2008年05月17日
ワット・プーカオ・トーン
こんばんは。miroです。
今回はまだ行っていませんが、僕が好きな遺跡の一つがここ。
アユタヤにあります。お寺は1387年の建立だそうです。
目を引くのが巨大なチェディ(仏塔)。
バンコクのワット・サケットのモデルになったそうです。
ワット・プーカオ・トーンのチェディ

ちょっと傾いているように見えますが、、実際に傾いています

この大きさ。
基部が50m四方、高さが80mほどあるそうです。
あいにく天気が悪かったのですが、それでも巨大で堂々として、
キレイなチェディ(仏塔)です。
塔は三層に別れ、それぞれの区切りに回廊があります。
回廊からの眺めは、なんとも落ち着きます。

ここのお寺に珍しい(僕はほかに見たことがないです)仏像がありました。

真っ黒の肌の仏像。
白い肌の仏像の後ろに座っています。
こんな仏像もあるのですね、どういう謂れがあるのか興味深いです。
周りのみどりのあたりには放牧中の牛がいました。

ワット・プーカオ・トーンはアユタヤの島の外、郊外にあります。
周りは広い田園地帯です。
少し町の中心からは離れますが、とてもお勧めの遺跡です。
このあたり。下のマップで「写真」をクリックすると、航空写真が見れます!
大きさがわかっていいですよ
今回はまだ行っていませんが、僕が好きな遺跡の一つがここ。
アユタヤにあります。お寺は1387年の建立だそうです。
目を引くのが巨大なチェディ(仏塔)。
バンコクのワット・サケットのモデルになったそうです。
ワット・プーカオ・トーンのチェディ

ちょっと傾いているように見えますが、、実際に傾いています


この大きさ。
基部が50m四方、高さが80mほどあるそうです。
あいにく天気が悪かったのですが、それでも巨大で堂々として、
キレイなチェディ(仏塔)です。
塔は三層に別れ、それぞれの区切りに回廊があります。
回廊からの眺めは、なんとも落ち着きます。

ここのお寺に珍しい(僕はほかに見たことがないです)仏像がありました。

真っ黒の肌の仏像。
白い肌の仏像の後ろに座っています。
こんな仏像もあるのですね、どういう謂れがあるのか興味深いです。
周りのみどりのあたりには放牧中の牛がいました。

ワット・プーカオ・トーンはアユタヤの島の外、郊外にあります。
周りは広い田園地帯です。
少し町の中心からは離れますが、とてもお勧めの遺跡です。
このあたり。下のマップで「写真」をクリックすると、航空写真が見れます!
大きさがわかっていいですよ

初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
Posted by miro at 19:57│Comments(0)
│バンコク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。