

ここはアユタヤのエレファントキャンプです。
アユタヤには遺跡郡の中にある、遺跡の間の道路を歩くエレファントキャンプが有名ですが、
(こんな感じのに乗って遺跡を回れます:出典Wikipedia)
ここは人が多い場所からはちょっと外れるキャンプです。

初めて行きましたが、なかなか落ち着いてちょっと安めでGOODでした!

また象はバンコクでも、ちょくちょく遭遇します。

もちろん野良象ではありません。

これは象使いが売る餌を、客が買い、象に食べさせるという商売です。
なので、大都会バンコクで突如に触れたりします。

屋台や外に開けた店でご飯を食べてるとちょくちょく遭遇しますニコニコ

いや~、やっぱ可愛いですよ。
地元タイの人も餌を買ってあげているのを見かけます。

タイの象

あの鼻でなんか巨大きゅうりのようなもの(バナナもあるらしい)をくるくるっと巻きつけ、
バクッと食べます。

主導権を握りたくて、巻きつけようとする鼻を無視して、
ちょくで口にあげました。

ちょっとやりにくそうにもぐもぐ。可愛かったです。

今回のは小象
まだやわらかそうでした。

このとき象に遭遇したお店はこの辺。
 地図ページはこちら

僕が最初にに触ったのは、6年前。
初めてタイに旅行したときでした。

トレッキングで、アカ族とかモン族だとかの村に泊まりながら、二泊三日したとき。
プログラムの中に象での移動があって、2時間ほど象に乗って、村に行きました。

こんな感じで乗ってます。w

タイの象

このとき知ったこと。

の毛は、硬い

そう、硬かったです。
ツンツンというか、剛毛な感じ。刺さりますびっくり!

このときの小象の毛はほしゃほしゃ感があり可愛かったですピース
大都会バンコクの道路に象がいるのは確かに違和感ありますけどね。

ちなみにバンコク都条例では、象が都内の道路を歩くことを禁止しているそうです。

車や人がぎゅうぎゅう詰めのバンコクの道路事情、当然だとは思いますが、
稼ぎに上京してくる象と象使いも多いそうです。
やはり田舎では稼げなく厳しいんでしょうね。

沖縄では、ついにこどもの国でお目見えしたそうですね。
やっぱいいですよね、象。

ゾウお目見えに歓声 沖縄こどもの国、愛称募集
http://ryukyushimpo.jp/modules/news/article.php?storyid=31025

機械にできない象の仕事、何かないでしょうか?
象とも上手く共存できるような流れができればいいのになーと思います。



初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

バンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
 ・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
 ・バンコクのレストランで役立つタイ語集
 ・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
同じカテゴリー(▼日本へ旅行+お仕事)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。