2006年09月04日
イサーンの風景--メコンと牛--
イサーンの風景
イサーンが懐かしいmiroです。
そういえば、イサーンって?って、
説明してなかったですね
こんだけ思いっきりイサーン好き好きしてながら。。
イサーンとは、タイの東北地方のことで地方の名前です。
たぶん一般的に暑くていなか~のイメージがあると思います
位置的にはタイの東北、ラオスと国境を接した土地です。
僕が妙に好きなメコン川がタイとラオスの国境になってます
メコン川はすごくいいですよ。
メコン川横断中の写真です。

このほとりで飲むビールはほんっと最高です
この川を境にタイとラオスがあるんですね~。
ラーオ族というタイ族の一派がイサーン、ラオスにまたがって住んでいるようです。
これがイサーンの人ですね。
タイには中華系の人など、日本にいそうな人もいっぱいいます。
その中でなかなか日本人には見えない、
いかにもタイ人的な、ホリが深くて、鼻がちょっと開いた感じで、焼けた感じの人たち
がイサーン人って感じでしょうか。
イサーンでは、
ぱさぱさのタイ米じゃなくて、もち米って感じのカオニャオという米を食べます。
筒(なんかの植物で編まれた系)から手づかみで食べることが多いですね。
で、ガイヤーンとかソムタムとか、代表的なタイ料理があります。
日本人は結構食べると思います。
僕は大好きですー
んで、基本、農村だと思います。
僕の友達の村でも田んぼがばーーーーーーっと
とにかく広がってます。
んで、牛がいました。
どの家も何か大抵牛を飼っているようでした。
イサーンの風景

これは友達のお母さんが牛を放牧に出すところです。
ちなみにそして放牧された牛が前のブログテンプレートですね
イサーンの農村はなーんもありません。
ひまです。
一週間くらいでひまになってきます。
なんだか牛になりそうな気がしてくるくらいひまになってきます。
そんなときは別の友達の家に行って飲んだりします
村は軽く歩ける大きさでした。
ほんとに生まれたときからの近所。
ふらーっとお邪魔して飲みに行ったり、ご飯食べちゃったり、
ふらーっと、誰かが来たと思ったら知らないうちに帰ってたり、
村中が家みたいでした。
そんなところに妙に憧れを感じてしまう僕は
イサーンが好きで混ざりたいんだろうなーと思います
イサーンが懐かしいmiroです。
そういえば、イサーンって?って、
説明してなかったですね

こんだけ思いっきりイサーン好き好きしてながら。。
イサーンとは、タイの東北地方のことで地方の名前です。
たぶん一般的に暑くていなか~のイメージがあると思います

位置的にはタイの東北、ラオスと国境を接した土地です。
僕が妙に好きなメコン川がタイとラオスの国境になってます

メコン川はすごくいいですよ。
メコン川横断中の写真です。

このほとりで飲むビールはほんっと最高です

この川を境にタイとラオスがあるんですね~。
ラーオ族というタイ族の一派がイサーン、ラオスにまたがって住んでいるようです。
これがイサーンの人ですね。
タイには中華系の人など、日本にいそうな人もいっぱいいます。
その中でなかなか日本人には見えない、
いかにもタイ人的な、ホリが深くて、鼻がちょっと開いた感じで、焼けた感じの人たち
がイサーン人って感じでしょうか。
イサーンでは、
ぱさぱさのタイ米じゃなくて、もち米って感じのカオニャオという米を食べます。
筒(なんかの植物で編まれた系)から手づかみで食べることが多いですね。
で、ガイヤーンとかソムタムとか、代表的なタイ料理があります。
日本人は結構食べると思います。
僕は大好きですー

んで、基本、農村だと思います。
僕の友達の村でも田んぼがばーーーーーーっと
とにかく広がってます。
んで、牛がいました。
どの家も何か大抵牛を飼っているようでした。
イサーンの風景

これは友達のお母さんが牛を放牧に出すところです。
ちなみにそして放牧された牛が前のブログテンプレートですね

イサーンの農村はなーんもありません。
ひまです。
一週間くらいでひまになってきます。
なんだか牛になりそうな気がしてくるくらいひまになってきます。
そんなときは別の友達の家に行って飲んだりします

村は軽く歩ける大きさでした。
ほんとに生まれたときからの近所。
ふらーっとお邪魔して飲みに行ったり、ご飯食べちゃったり、
ふらーっと、誰かが来たと思ったら知らないうちに帰ってたり、
村中が家みたいでした。
そんなところに妙に憧れを感じてしまう僕は
イサーンが好きで混ざりたいんだろうなーと思います

初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
Posted by miro at 20:20│Comments(10)
│コンケン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。