インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › タイ・イサーン好きのブログ › ロイエット › イサーンの行き方(ロイエット-スワンナプームへ)

2007年04月29日

イサーンの行き方(ロイエット-スワンナプームへ)

イサーンへ!バスでの行き方!
バンコクからロイエット県のスワンナプームという町へ行きました。

こんばんは。miroです。
すっかりご無沙汰してる間にタイではソンクラーンも終わってしまいました。
イサーンで穏やかなソンクラーンを過ごしたことが二度かな、あります。

そうそう、なんと毎年琉大でやっていたらしい、ソンクラーンにも行きたかったです~。

今回は無理でしたが、機会があれば、マジで行きたいです!

新年祝い水掛け合う 琉大のタイ留学生開催
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-23229-storytopic-7.html


さてさて、

イサーンに行くには通常バスで行くと思います。
飛行機もありますが、イサーン行きで乗ったことはないです。
というわけで、バンコクからバスイサーンに行く方法です。

イサーン行きバスは、バンコク北バスターミナルモーチットマイ)から出てます。
モーチットマイの外観はこんな感じです。

イサーンの行き方(ロイエット-スワンナプームへ)

まず、モーチットマイへの行き方です。

北バスターミナルモーチットマイ)はモノレール駅が近いので、
モノレールで行く場合はモノレールの北側の終点「モーチット-MoChit」で降ります。
そこからタクシートゥクトゥクで30B程度と思います。
歩けなくもないですが、荷物があるとちょっときついかも。

駅が近くない場合はタクシーで。

もちろん乗るところによりますが、中心部から200Bはかからない、150B程度かと思います。
うん。タクシーで行ったほうがいいかも。

北バスターミナル(モーチットマイ)はこの辺。
 地図ページはこちら

僕はこのときは、タクシーで行って三階の出発階的なとこで降りました。
イメージ、空港の出発ロビーで降りるみたいな感じです。

イサーンの行き方(ロイエット-スワンナプームへ)
イサーンの行き方(ロイエット-スワンナプームへ)

上の写真右側の入り口から、バスチケット売り場にでます。

入るとこんな感じ。

イサーンの行き方(ロイエット-スワンナプームへ)

バスチケットを売っているブースが並んでいます。
行き先や会社によってブースが違います。

イサーンの行き方(ロイエット-スワンナプームへ)

ここで買います。
おねーちゃんがバサバサさばいてくれます。

この日の僕はロイエット県のスワンナプームまで。
六時間くらいかかります。

チケットはこんな感じです。

イサーンの行き方(ロイエット-スワンナプームへ)

チケットを買うとバス乗り場へ。
このバスターミナルは広いので分からなければ聞いてみましょう。
確かこの「9」ってスタンプされているのが乗り場番号だはず。かな。
席は指定されてます。

この日僕が行ったのは1番出口から繋がる乗り場でした。
この出口は売り場の左側の食堂の手前にありました。

イサーンの行き方(ロイエット-スワンナプームへ)

乗り場ごとに出口が分かれています。
奥に見えるのが出口です。

イサーンの行き方(ロイエット-スワンナプームへ)

下の写真は食堂。右側が出口です。

イサーンの行き方(ロイエット-スワンナプームへ)

ここを抜けるとバス乗り場です。
乗り場はこんな感じ。

イサーンの行き方(ロイエット-スワンナプームへ)

乗ったバスはこんな感じ。

イサーンの行き方(ロイエット-スワンナプームへ)

車体の前にもタイ語で書いてますが、
横にはアルファベット表記でどことどこを繋ぐバスか書いてます。

イサーンの行き方(ロイエット-スワンナプームへ)

チケットを見せると席に案内してくれ、座ればオッケーです。
これでイサーンまで行けます!!^^

内装はこんな感じ。

イサーンの行き方(ロイエット-スワンナプームへ)

大きな荷物は預けてバスの下の階の荷物置き場に入れることもできました。

道中は道も整備されているので、ゆれたりもしませんし、快適です。
ちなみに一番前に乗るとスピード感を味わえて、ちょっと怖いです。。

こんな道をだーーーーーーーっと行きます。

イサーンの行き方(ロイエット-スワンナプームへ)

途中の休憩所

イサーンの行き方(ロイエット-スワンナプームへ)

ご飯がチケット代に含まれています。
僕はバミーを食べました。
はい。ラーメンのようなものです。好物です。
これもなかなかでした。

イサーンの行き方(ロイエット-スワンナプームへ)

そして、こんな景色を通り過ぎ、

イサーンの行き方(ロイエット-スワンナプームへ)

スワンナプームバスターミナルに到着しました。

イサーンの行き方(ロイエット-スワンナプームへ)

あー、懐かしいですねー。
数時間分ですが、時系列で書いていくのもいいですね。
思い出します。

イサーンの他の町や、
イサーンに限らず他の地方も同じような流れで行けると思います。

バスの旅も、なかなかいいですよ。
10時間越えないくらいでしたら、昼間の移動も景色が見えてお勧めです^^

次に行くのはいつになるかなぁ。
早くまた行きたいです!^^


初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

バンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
 ・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
 ・バンコクのレストランで役立つタイ語集
 ・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
同じカテゴリー(ロイエット)の記事
ため池
ため池(2009-11-08 17:00)

マンゴーの木
マンゴーの木(2009-11-02 16:00)

アリ塚?
アリ塚?(2009-10-25 14:00)

イサーンの道
イサーンの道(2009-10-21 13:00)

植物の塔
植物の塔(2009-09-13 15:51)

アスパラガス
アスパラガス(2009-08-20 23:16)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。