インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › タイ・イサーン好きのブログ › ホーチミン@ベトナム › ホーチミンのこと「洋食」

2011年03月05日

ホーチミンのこと「洋食」

こんにちは。miroです。

先日行ってきたホーチミン。
午前中にホテルにチェックインしました。

ホテルでネットで作業してましたが、机の下に冷蔵庫が入っていて、
足を入れるスペースがないのでなかなか心地悪く。
昼ごはんとまともな机を求めてのレストランで、ホーチミン最初の食事はこんなの。
ハンバーガー。

ホーチミンのこと「洋食」

昼ごはんと言っても3時近くになっていたはず。
夜は懇親会だしそんなに大量に食べる気はなかったので、軽いものを。
と思って頼んだハンバーガー。とてもびっくりなサイズでした。

これで9万5千ドンだったはず。150バーツくらい、400円くらい。
ものすごいしっかりしたハンバーグで、とても美味しかった。

はっきり言って本気で頬張るのはサイズ的に厳しく、
崩しながら食べました。ほぼ満腹になってしまいました。

  懇親会はお話しているうちに、全く食べないうちにしめになってしまって。
  結局今回ベトナム料理食べてません。残念。でもこれ食べててよかった。

そして夜、懇親会、その後二次会の後に、シロシロさんと飲んだお店で食べたのがこのピザ。マルゲリータ。

ホーチミンのこと「洋食」

何万ドンだかさっぱり覚えてませんが、10万ドンしてないと思います。
上のハンバーガーと同じくらいだはず。すげーチーズもちゃんとしてて美味しかった。

そしてコンビニ(サークルK)にも、大小サイズ違いのサンドウィッチが。
同じ種類がサイズ違いで並んでるのってあまり見たことがないです。
僕が買った小さい方は水ボトルとあまり値段が変わらなかったはず。

ホーチミンのこと「洋食」

チキンサラダですが、具がすごくしっかりしてました。
この見える面だけにはみ出てて後ろはスカスカ、っていうよくあるヤツじゃなかった。
パンも美味しくて、うーん、いい。

タイにも欧米の料理とかありますけど、ベトナム-ホーチミンの浸透具合はやっぱ違うのでしょうね。コンビニも合わせて手軽に美味しいものが食べられそうな予感がする。

泊まったのは安いホテルですが、朝食にサンドウィッチもありました。
そしてそれも美味しかった。

ホテルの朝食も合わせて3回しか食事してませんのでその中でですが、
単純に洋食美味しいなーというのがホーチミン洋食の感想です。

せっかくベトナムまで行って洋食ばかりというのももったいないですが、
住んだときにこういうものもあるといいだろうな、と思いました。



初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

バンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
 ・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
 ・バンコクのレストランで役立つタイ語集
 ・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
同じカテゴリー(ホーチミン@ベトナム)の記事

この記事へのコメント
これがホントのハンバーガーのあるべき姿。マックのなんかは本物じゃない!
タイの洋食はマガイが多い。本物は少なくて高い。最近の日本料理も同じではないかな?ネイテイヴの数は少ないから、絶対的に人口の多いタイ人向けに作るのが営業政策かもしれないね。
Posted by R. H.Suga at 2011年03月06日 10:28
>R. H.Sugaさん

こんにちは!
ホントのハンバーガー。いつかヨーロッパの国で食べてみたいです。アメリカもすごそう。
昔ハードロックカフェで食べた覚えもありますけど、高かった覚えです。笑
Posted by miromiro at 2011年03月06日 19:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。