インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2009年03月14日

暁の寺

こんばんは。miroです。

先日日本から友人が来たので久しぶりに観光地に行ってきました。
いろいろ回って回って、その一つがここ。

渋滞を甘く見てたせいもあり予定が遅れてちょうど夕暮れ時に。

暁の寺

ワットアルンの上に上ったところ。
間から見える夕日が暁っぽかった。
見える街もバンコクぽいと思った。

おまけ。その頃のワットアルンの塔。

暁の寺

なんか久しぶりでした。




初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

バンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
 ・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
 ・バンコクのレストランで役立つタイ語集
 ・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
同じカテゴリー(バンコク)の記事
ワットポーの瓦。
ワットポーの瓦。(2011-05-12 15:00)

ワットトライミット
ワットトライミット(2010-10-27 20:00)

クロントゥーイ港
クロントゥーイ港(2010-09-25 19:11)


Posted by miro at 05:08│Comments(5)バンコク
この記事へのコメント
暁の寺へ夕方行く。
miroさんっぽい企画ですネ。

あかつき。
日本語で「かわたれ時」とも言いますね。
日本語は表現が豊かです。
Posted by うわん at 2009年03月14日 10:37
>うわんさん

こんにちは!
へ~、かわたれ時、初めて聞きました。
知らない表現いっぱいです。
つか暁っぽくないかもですね(;´Д`)w
Posted by miromiro at 2009年03月15日 17:47
なつかしいーです。
初めての訪タイだったと思うけど、
ここでビアシン飲んだんだよな~。
あの時も夕刻でしたな!
なかなか暁の刻にはいけないもんだ~。
Posted by くうねる at 2009年03月15日 21:57
夕方が「たそがれ」って知っているでしょ。?
「たそ」(誰?)「彼」と言う意味で、暗くなってくるので、「あの人はだれ?」って言う事だそうです。
あかつきの「かわたれ」も同じ様な意味で、「かわ」は「彼は」と言う意味。
「たれ」は「だれ?」と言う意味だそうです。

同じような暗さで「たそがれ」と「かわたれ」。
若い人は、たそがれ時から飲み初めて、アパートに帰るのが「かわたれ」時になる事もあるでしょう。

日本語ももっと知らなければなりませんネ。
Posted by うわん at 2009年03月16日 09:33
>うわんさん

こんにちは!
なっるっほど~!
ひるつかたから飲んでかたわれ時に人んちに移動。ってこともありましたねww
Posted by miromiro at 2009年03月20日 19:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。