インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › タイ・イサーン好きのブログ › タイのお菓子 › ドリアンのお菓子@しくじった。。

2008年09月13日

ドリアンのお菓子@しくじった。。

こんにちは。miroです。

この前、しくじった!Σ(゚Д゚) とおもった事件がありました。
事務所の前の商店で、いつもちょいちょい買ってしまうのが、
やっぱりこういう類のスナック菓子なんですが、
こういう食べ物は、太る!ってことで、

たまには買ってみました。タイっぽいお菓子。

ドリアンのお菓子@しくじった。。

なんか見た目が沖縄のお菓子にこんなのがあった気がするって感じで、
迷わず、考えず、気にせず買ってみました。

んで、食べてみました。
食べるときにちょっとなんか嫌な予感(匂い?)がした気がしましたが、
特に気にせず、ガブッと。

ドリアンのお菓子@しくじった。。

ぎょえ~~~~~~!!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

すごい、すごい味でした。
もう一秒も含んでられないような、僕にはアウトな味でした。

そうです、ドリアンでした。
生のドリアンは食べれる、と思ってるんですけど、
(6年くらい前に食べました)
こいつは、非常に厳しかった。。face07

よく読んで見たら思いっきり、「ドリアン入り」って書いてるじゃないですか。(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!
もしかしたら今はもう、ドリアンが食べれない味覚になってるかもしれないと思ったmiroでした。。




初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

バンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
 ・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
 ・バンコクのレストランで役立つタイ語集
 ・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
同じカテゴリー(タイのお菓子)の記事

この記事へのコメント
この手のドリアン菓子は多いですよ。
ニオイを弱くして、口当たりを良くした「モントーン」などのドリアンはそんなに抵抗無く食べられても、お菓子に使うドリアンは、熱を加えたりしても、匂いが飛ばないように、匂いの強い種類のドリアンを使っているのだそうです。

最近、目にする「ゲッペイ」
旧暦の中秋祭の時にお世話になっている人に、ゲッペイを送るのだそうです。
タイでタイ風に進化?した「ゲッペイ」には、ドリアン味があります。
結構、人気が高いようです。
高級菓子の餡にドリアン。名前も「ドリ餡」ってか。

今度、売り場で確認してください。
ドリアンありますヨ。

なお、私は、「ちくりんいん」の胡麻餡が好きです。
玉子は入りません。
ハスの実餡でも良いです。
なお、中秋を過ぎても、受け付けております。

アッ、上記の事は、気にしないで下さい。

ほんの気持ちです.......。
Posted by うわん at 2008年09月13日 18:47
ど~も~。
こっちにもコメ返しま~す。

新設された事務所、俺の滞在場所に近いですね。
今度、mio君で遊びに行ってもいいですか?
Posted by ni-na5 at 2008年09月13日 19:45
 わー、のののさんのてぃーだの方にもちょうど書いたのだけれど、
これってドリアン月餅だーーーー(笑)
私も以前失敗しましたよ!

 台湾かシンガポールのどちらかで見つけて話の種にプラスチックのパッケージ(お祭りの時に焼きソバだとかが入っているような簡単なもの)を幾つか買い込んで。
ビニール袋2枚くらい重ねた中に入れて紙袋に収めたものを機内持ち込みにして日本まで帰ったのですが、そういう時に限っていわゆる ”お見合い席(前に乗客用のシートではなく客室乗務員用の折りたたみシートがあって、離着陸時に向かい合わせになる場所)”だった為に
強制的に客室乗務員さんに上の棚へ入れられてしまって。。。
成田に着いて棚の蓋を開けた途端 素敵なにほひがすると思ったら、
隣の人の荷物が倒れて見事に潰れ、中の餡がグシャッツと出ていました。。。(爆)

