2006年10月25日
カオニャオ
カオニャオってタイの米の一つです。
こんばんは。長くタイ気分から離れちゃっていたmiroです。
腹が減りました。
ふと爆食したくなっています。
そして深夜から爆食するから太るんです
食べ物ネタが多いですが、好きなのでしょうがないのです
タイ米って、どんなのが思い浮かびますか?
やっぱり、米がないときに輸入してたパサパサの米を想像するんじゃないでしょうか。
タイで食べられているお米にもいろいろあって、僕は結構この米を食べました。
カオニャオって言います。

こんばんは。長くタイ気分から離れちゃっていたmiroです。
腹が減りました。
ふと爆食したくなっています。
そして深夜から爆食するから太るんです

食べ物ネタが多いですが、好きなのでしょうがないのです

タイ米って、どんなのが思い浮かびますか?
やっぱり、米がないときに輸入してたパサパサの米を想像するんじゃないでしょうか。
タイで食べられているお米にもいろいろあって、僕は結構この米を食べました。
カオニャオって言います。

カオニャオは
この小さななんだかの植物の籠みたいなのに入ってます。
ビニールに入って籠に入れられていることが多いです。
なので、入れ物に引っ付きません。goodです
カオニャオはもともとイサーン地方で食べる米です。
直訳すると「粘る米」的な意味でしょうか。
よくもち米とか言われます。
この米は入れ物から手でちぎって丸めて食べます。
僕は手を洗わないと気になるので、ビニール内でちぎって、丸めずに食べてました。
もしくはそのままビニールからはみ出させて食べる。
イメージは、紙袋からはみ出てるフランスパンをかじる感じでしょうか?w
十分いけます。出来ます。
おいしいです。
僕の中でのゴールデンコンビが、カオニャオとヌアヤーン(ステーキと言われるよく炭火で焼いてる牛肉。味付けがとても旨!)でした。
と、それにビール!
カオニャオ二つにヌアヤーン二皿とか食べまくってました。ビール二本とかと一緒に。
そんな日々は僕を大きくしました。そんなこんなで日本に帰ってきて驚かれましたが、それはそれ。
懲りずにまだまだ食べたいのです
初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
この小さななんだかの植物の籠みたいなのに入ってます。
ビニールに入って籠に入れられていることが多いです。
なので、入れ物に引っ付きません。goodです

カオニャオはもともとイサーン地方で食べる米です。
直訳すると「粘る米」的な意味でしょうか。
よくもち米とか言われます。
この米は入れ物から手でちぎって丸めて食べます。
僕は手を洗わないと気になるので、ビニール内でちぎって、丸めずに食べてました。
もしくはそのままビニールからはみ出させて食べる。
イメージは、紙袋からはみ出てるフランスパンをかじる感じでしょうか?w
十分いけます。出来ます。
おいしいです。
僕の中でのゴールデンコンビが、カオニャオとヌアヤーン(ステーキと言われるよく炭火で焼いてる牛肉。味付けがとても旨!)でした。
と、それにビール!
カオニャオ二つにヌアヤーン二皿とか食べまくってました。ビール二本とかと一緒に。
そんな日々は僕を大きくしました。そんなこんなで日本に帰ってきて驚かれましたが、それはそれ。
懲りずにまだまだ食べたいのです

初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
Posted by miro at 22:03│Comments(13)
│タイの屋台
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。