2006年05月14日
タイのインド料理(5/2 前半)
「インド料理」って好きですか?
こんにちは。帰国してます、miroです。
結局、現地報告は 5/1 きり。。
バタバタでなかなかネットできず、、すんません。。m(_ _)m
これからちょこちょこアップしていきますので、どーぞよろしく☆
そうそう、5/2 miro はネットで記事をアップしたあと、
ネットカフェで待ち合わせていた友達(日本人)と合流。
友達は太ったとか言ってたけど、僕からするとさもないです。
シーナカリンウィロット大学の時の友達。
最も長い友達ですね~☆
ネットカフェのなかはこんな感じ。
なぜか名前が「neko」。。どうやら日本語のよう。かわいいです。。

ちなみにこのネットカフェが入っているのは「ザ・モール」というデパート。
そういえば、このデパート内で日本語教師したこともありました。
シーナカリンウィロット大学の留学生は
僕も含め3人もやってました。
懐かしいです~
こんにちは。帰国してます、miroです。
結局、現地報告は 5/1 きり。。
バタバタでなかなかネットできず、、すんません。。m(_ _)m
これからちょこちょこアップしていきますので、どーぞよろしく☆
そうそう、5/2 miro はネットで記事をアップしたあと、
ネットカフェで待ち合わせていた友達(日本人)と合流。
友達は太ったとか言ってたけど、僕からするとさもないです。
シーナカリンウィロット大学の時の友達。
最も長い友達ですね~☆
ネットカフェのなかはこんな感じ。
なぜか名前が「neko」。。どうやら日本語のよう。かわいいです。。

ちなみにこのネットカフェが入っているのは「ザ・モール」というデパート。
そういえば、このデパート内で日本語教師したこともありました。
シーナカリンウィロット大学の留学生は
僕も含め3人もやってました。
懐かしいです~

中はこんな感じです。

友達はなんと車を買っていました
ドライブがてらインド料理でもということに。
昔住んでいたあたりの景色。
僕は、引越しが好きで、特に不満が無くても引越しします。
タイにいる間、1年11ヶ月。4箇所に住んでみました。
ここは二箇所目。
「トンロー」というソイで、日本人も多いエリアです。
僕が帰る前は、若者に流行のエリアになってきてました。

僕が住んでたのはソイ「エカマイ」歩いてトンローがすぐの便利なトコでした。
懐かしかったです。
そうそう、行く先々でインド料理店が開店前とかで入れませんでした
ちょっとショック。
たどり着いたのかこんな感じ。
微妙なインドゴージャスで良かったです
入ったときは、そりゃもう、インド人だらけでした。

タイ、バンコクにはインド系の人もたくさんいます。
これはインド人が多い一帯にあるレストランです。
入ったときはそりゃ、インド的な恰幅のいい方々がいっぱいいました。

おいしかったです。マトンマサラ。。
羊肉のスパイシーカレー的なもの。

バターナン。
これにマトンマサラを乗っけて食べました。
多分あってます。その食べ方。w

なんかヨーグルトとなんかのスープ的な料理。
冷たい料理でした。
最初、ナンに乗せてみたけど
水っぽ過ぎてダメ。
あきらめて飲んでたのですが、
友達が「コールスローのドレッシングの味がする」とか言ったため、食欲減退
いや~、全くそのとおり、コールスローにかけるあの味で、それがスープだけ。
コールスロードレッシングスープみたいな。。。
んで、サフランライス的な一品。チキンだったはず。

普通においしかったです
これがまた、意外と量が多くて。
満腹満腹。
久しぶりに友達とも話ができてよかったです。
みんないろいろ頑張ってるんだよね
インド料理。。
マレーシアのペナンで食べたのはとてもおいしかった
ここも悪くないけど、その思い出に比べるといまいち。
友達もペナンで食べたことがあるそうで、あっちが上手いと言ってました。
食べ物。本場そのままが売れるとは限らないだろし、
その土地の人向けに作ってたりするだろうし、
単に料理自体違うのかもしれない。(どこどこ風とか)
うまいインド料理食べたいです。
沖縄でも探してみよーっと
ご存知の方、教えてくださいねっ

