2011年11月16日
11/16 地下鉄パホンヨティンの辺り
こんばんは。miroです。
先ほど浸水が引いていると聞いた、
地下鉄パホンヨティン駅の辺りに行ってきました。
ユニクロもあるセントラルラップラオ、ユニオンモール、など、
地元の学生さんなどを中心に、普段にぎわっているエリアです。
ここがバンコク中心部、電車が通るエリアの浸水の
始まりの地点のような感じで、浸水したときは心配だったのですが、
今日見たところ、だいぶ引いてきていました。

パホンヨティン通りです。
南向け、中心部向けの車線はけっこう水が引いていて、
乾いている部分もありました。
でも、反対車線はまだけっこうな量の水が。
こんなに高さ?が違うのでしょうか?ちょっと不思議でした。
ちなみに上の写真の左側に見えるのが、セントラルラップラオです。
聞いた話では21日に再開とのことでした。真偽未確認です。
で、下の写真が、パホンヨティン通りとつながるラップラオ通り、
この交差点のそばにあるショッピングモール「ユニオンモール」の前。

こちらの通りは乾いていました。
張り紙と警備員さんによるとユニオンモールの営業は18日からだそうです。
この交差点はこの辺です。
この付近。中には土嚢を撤去しているお店もありました。
撤去しているところは始めてみました。

早くあちこちで見られる光景になれば、と思います。
先ほど浸水が引いていると聞いた、
地下鉄パホンヨティン駅の辺りに行ってきました。
ユニクロもあるセントラルラップラオ、ユニオンモール、など、
地元の学生さんなどを中心に、普段にぎわっているエリアです。
ここがバンコク中心部、電車が通るエリアの浸水の
始まりの地点のような感じで、浸水したときは心配だったのですが、
今日見たところ、だいぶ引いてきていました。

パホンヨティン通りです。
南向け、中心部向けの車線はけっこう水が引いていて、
乾いている部分もありました。
でも、反対車線はまだけっこうな量の水が。
こんなに高さ?が違うのでしょうか?ちょっと不思議でした。
ちなみに上の写真の左側に見えるのが、セントラルラップラオです。
聞いた話では21日に再開とのことでした。真偽未確認です。
で、下の写真が、パホンヨティン通りとつながるラップラオ通り、
この交差点のそばにあるショッピングモール「ユニオンモール」の前。

こちらの通りは乾いていました。
張り紙と警備員さんによるとユニオンモールの営業は18日からだそうです。
この交差点はこの辺です。
この付近。中には土嚢を撤去しているお店もありました。
撤去しているところは始めてみました。

早くあちこちで見られる光景になれば、と思います。
初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
Posted by miro at 22:54│Comments(0)
│▼タイ生活徒然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。