2008年09月10日
チャイナエアラインの干しぶどう
こんばんは。miroです。
先日お腹すいたーーー、でも食べ物がない、
と思って冷蔵庫を漁ると出てきたのがこんなもの。

これ、チャイナエアラインの機内食で毎回ついてくる干しぶどう。
僕はどうせ干しぶどうは好きじゃないのですが、
なんとなくもったいなくて持って帰ってしまいます
なんか、ナチュラルカルフォルニアみたいな文字が見えます。
いや~なんでこれがチャイナの機内食に蔓延ってるのか謎です。
開けましたがやはり干しぶどうなので、美味しい幸せな気分にはなりませんでした。笑
先日お腹すいたーーー、でも食べ物がない、
と思って冷蔵庫を漁ると出てきたのがこんなもの。

これ、チャイナエアラインの機内食で毎回ついてくる干しぶどう。
僕はどうせ干しぶどうは好きじゃないのですが、
なんとなくもったいなくて持って帰ってしまいます

なんか、ナチュラルカルフォルニアみたいな文字が見えます。
いや~なんでこれがチャイナの機内食に蔓延ってるのか謎です。
開けましたがやはり干しぶどうなので、美味しい幸せな気分にはなりませんでした。笑
初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
Posted by miro at 23:59│Comments(4)
│機内食・トランスファー
この記事へのコメント
干し葡萄は、直接食べる事は多くないですネ。
冷蔵庫の中に、「ラム酒」に漬けた干し葡萄が常備されています。
バニラアイスにかけて食べるためです。
ラムレーズンと言うアイスクリームがありますが、それとは違って、アルコールが楽しめるアイスになります。
冷蔵庫の中に、「ラム酒」に漬けた干し葡萄が常備されています。
バニラアイスにかけて食べるためです。
ラムレーズンと言うアイスクリームがありますが、それとは違って、アルコールが楽しめるアイスになります。
Posted by うわん at 2008年09月11日 04:09
miroさん、こんにちわ(^-^*)/
僕も干しぶどう好きじゃないですが、出されたらつい食べてしまいますw
赤い箱は、共産の赤ですかねw
僕も干しぶどう好きじゃないですが、出されたらつい食べてしまいますw
赤い箱は、共産の赤ですかねw
Posted by のり
at 2008年09月11日 11:41

Raisinはタイ語でロンケンー(ลูกเกด)です。
Posted by saiy
at 2008年09月11日 13:31

>うわんさん
ラムレーズンのアイスクリームは大好きです(*´∀`)
しかし、先日からすごいですね!
ラム酒につけた干しぶどうを混ぜたアイス、非常に旨そうです!!
たこめしに続き、これもやってみたいです!
>のりさん
そうなんですよ、何か、止まらない感じで。。ww
やばいです。ww
>saiyさん
たべたことがありますか?
これは、タイでゆうめいですか?
ラムレーズンのアイスクリームは大好きです(*´∀`)
しかし、先日からすごいですね!
ラム酒につけた干しぶどうを混ぜたアイス、非常に旨そうです!!
たこめしに続き、これもやってみたいです!
>のりさん
そうなんですよ、何か、止まらない感じで。。ww
やばいです。ww
>saiyさん
たべたことがありますか?
これは、タイでゆうめいですか?
Posted by miro
at 2008年09月11日 14:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。