2011年04月15日
中国茶
こんにちは。miroです。
マラッカ、いい感じです。
行動範囲によるかもですが、クアラルンプールに比べても中国系の方が多いように感じます。
さて、お茶を頼んでみました。
チャイニーズティーと頼むと普通にこんなのが。
ポット。で、ホット。これが基本でしょうか。

一人ですが、お茶碗が二つ。
このたらい?みないなのに、お湯が張られ、
それに浸かってでてきました。

聞くとどうやら洗うようです。
そして、二つに入れて飲むよう。
暑いのですが、熱いお茶、おいしかった。
このポットの蓋を半分くらいずらしておくのが、
もっとお湯を入れてくれ、という合図だそう。なるほど。
といっても、1人では十分な量で、半分近く残してしまったのではないかと思います。
これで、2リンギット。大体20バーツくらい、60円弱というところでしょうか。
おいしいお茶かって帰ろうかな、と思います。
マラッカ、いい感じです。
行動範囲によるかもですが、クアラルンプールに比べても中国系の方が多いように感じます。
さて、お茶を頼んでみました。
チャイニーズティーと頼むと普通にこんなのが。
ポット。で、ホット。これが基本でしょうか。

一人ですが、お茶碗が二つ。
このたらい?みないなのに、お湯が張られ、
それに浸かってでてきました。

聞くとどうやら洗うようです。
そして、二つに入れて飲むよう。
暑いのですが、熱いお茶、おいしかった。
このポットの蓋を半分くらいずらしておくのが、
もっとお湯を入れてくれ、という合図だそう。なるほど。
といっても、1人では十分な量で、半分近く残してしまったのではないかと思います。
これで、2リンギット。大体20バーツくらい、60円弱というところでしょうか。
おいしいお茶かって帰ろうかな、と思います。
初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
Posted by miro at 12:20│Comments(0)
│マラッカ@マレーシア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。