さてさて、ゆっくりしているうちに夕方になってしまいました。
別の友達との約束に向けて移動開始。
またまた長いので、分けますね~後半へ
初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A

友達はなんと車を買っていました

ドライブがてらインド料理でもということに。
昔住んでいたあたりの景色。
僕は、引越しが好きで、特に不満が無くても引越しします。
タイにいる間、1年11ヶ月。4箇所に住んでみました。
ここは二箇所目。
「トンロー」というソイで、日本人も多いエリアです。
僕が帰る前は、若者に流行のエリアになってきてました。

僕が住んでたのはソイ「エカマイ」歩いてトンローがすぐの便利なトコでした。
懐かしかったです。
タイ豆知識:ソイとは通りのことで、通りごとに名前があります。
そうそう、行く先々でインド料理店が開店前とかで入れませんでした

たどり着いたのかこんな感じ。
微妙なインドゴージャスで良かったです

入ったときは、そりゃもう、インド人だらけでした。

タイ、バンコクにはインド系の人もたくさんいます。
これはインド人が多い一帯にあるレストランです。
入ったときはそりゃ、インド的な恰幅のいい方々がいっぱいいました。

おいしかったです。マトンマサラ。。
羊肉のスパイシーカレー的なもの。

バターナン。
これにマトンマサラを乗っけて食べました。
多分あってます。その食べ方。w

なんかヨーグルトとなんかのスープ的な料理。
冷たい料理でした。
最初、ナンに乗せてみたけど
水っぽ過ぎてダメ。
あきらめて飲んでたのですが、
友達が「コールスローのドレッシングの味がする」とか言ったため、食欲減退

いや~、全くそのとおり、コールスローにかけるあの味で、それがスープだけ。
コールスロードレッシングスープみたいな。。。
んで、サフランライス的な一品。チキンだったはず。

普通においしかったです

これがまた、意外と量が多くて。
満腹満腹。
久しぶりに友達とも話ができてよかったです。
みんないろいろ頑張ってるんだよね

インド料理。。
マレーシアのペナンで食べたのはとてもおいしかった

ここも悪くないけど、その思い出に比べるといまいち。
友達もペナンで食べたことがあるそうで、あっちが上手いと言ってました。
食べ物。本場そのままが売れるとは限らないだろし、
その土地の人向けに作ってたりするだろうし、
単に料理自体違うのかもしれない。(どこどこ風とか)
うまいインド料理食べたいです。
沖縄でも探してみよーっと

