2007年02月25日
台湾桃園国際空港(旧中正国際空港)
中正国際空港は2006年9月6日に台湾桃園国際空港(國際機場)と改称したらしいです。
こんばんは。miroです。
僕はタイに行く時にいつも乗り換える空港がここ。
台湾桃園国際空港です。
この記事を書こうとして初めて知りました。。
改称してたんですね~^^;
この空港はいつも乗換えのみで、外(台湾)にはここ6年くらい出てません。
ちなみに沖縄からバンコクへの乗り継ぎ待ちは約一時間~二時間くらい。
バンコクから沖縄への乗り継ぎは約三時間くらいです。
と結構ヒマした覚えがあります。
今回ちょっと元気だったので写真を撮りました。
台湾桃園国際空港には第一ターミナルと第二ターミナルがあります。
(この記事ではごちゃ混ぜに書いてます)
今回はターミナル間の移動があったため、まずはモノレールで移動。

こんばんは。miroです。
僕はタイに行く時にいつも乗り換える空港がここ。
台湾桃園国際空港です。
この記事を書こうとして初めて知りました。。
改称してたんですね~^^;
この空港はいつも乗換えのみで、外(台湾)にはここ6年くらい出てません。
ちなみに沖縄からバンコクへの乗り継ぎ待ちは約一時間~二時間くらい。
バンコクから沖縄への乗り継ぎは約三時間くらいです。
と結構ヒマした覚えがあります。
今回ちょっと元気だったので写真を撮りました。
台湾桃園国際空港には第一ターミナルと第二ターミナルがあります。
(この記事ではごちゃ混ぜに書いてます)
今回はターミナル間の移動があったため、まずはモノレールで移動。


こんな感じです。運行間隔は
ラッシュ時間:2-4分間隔(0600~2200)
夜間運転間隔:4-8分(2200~2400)
だそうです。
台湾桃園国際空港-空港交通-空港電車駅
http://www.taoyuanairport.gov.tw/CKSjp/transportation/pms_j.jsp
移動して荷物検査をして、
ロビーに上がると


免税店がダーッと並んであります。

マッサージ店。
どうやら目の不自由な方によるマッサージのようです。
すごいお得感があるほどではないですが、安いんじゃないかと思います。
僕が利用した時期はちょうど中国正月に当たってたので
そのせいか、こんな飾りもありました。

明かりがついていればもっと綺麗なのに、、
とか思いました。^^
搭乗口の待合室はこんな感じです。

しかし、沖縄に帰ってくるときにいつも思うのが、コレ

紛うことなく「琉球」

このボードの「to」には「琉球」って文字が表示されてます。
アジアの、台湾の、沖縄の歴史を感じます。
未だ。琉球。
微妙にアイデンティティを感じてしまったりする瞬間です。w
台湾桃園国際空港(日本語)
http://www.taoyuanairport.gov.tw/CKSjp/index.jsp
初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
Posted by miro at 23:53│Comments(10)
│▼日本へ旅行+お仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。