2008年05月31日
シンガポールが高い。。
こんばんは。miroです。
なんと今シンガポールにいます
目的はビジネスビザの取得。
午前申請、翌日午後受領と平日の二日掛かり、
移動等厳しく前日泊が必要なので、休日から飛びました。
まだ、空港からタクシーに乗ってホテルにチェックインしたところで
何も見てないですが、感想がひとつ。
高いです。
やっぱタイから来た僕としては、高いなぁ~
タクシーが30分弱くらいで2000円超え
タクシーは上等でした。

レシートをもらいましたが、
CHANGI AIRPORT 5.00
PEAK HOUR 35% 6.15
というチャージがついてました。
空港から乗るとこのチャージつくそうです。
またピークアワーのチャージもあるそうです。。。

シンガポールの道。
一味違いますな。
なんか食べてきます。
なんと今シンガポールにいます

目的はビジネスビザの取得。
午前申請、翌日午後受領と平日の二日掛かり、
移動等厳しく前日泊が必要なので、休日から飛びました。
まだ、空港からタクシーに乗ってホテルにチェックインしたところで
何も見てないですが、感想がひとつ。
高いです。
やっぱタイから来た僕としては、高いなぁ~

タクシーが30分弱くらいで2000円超え

タクシーは上等でした。

レシートをもらいましたが、
CHANGI AIRPORT 5.00
PEAK HOUR 35% 6.15
というチャージがついてました。
空港から乗るとこのチャージつくそうです。
またピークアワーのチャージもあるそうです。。。

シンガポールの道。
一味違いますな。
なんか食べてきます。

初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
Posted by miro at 22:12│Comments(6)
│▼お仕事の話
この記事へのコメント
あー、シンガポール!
ここもここ数年行ってない!
屋台もいいし、中国茶芸館もいいなあ。。。羨ましい!
そうそう、ラッフルズ・ホテルのアーケードに入っているショップのカヤ・ペーストに パッション・フルーツ味のティーバッグ、それからグッドウッドパーク・ホテルのパティスリーで売っている カフィア・ライムのジャムはなかなか美味しいです。
興味があれば、是非お試しあれ!
ここもここ数年行ってない!
屋台もいいし、中国茶芸館もいいなあ。。。羨ましい!
そうそう、ラッフルズ・ホテルのアーケードに入っているショップのカヤ・ペーストに パッション・フルーツ味のティーバッグ、それからグッドウッドパーク・ホテルのパティスリーで売っている カフィア・ライムのジャムはなかなか美味しいです。
興味があれば、是非お試しあれ!
Posted by yugafu at 2008年05月31日 22:26
miroさんは、シンガポールですか。
僕は行った事ないですが、シンガポールは物価が高いですね。貧乏旅行者なので、なかなか行けないのですがw
でも、一度行ってみたいです。その時は出来れば会社の経費でw
確かに上等なタクシーですね!
僕は行った事ないですが、シンガポールは物価が高いですね。貧乏旅行者なので、なかなか行けないのですがw
でも、一度行ってみたいです。その時は出来れば会社の経費でw
確かに上等なタクシーですね!
Posted by のり
at 2008年06月01日 05:29

あらっ? タイトルが変わりましたね。
Posted by yugafu at 2008年06月01日 05:46
おひさしぶり〜元気?
久しぶりにブログみたらびっくりだよ〜。
9月頃にタイ行こうとマジで考え中だよ。遊びにね。
そのとき、忙しいそうだけど。。。
連絡していい?
久しぶりにブログみたらびっくりだよ〜。
9月頃にタイ行こうとマジで考え中だよ。遊びにね。
そのとき、忙しいそうだけど。。。
連絡していい?
Posted by hanae at 2008年06月01日 21:22
miroさんシンガポールですか。。
私も最後に行ったのが4-5年前になります。
向こうは物価が高いのですがキャンティーンの食事とかがお勧めです。それでもタイに比べたら高いですが。。。
そういえばどっかのインタースクール近くのキャンティーンで食べたチキンライスのお店のオヤジは数十年も前にタイから移住した人だった。
私も最後に行ったのが4-5年前になります。
向こうは物価が高いのですがキャンティーンの食事とかがお勧めです。それでもタイに比べたら高いですが。。。
そういえばどっかのインタースクール近くのキャンティーンで食べたチキンライスのお店のオヤジは数十年も前にタイから移住した人だった。
Posted by トゥッ・ムー at 2008年06月01日 21:32
>yugafu さん
情報どうもありがとうございます!
ティーバッグとジャム。どちらも普段のタイ生活では使ったことがないものです(;´Д`)
ので、生活に潤いを!と通りがかったら見てみたいと思います!
>のりさん
そうそう、なかなかタイと比べると。。(lll゚Д゚)
ですが、日本と比べるとアリかもです( ̄ー ̄)
タクシー上等でしたよ、マジでw
>yugafu さん
そうそう、高いと思ったのをアピールしたくて変えました!
が、その思いも変わってきてますww
>hanae
おひさ!元気?でしょw
もちろん是非是非連絡!
9月頃ね、待ってます!!
>トゥッ・ムー さん
昨夜早速屋台郡徘徊してきました。w
タイ語、あちこちで結構聞きました。
住んでるタイ系の人も観光客も相当数いるんだろうなーなんて思いました。
チキンライス、カオマンガイみたいなものででしょうか?
まだ食べてないので是非食べねばと思ってます(*´∀`)
情報どうもありがとうございます!
ティーバッグとジャム。どちらも普段のタイ生活では使ったことがないものです(;´Д`)
ので、生活に潤いを!と通りがかったら見てみたいと思います!
>のりさん
そうそう、なかなかタイと比べると。。(lll゚Д゚)
ですが、日本と比べるとアリかもです( ̄ー ̄)
タクシー上等でしたよ、マジでw
>yugafu さん
そうそう、高いと思ったのをアピールしたくて変えました!
が、その思いも変わってきてますww
>hanae
おひさ!元気?でしょw
もちろん是非是非連絡!
9月頃ね、待ってます!!
>トゥッ・ムー さん
昨夜早速屋台郡徘徊してきました。w
タイ語、あちこちで結構聞きました。
住んでるタイ系の人も観光客も相当数いるんだろうなーなんて思いました。
チキンライス、カオマンガイみたいなものででしょうか?
まだ食べてないので是非食べねばと思ってます(*´∀`)
Posted by miro
at 2008年06月02日 01:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。