2008年09月21日
ネオン街の小象
こんばんは。miroです。
昨日の記事ですが、大量にまぐろを食した後は、
場所を変えたい気もしつつ、あんまり時間もなく1時間ほど、
ソイカウボーイでビールを飲んできました。

そこで見かけたネオンの中を歩く小象。
以前読んだ記事を思い出しました。
残念ながら既にリンク切れになっているのですが、バンコク週報の記事です。
別のブログ用に抜粋した記事があったので、掲載。
タイ-象が街で大暴れ、「善意」の市民を踏み殺す(下URLでしたが既にリンク切れになってます)
http://www.bangkokshuho.com/news.aspx?articleid=2937
----------------------------------------------------------------------
バンコクの繁華街では、象使いが象を連れ歩き、観光客らにバナナを買わせ、
それを象に食べさせるといった光景をよく目にする。しかし、バンコク都条例
では、象が都内の道路を歩くことを禁止している。したがって、この象使いは
違反行為を行っていることになる。ところが、これを取り締まる側の警官の意
見は、「象使いも象も田舎では仕事がないのさ。条例通り取り締まったら、彼
らは飢え死にしてしまうよ」。このため、違法象使いは続々と都市部を目指し、
市民が怪我をしたり、また、象が交通事故に遭ったりという被害は一向になく
ならない。
----------------------------------------------------------------------
確かにあちこちで象、見かけます。
ご飯を食べているといきなり後ろに来ててびびったこともあります
象と象使い。
外国人が見たタイのイメージとして、象のイメージも大きいでしょうし、
何かいい仕事ができればいいのになーと思います。
ちなみにこんな象はどこで寝てるのでしょうね?
レストランなどにでも居るだけで大きなウリになると思うのですが、
不思議と見たことがありません。
法律上の問題などあるのか知りませんが、
道を歩く仕事がない象、何かないのかと思います。
昨日の記事ですが、大量にまぐろを食した後は、
場所を変えたい気もしつつ、あんまり時間もなく1時間ほど、
ソイカウボーイでビールを飲んできました。

そこで見かけたネオンの中を歩く小象。
以前読んだ記事を思い出しました。
残念ながら既にリンク切れになっているのですが、バンコク週報の記事です。
別のブログ用に抜粋した記事があったので、掲載。
タイ-象が街で大暴れ、「善意」の市民を踏み殺す(下URLでしたが既にリンク切れになってます)
http://www.bangkokshuho.com/news.aspx?articleid=2937
----------------------------------------------------------------------
バンコクの繁華街では、象使いが象を連れ歩き、観光客らにバナナを買わせ、
それを象に食べさせるといった光景をよく目にする。しかし、バンコク都条例
では、象が都内の道路を歩くことを禁止している。したがって、この象使いは
違反行為を行っていることになる。ところが、これを取り締まる側の警官の意
見は、「象使いも象も田舎では仕事がないのさ。条例通り取り締まったら、彼
らは飢え死にしてしまうよ」。このため、違法象使いは続々と都市部を目指し、
市民が怪我をしたり、また、象が交通事故に遭ったりという被害は一向になく
ならない。
----------------------------------------------------------------------
確かにあちこちで象、見かけます。
ご飯を食べているといきなり後ろに来ててびびったこともあります

