インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › タイ・イサーン好きのブログ › ▼タイ生活徒然 › 洪水の水の透明度がなくて足元が怖い話

2011年11月15日

洪水の水の透明度がなくて足元が怖い話

こんばんは。miroです。

バンコク中心部の浸水は一旦停止しているようですね。

ビッグバッグを付近の住民の方が撤去したりなど、
どうなるのか心配な部分もありましたが、

街を歩く感じも今のところ大丈夫そうな雰囲気が
でてきたようにも感じます。

ところで今日、浸水していない道を携帯をいじりながら歩いて、
改めて感じたこと。

歩道がかなりボコボコしている

こんなん珍しくないです。



この道が、浸水して、こうなる↓↓ことを考えると、



とても歩けたもんじゃないでしょう。
やっぱり非常に危ないですね。

改めて歩道を歩きながら思いました。



初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

バンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
 ・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
 ・バンコクのレストランで役立つタイ語集
 ・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
同じカテゴリー(▼タイ生活徒然)の記事

この記事へのコメント
バンコクは足元注意=同感です.某日,ちょっとした洪水でタクシーも拾えない状況で,止むを得ずに歩いて帰ったのですが,気にしたのは歩道,それも車の出入り道があって途切れている歩道;凹凸だけじゃあなくて,蓋のないマンホール⇒落ちると悲惨ですよね.そこで,「能」の基本業;スリ足で歩きましたよ.ご参考までに.
Posted by maijuneaug at 2011年11月17日 23:19
バンコクは足元注意=同感です.某日,ちょっとした洪水でタクシーも拾えない状況で,止むを得ずに歩いて帰ったのですが,気にしたのは歩道,それも車の出入り道があって途切れている歩道;凹凸だけじゃあなくて,蓋のないマンホール⇒落ちると悲惨ですよね.そこで,「能」の基本業;スリ足で歩きましたよ.ご参考までに.
Posted by maijuneaug at 2011年11月17日 23:20
maijuneaugさん、こんにちは!
貴重な体験談ありがとうございます。
マンホールに落ちると、ほんと怪我しそうですね。気をつけねば。
そういえば先日長い棒で前をたたきながら歩く人も見ました。
あれもいいかもしれないと思いました。
Posted by miromiro at 2011年11月20日 13:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。