ご存知の方、教えてくださいねっ


さてさて、ゆっくりしているうちに夕方になってしまいました。
別の友達との約束に向けて移動開始。
またまた長いので、分けますね~後半へ

初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
Posted by miro at 22:02│Comments(7)
│タイのレストラン
この記事へのコメント
あははは~~~!
なつかし~人が写っているね!
なにはともあれお帰りなさい。
トンローもなつかしいなあああ。
帰国してからあの周辺には行ってません。。。
このブログ写真がたくさんあって
たのしいね!miroのぼかし入った写真も
GOOD!^^
マムアン食べたい~。
Posted by ニオン at 2006年05月17日 21:39
>ニオン
懐かしいでしょ~!
あの周辺って、住んでないと特に用ないもんね、飲みとか、飯とか。w
懐かしい人。
車乗ってました。びっくり。
今度乗せてもらいましょう☆^^
Posted by miro at 2006年05月19日 10:50
このインド料理屋ってナナのところじゃない??
私アソークの某語学学校行ってた時によく言ってたよ。
ほんとおいしいよね。
けど、調子に乗って食べ過ぎて居がもたれたこともありました…
懐かしい人が居るね。
ほんとタイにいきたくなったー。
お正月是非、におんとブバブバとバンコクで再会したいものですな。
Posted by モンちゃん at 2006年05月21日 17:21
>モンちゃん
さっすが、そのとおり、ナナのトコだよ!
そうそう懐かしいよね。
正月前にモンは住んでたりしたらいいなぁ。w
Posted by miro at 2006年05月23日 20:53
ミクシィのメールありがとね。
バタバタしててなかなか返事も返してなくて、すみません。
よくみたらこコメントも脱字だらけだし(汗)
まだ悩んでるよー(涙)
どうしよう…
10月に試験あるからそれまでは日本にいなきゃだしさ。
よく考えるといろいろ大変だ。
ブバブバに先に駐在していて欲しい心境です。
けど、最近タイ関係のオファー増えてきたからそのうちいけたらな★
Posted by もんちゃん at 2006年05月24日 15:00
ミクシィのメールありがとね。
バタバタしててなかなか返事も返してなくて、すみません。
よくみたらこコメントも脱字だらけだし(汗)
まだ悩んでるよー(涙)
どうしよう…
10月に試験あるからそれまでは日本にいなきゃだしさ。
よく考えるといろいろ大変だ。
ブバブバに先に駐在していて欲しい心境です。
けど、最近タイ関係のオファー増えてきたからそのうちいけたらな★
Posted by もんちゃん at 2006年05月24日 15:00
>もん
できたらホントいいんだけどね~!
そのうち行くこと。むこうで会えるのを期待してます。
切に。w^ ^w
Posted by miro at 2006年05月26日 19:10
看板の『サーティーワン』をタイ語で書いてくれるとおもしろいのに・・・
その方がタイっぽいですよね~?
あのクニャっとした文字、可愛らしくて大好きです♡
タイのサーティーワン、サーティワンが大好きな私としては
是非行ってみたいお店です!!
Posted by たゆき at 2006年09月01日 21:20
面白いね。
味は変わらないのかぁ。
マックは?マックは?
Posted by たむら at 2006年09月02日 15:28
>たゆき さん
そうですね~!
タイ文字でぐにゅっと書いてるとかわいいかもw
タイっぽさ、、今度メニューでも見てきますね!
タイ字だったら撮ってこ!
>たむらさん
マックはですね~!マックはいっぱいありますよ~。
あの、プレートに乗ってるやつ下敷き?がかわいかったですよ!
今度アップしまーす^^
Posted by miro at 2006年09月04日 13:34
明けましておめでとうございます。(^o^)/
南来流、行ったことあります。
ちゅら海に行った帰りに寄りました。
いい感じのカフェですよね。
名護に入ってから1時間は迷い過ぎですよ〜。w
ご飯ものなかったでしたっけ?
お腹すかしたお友達は可哀想でしたね。
すぐどこかに食べに行ったんですか?
Posted by ユキータ at 2007年01月04日 08:03
始めまして。
グローバル・ビズ(http://gbiz.jp/)というサイトで、
世界各国のビジネス文化/マナーを紹介しているカワテと申します。
タイにつきましても紹介させていただいており、
http://gbiz.jp/taitop.htm
タイ文化に身近に触れられている方々にご訪問いただき
ご意見やご感想を聞かせていただけたらと思い、
勝手ながら書き込みさせていただきました。
