インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › タイ・イサーン好きのブログ › ロイエット › 東屋というか

2009年08月13日

東屋というか

こんにちは。miroです。

前にイサーンの田舎に行ったときです。
久しぶりの友達のとこに行くと、改築というか、立て直されてました。
柱もどーんとした、洋風のかなり立派な家になってました。
公務員の友人、本人が払っていくようですが、
けっこうな値段のわりにどこそこ不満があるようでした。

んで、家のそば、庭にこんな感じのものがありました。

東屋というか

バンコクでもちょっと敷地の広い屋台のようなお店などでも見ます。
これ、東屋というのでしょうか?

中は一応涼しいです。
それ以上にごろごろ気分になるものです。

値段を聞くと1000バーツと言ってました。
何するか分かりませんが、ほしいと思ってしまいました。

いつか、どっかにそんなとこ欲しいなーface01


タグ :タイ東屋


初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

バンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
 ・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
 ・バンコクのレストランで役立つタイ語集
 ・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
同じカテゴリー(ロイエット)の記事
ため池
ため池(2009-11-08 17:00)

マンゴーの木
マンゴーの木(2009-11-02 16:00)

アリ塚?
アリ塚?(2009-10-25 14:00)

イサーンの道
イサーンの道(2009-10-21 13:00)

植物の塔
植物の塔(2009-09-13 15:51)

アスパラガス
アスパラガス(2009-08-20 23:16)


この記事へのコメント
もうちょっとしっかりした木造の東屋が、よくピックアップの荷台に展示されていますよね。
1つ2万から4万バーツぐらいらしいです。私もアレをかって庭に置くのが夢ですが、うちの庭はおっさんの売れない観葉植物に占領されて、スペースがありません(涙)。早くこの観葉植物を売らないといけないのに…
Posted by NAPPY at 2009年08月13日 23:56
>NAPPYさん

こんばんは!
2万から4万バーツですか~、木造だといいですね。
これはちょっと雨季になると流されてしまいそうです。w
と、観葉植物でいっぱいなのですね。
それはそれで、通りすがりの人にはうらやましいかもなーと思います^^
Posted by miromiro at 2009年08月15日 02:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。