象と象使い。
外国人が見たタイのイメージとして、象のイメージも大きいでしょうし、
何かいい仕事ができればいいのになーと思います。
ちなみにこんな象はどこで寝てるのでしょうね?
レストランなどにでも居るだけで大きなウリになると思うのですが、
不思議と見たことがありません。
法律上の問題などあるのか知りませんが、
道を歩く仕事がない象、何かないのかと思います。
初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
Posted by miro at 18:00│Comments(9)
│タイの犬・動物
この記事へのコメント
こ、こ、こら!!ソイカーボーイで飲んでただと!!聞いてないぞ!!
管理人の立場は分かるが、しかもこのゾウのケツは何だ!!
色々ケツとか見たでしょう?ケツ、ケツ。
今度は僕にも電話してね。
Posted by Hetman at 2008年09月21日 18:41
バンコック市内には結構空き地がありますので,仕事の無い時はそこで休むのですが,象は昼間働いて夜は寝る習慣が普通ですから健康上良くないし,硬いアスファルトの舗装には象の足は馴染みませんから,動物虐待の問題があります。
Posted by Robert H. Suga at 2008年09月21日 22:16
miroさん、こんばんわ(^-^*)/
ネオンの照明効果でしょうが、象がピンクに見えますね!
ネオン街だと象もピンクになるのでしょうかw
象は暴れたら怖いですが、可愛いですよね。
象から見たら『小ちゃいくせに、生意気な・・・』と言われそうですが(笑)
Posted by のり at 2008年09月21日 23:11
写真の象はまだ小象ですね。
人間の赤ん坊の様な独特の鳴き方をする小象・・・
餌を買ってあげるべきか?いつも悩みます。
大きな象の尻尾に付いている車よけの光反射板を見ると
切なくなります。
人も象も幸せになる権利は同じだと思うのですが
この世に平等は存在しません。
可哀相ですが何もしてあげれません。
Posted by カウマンガイ at 2008年09月22日 02:26
バンコクの夜の街にはどの位の象がいるのでしょうか。
一時期激減(法律ができて)したのですが、だんだん多くなって来ました。
街の中にいる「物乞い」の子供付きの女性のように、外人の優しさや物珍しさに付け込んで金を稼ぐ。
タイ踊りと象乗りがタイだと思っている観光客が増えると、カワイそうな象が夜のコンクリートジャングルを歩かなければならなくなります。
物乞いだって、「小さな子供」を誘拐したり、誘拐した子供も手足をぶった切って、物乞いさせたりする。
手足の無い「物乞い」の人が、混雑する市場や、陸橋の階段に自力で、等間隔の行けるのはなぜか?
そういう世界にも、素締めがいて.........。
それも「タイ」です。
Posted by うわん at 2008年09月22日 06:24
GOGOバーも閉店した真夜中。
俺は、トンローをモタサイで高速走行していた。
若いときに戻ったような開放感に酔いしれていた(って、ちょびっと酒にも酔っていたけど、(-_-;))俺は、勢よいよくブラインドコーナに突っ込んで行った。
が、コーナーを抜けたところに突然黒い大きな影が!
もう、ブレーキでは間に合わない。
俺はとっさに反対側車線にはみ出してかわす。
影の正体は、何と”象”だ。
こんな時間にこんな場所を歩いているなんて。。。
てな事もありましたので、タイで運転される方はお気を付けあれ。
Posted by ni-na5 at 2008年09月22日 12:42
やはりまだ小象にバナナを与える商売やってるんですね。
チェンマイに行くと夜セブンイレブンの前に大人の象が駐車してました。
本当にアメージング タイランドですね。
Posted by Orion at 2008年09月22日 15:26
タイの方々はナムジャイとの事ですから、自分の国の事は自分達で
解決しなさい。
この日本人が多く参加のブログもナムジャイですか。
マークもゾウですか。
少しは協力しますか?
マグロもいいですが。(ジャイダム)
Posted by piyapong7 at 2008年09月22日 19:25
>ヘットさん
象のケツからケツに入るとはさすが!
ういっす(`・ω・´)シ
>Robert H. Sugaさん
そうですよね〜。
アスファルトを歩く象、違和感があります。
>のりさん
こんにちは!そうですね〜、小象でもやっぱ象。
相当強いかと思います(*´∀`)
でも小象って感じがしてかわいいですよ。
>カウマンガイさん
泣き声ですか、聞いたことないです。
車よけの光反射板、僕も何か切なくなりました。
居るべきところでない(極論人が絡むとそうかもしれませんが、、)感が
あの反射板で感じるような気がします。
>うわんさん
象は仕事がなくて出てきてるかと思いましたが、併せて需要があってのことなのでしょうね。
単純な思いつきですが、あんなに象がいるならバンコクに象パークみたいなものを作っても観光客など入りそうにも思います。
アスファルトを歩くより象にもやさしいんじゃないかなーとか。w
なんかその辺もいろいろ事情があるのでしょうね。
>ni-na5さん
おお、危ないですねΣ(゚Д゚)
僕も夜中に暗いところを歩いてる象、見たことあります。
象にはすごいぶつかりたくないですね。
痛そうなのと、暴れられたら死にそうです。。
>Orionさん
セブンイレブンの前に大人の象が駐車、、www
なんか思い浮かびます。
不意に見るとびっくりしそうです。。w
>piyapong7さん
おお、ジャイダムですね。ww
もしいいタイミングで適切な協力ができるようであれば
検討してもいいかと思いますが、まぐろの方がずっと早そうです。w
Posted by miro at 2008年09月23日 12:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。