*管理人様、突然の書き込み失礼いたしました。
不適切でしたら、お手数ですが削除ください。
Posted by グローバル・ビズ at 2007年01月04日 21:46
私もあります!!
無性にインドネシア料理が食べたくなる時・・・
行動力がある時はお店に行くんですが、たいてい我慢してストレスとなっています(>_<)
Posted by たゆき at 2007年01月06日 23:52
>ユキータ さん
明けましておめでとうございます!
お久しぶりです~
なんか海にでちゃって。。迷いました。。w
ご飯ものある記憶だったんですけど、聞いたらないとのことでした。
結局高速で即帰りました。ちょっとかわいそうでした。。w
>カワテさん
コメントありがとうございます!
早速訪問させていただきました。
興味深いサイトですね。
タイの「接待」の項目なんか面白いです。
また訪問させていただきます^^
>たゆきさん
インドネシア料理!
いいですね~!!
僕も近くにタイ料理店があるにはあるのですが、
おっくうになっちゃったりしてます。
今度自分で作れるようにペーストとか買っておこうっと。^^
Posted by miro at 2007年01月16日 20:54
お久し振りです☆
私はカオサンから1本入ったところにある
おばちゃんのシェイク屋(勝手に命名)が好きです。
毎日毎日・・・いや毎食ぐらいのペースで飲んでいました。
チャトチャックのご飯・・・確かにあんまし美味しくないかも!?
私の味覚はイマイチなんで何食べても美味しいんだけど、
チャトチャックで食べたご飯はイマイチでした。。。
でも、お店によるんでしょうね☆
Posted by たゆき at 2007年05月23日 19:34
>たゆきさん
コメント遅くなっちゃいました。
ごめんなさい。
ワットチャナソンクラムの辺りですかー?
カオサンより一本、いや違うかなー
お気に入りの店ができると楽しいですよね!
そうですね、チャトチャックも店によると思います。
市場の中のカオマンガイは美味しかったです☆
Posted by miro at 2007年06月09日 23:56
なぜかスタッフ2でログインしていますが、だーしゃです。
ムエタイしている女性の方がいるなんてすごい!
その人からみたタイってとっても面白そうですねー(^^)
僕もタイが好きなので、是非miroさんと遊びに行きたいです。
パスポートもまだ使えるので、
なんとか頑張ってタイに行けるにしますねー
Posted by スタッフ2 at 2008年01月28日 09:51
>だーしゃ
ほんとだ、スタッフ2になってるよ。。。w
そうなんですよー、面白いですよー!
タイ、ゼヒとも来てね!
おいでおいで、待ってます♪
Posted by miro at 2008年01月29日 00:34
行ってらっさいましだね(^^)。
また戻りましたら、ゆくろうぜ~。
よろちくでっす。
Posted by くうねる at 2008年02月13日 20:33
めちゃめちゃタイなブログですね。
私は、タイ国には行ったことがないですが、
ニックネームがタイです♪
タイカレーおいしいですよね~
アロハ!
Posted by タイ at 2008年02月14日 12:03
おぉ、行ってらっしゃい!
最近沖縄も寒いからねぇ。
Posted by 5号 at 2008年02月14日 17:49
>くうねる
はいよ、よろしくです!
>タイさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
珍しいニックネームですねー!
アロハーってもいい響きですね^^
どうぞよろしくです!
>5号
そうそう、やっぱ暑いほうが好きだなぁ。
なんて思ってるところです。w
Posted by miro at 2008年02月15日 02:26
>ただ難点が。
>駅から少し遠いです。
>といっても、10-15分くらいでしょうか。
ちっ。贅沢な悩みだな~
少しは歩きやがれ
そして痩せろwww
Posted by うふぐしく at 2008年04月04日 00:25
>うふぐしくさん
いえいえ~歩いてますよっ!
でも、まだ痩せは、、、してないかもです。w
現在減量進行中です、、気持ちの分。^^;
Posted by miro at 2008年04月04日 09:07
この通り知ってます。
もしそこに決めたら通る時に寄れるな。
カフェーイエンとかご馳走してください。
Posted by トゥッ・ムー at 2008年04月04日 23:04
>トゥッ・ムーさん
こんばんは。おぉ、すごいです。
さすがよくご存知ですね!
そのときは、ぜひぜひいらしてくださいね^^
Posted by miro at 2008年04月06日 20:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。