2008年06月27日
メー・トラニ像
こんにちは。miroです。
先日コンケンに行ったときに、街の中心部の広場にあるメー・トラニ像を見ました。
メー・トラニ像

メー・トラニについて詳しいサイトがあったので以下引用。
神の味噌汁 -仏教/ヒンドゥー神-
http://www011.upp.so-net.ne.jp/toshi-6/bu_8hidu.html
---------------------------------------------------------------
メー=母、トーラニ=大地・地球。
釈尊が悟りを開く際の瞑想中に悪魔マーラは釈尊の邪魔をしようと3人の娘に軍団を授け
差し向けたが、大地の女神メー・トラニが地表から現れ、自らの髪の毛を絞って洪水を起こし
悪魔を退散させた。お陰で釈尊は悟りを開き仏陀(目覚めた人)となった。
---------------------------------------------------------------
以上引用でした!
ちょっと顔というか見た感じが仏教というより、ヒンドゥー教の神様のイメージです。
特に顔とか彩りとか。
ちょっと引くとこんな感じでした。

この神様、かなり存在感の大きいすごい女神なんですねー。
いろいろな光に囲まれてキレイでした。
ちなみにバンコク市水道局のシンボルマークらしいです。
バンコクではメー・トラニ像は、サナームルアンの北東のホテルの前の祠にあるらしいですよ。
コンケンにはこんな文がありました。

ちょっと読む気がしませんが、きっといろいろ書いてるのでしょう
しかし下記のサイト面白いですね。
こういうの好きです
神の味噌汁 -仏教/ヒンドゥー神-
http://www011.upp.so-net.ne.jp/toshi-6/bu_8hidu.html
先日コンケンに行ったときに、街の中心部の広場にあるメー・トラニ像を見ました。
メー・トラニ像

メー・トラニについて詳しいサイトがあったので以下引用。

http://www011.upp.so-net.ne.jp/toshi-6/bu_8hidu.html
---------------------------------------------------------------
メー=母、トーラニ=大地・地球。
釈尊が悟りを開く際の瞑想中に悪魔マーラは釈尊の邪魔をしようと3人の娘に軍団を授け
差し向けたが、大地の女神メー・トラニが地表から現れ、自らの髪の毛を絞って洪水を起こし
悪魔を退散させた。お陰で釈尊は悟りを開き仏陀(目覚めた人)となった。
---------------------------------------------------------------
以上引用でした!
ちょっと顔というか見た感じが仏教というより、ヒンドゥー教の神様のイメージです。
特に顔とか彩りとか。
ちょっと引くとこんな感じでした。

この神様、かなり存在感の大きいすごい女神なんですねー。
いろいろな光に囲まれてキレイでした。
ちなみにバンコク市水道局のシンボルマークらしいです。
バンコクではメー・トラニ像は、サナームルアンの北東のホテルの前の祠にあるらしいですよ。
コンケンにはこんな文がありました。

ちょっと読む気がしませんが、きっといろいろ書いてるのでしょう

しかし下記のサイト面白いですね。
こういうの好きです


http://www011.upp.so-net.ne.jp/toshi-6/bu_8hidu.html
初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
Posted by miro at 15:44│Comments(4)
│タイのグッズ・雑貨
この記事へのコメント
こういうサイトを見てから街歩きをすると、どんな神が祭られているのかがわかって楽しいでしょうね。
Posted by yugafu at 2008年06月27日 16:29
こんばんは。とても綺麗な女神ですね。
聞いた事のある名前・・と思って10年以上前に
ホームヴィジットをした方の名詞を見たら
「KHONKAEN」と書いてあります。
タイシルクを頂いたんですがそちらでは織物も
盛んなのでしょうか?読谷花織と似た柄でした。
聞いた事のある名前・・と思って10年以上前に
ホームヴィジットをした方の名詞を見たら
「KHONKAEN」と書いてあります。
タイシルクを頂いたんですがそちらでは織物も
盛んなのでしょうか?読谷花織と似た柄でした。
Posted by さくら貝 at 2008年06月27日 18:59
>yugafu さん
そうですね~!大体何かわからず見てるのですが、
こういうことを知ってみるとだいぶ違いそうです。
>さくら貝さん
こんにちは!
コンケンにいかれたことがあるんですね!
タイではタイシルクは有名な織物です。
コンケンがあるイサーンは有名な産地のようですよ(*´∀`)
そうですね~!大体何かわからず見てるのですが、
こういうことを知ってみるとだいぶ違いそうです。
>さくら貝さん
こんにちは!
コンケンにいかれたことがあるんですね!
タイではタイシルクは有名な織物です。
コンケンがあるイサーンは有名な産地のようですよ(*´∀`)
Posted by miro
at 2008年06月28日 18:14

タイでも街角でヒンドゥー教の神様が祭られてますよね。
写真だけ見ると、モロ・インドっぽいですねw
日本人の感覚からすると・・・派手ですねw
写真だけ見ると、モロ・インドっぽいですねw
日本人の感覚からすると・・・派手ですねw
Posted by のり
at 2008年06月30日 02:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。