2008年05月11日
Login
こんにちは。miroです。
ソンクラーンのあたり、四月の13日に引越しをするまでは
友達の行き着けだったこの店で飲んだりしてました。
Login

小さい店で、居心地はなかなかいいです。
この店員さんがいつもいます。
若いのにしっかりしてます。
そんな風に見えないのに所帯じみてる感が少しあります。w
きっと人生相談得意です。w
ちょいとオススメです。
基本的にバーで、食べ物はあんまりないです。
別の店から持って来たりするみたいです。
ラムカムヘン大学の後ろ。
周りにも似た店がたくさんあり、結構うるさい一角になってます。
高くないです。ビアシン大瓶が確か70Bです。
聞いてもいまいち要領を得ないメニューがあったので興味津々頼んでみました。
こいつ。

カニカマ刺身??
タイの人って、なぜかカニカマ好きみたいです。
寿司の具になってたりします。
カニカマえらい。w
しかし、カニカマはともかく、このたれ。。
もんのすごく、ありえないレベルでワサビの粉が入ってました。
固形です、ぜんぜん溶けてません。。
というか、溶け得ません。。。。という量の粉でした。。
本気で食べれず、、、しょうゆを三倍くらい足してもらって、なんとか。
変なものを食べました。w
Loginはこの辺。
地図ページはこちら
ソンクラーンのあたり、四月の13日に引越しをするまでは
友達の行き着けだったこの店で飲んだりしてました。
Login

小さい店で、居心地はなかなかいいです。
この店員さんがいつもいます。
若いのにしっかりしてます。
そんな風に見えないのに所帯じみてる感が少しあります。w
きっと人生相談得意です。w
ちょいとオススメです。

基本的にバーで、食べ物はあんまりないです。
別の店から持って来たりするみたいです。
ラムカムヘン大学の後ろ。
周りにも似た店がたくさんあり、結構うるさい一角になってます。
高くないです。ビアシン大瓶が確か70Bです。
聞いてもいまいち要領を得ないメニューがあったので興味津々頼んでみました。
こいつ。

カニカマ刺身??
タイの人って、なぜかカニカマ好きみたいです。
寿司の具になってたりします。
カニカマえらい。w
しかし、カニカマはともかく、このたれ。。
もんのすごく、ありえないレベルでワサビの粉が入ってました。
固形です、ぜんぜん溶けてません。。
というか、溶け得ません。。。。という量の粉でした。。
本気で食べれず、、、しょうゆを三倍くらい足してもらって、なんとか。
変なものを食べました。w
Loginはこの辺。
地図ページはこちら
初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
Posted by miro at 18:00│Comments(3)
│タイのレストラン
この記事へのコメント
家のカーチャンもカニカマが大好きで良く買って来ます。以前は日本向けの輸出でしたが、この頃はタイ人の為の国内向けが各種ピンからキリまでありますね。廉いのはカマボコ臭いし元々カニのそっくりさんですからそれほどのめり込めません、と言っても本物のズワイやキングクラブは高すぎて手が出ませんよ。
イサーン大好きですか、イサーンの人は良いですよ。私のカーチャンはイサーンです。もう18年も一緒です。
Posted by Robert H. Suga at 2008年05月11日 20:47
カニカマの続きです。
刺身の盛り合わせに付いて来るのはまあ許せるが,握り寿司のネタは頭に来る。あんなの日本にある?握り寿司はシャリにワサビを載せてネタを重ねて握り小皿の醤油をつけて食べるけど,ここ数年前からタイではワサビを入れなくなって小皿のドロドロわさび汁?をつけるようになってる。マンガ、音楽やファッションのジャパニーズカルチャーは前から人気があったけれど今タイは日本食ブームで、昔は日本人客だけだったが今はタイ人をターゲットにした大型店が大流行。それで日本食のタイ化やタイ式創作日本食が氾濫してる。見たり聞いたりだけだとゲーッと成るメニューもあるが,中には日本の常識を破って意外と旨い物もある。何事もグローバリゼーションですかね。
Posted by Robert H. Suga at 2008年05月11日 22:55
>Robert H. Suga さん
コメントありがとうございます!
18年。長いですね~^^
たぶん安いのだと思いますが、カニ肉の線のない、まったくのカマボコな感じのカニカマを食べたことがあります。w
そうそう、まさにドロドロわさび汁でした(;´Д`)
意外と美味しいものもあるのですね、いろいろ挑戦してみたいです!^^
タイのブログ「ナムジャイブログ」はじめました。
Robert H. Suga さんはブログなど書かれていますか?
長くタイをご存知の方、とても興味深いです。
宜しければゼヒご参加ください♪
http://www.namjai.cc/
コメントありがとうございます!
18年。長いですね~^^
たぶん安いのだと思いますが、カニ肉の線のない、まったくのカマボコな感じのカニカマを食べたことがあります。w
そうそう、まさにドロドロわさび汁でした(;´Д`)
意外と美味しいものもあるのですね、いろいろ挑戦してみたいです!^^
タイのブログ「ナムジャイブログ」はじめました。
Robert H. Suga さんはブログなど書かれていますか?
長くタイをご存知の方、とても興味深いです。
宜しければゼヒご参加ください♪
http://www.namjai.cc/
Posted by miro
at 2008年05月12日 22:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。