 潰れただけで食べられない訳ではないので、捨てるわけにもいかず、そのまま横浜まで持って帰りましたよ。
あれはいまだに忘れられません。
ちなみにシンガポールのグッドウッドパークのパティスリーにはドリアン・クリームの入ったプチ・シューかエクレールが売られています。
確か同ホテルのアフタヌーン・ティーの際にも出ていましたが、好きな人はすごく好きみたいです。
Posted by yugafu at 2008年09月13日 20:05
 ん、一部文字が抜けていました。 
”プラスチックのパッケージ(お祭りの時に焼きソバだとかが入っているような簡単なもの)入りのものを幾つか買い込んで” です。
Posted by yugafu at 2008年09月13日 20:12
今度のオフ会罰ゲームでこれを食べることにしましょう。決定です。
Posted by HetmanHetman at 2008年09月13日 21:30
皆さんはドリアン(タイ語ートリアン)が苦手のようですね。でも食べ慣れるとやめられない。冷蔵庫で冷やしたらねっとり甘くてアイスクリームの数倍もうまいです。
Posted by Robert H. Suga at 2008年09月13日 22:18
 えっ、Robertさん、冷やすとアイスの数倍も美味しいんですか?
それ、試してみたいです!!

 でもその前に家族を説得するのが一苦労ですねえ、我が家は。
以前沖縄からチラガーを持って帰って冷蔵庫に入れておいたら、
父から 「頼むから早く食べてくれ!」 って再三言われましたから。
ニオイがするものとなると、より一層の騒ぎになりそうです。。。(笑)
Posted by yugafu at 2008年09月13日 23:29
コメント書こうとしたら・・・
皆さんの気合の入った長いウンチク入りコメント・・・

私もこのお菓子嫌いです、臭いです、食べれません。
それだけです。
Posted by カウマンガイ at 2008年09月14日 01:50
コメントありがとうございます。
私もこのお菓子みつけたら きっと買っちゃうな。
ドリアンなんですね(笑)
楽しい記事がたくさんありましたっ。
Posted by 豚ちゃん天使 at 2008年09月14日 03:08
>うわんさん

ドリアン月餅!!
匂いが飛ばないようにって、、あのにおいもポイントの一つなんですね(;´Д`)
月餅ほとんど食べたことないんですが、美味しいのはおいしいんでしょうね。
ほんの気持ち・・やられたっ!www

>ni-na5 さん

コメントありがとうございます(*´∀`)
おお、近いですか!
ゼヒゼヒ、いらしてください!
http://miro.namjai.cc/e2469.html のお店向かいのアパート一階です!
お待ちしてまーす♪

>yugafuさん

おお~、せっかく持ち帰った月餅が、、痛いですね~、
しかし、素敵なにほひがするようなものと思うと、笑ってしまいました。ww
パティスリーにはドリアン・クリームとなると、ちょっとキツくはないんでしょうか?
もちょっとマイルドだったらいけそうな気がします(*´∀`)

>ヘットさん

これ、やばいですよ!
きっと逆流が起こる感じです。。(;´Д`)
Posted by miromiro at 2008年09月14日 16:30
>Robert H. Sugaさん

僕も昔食べたときは、冷蔵庫で冷やして食べました!
確かに、濃厚なアイスクリームな感じで、
美味しかったですー!

>yugafuさん

確かに・・・ドリアンを冷蔵庫に入れるのは
僕の実家でも一騒ぎでしょう。。wwww

>カウマンガイさん

ちょっとコメント欄が長いことになっててびっくりしました。w
ほんと僕も食べれるレベルの匂いじゃなかったです。。。

>豚ちゃん天使さん

なんとなく食べれそうだと思って油断しました。w
ドリアン存在感抜群です!すごいです。。w
Posted by miromiro at 2008年09月14日 16:36
ドリアン、おいしいですね。
あえて買わないですが、食べれます。
このお菓子は食べたことありませんが
タイですから。
Posted by ピヤポン at 2008年09月15日 19:21
>ピヤポンさん

ピヤポンさんもドリアン好きですか!
美味しいやつはおいしいのでしょうね。
このお菓子は好きになる気がしませんが、、w
Posted by miromiro at 2008年09月17日 00:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。