2008年07月19日
炊飯器を買ってみた。
こんにちは。miroです。
家から持ってきた鮭ほぐしの瓶詰めが食べたくて、
日本米を炊くべく、
ついに炊飯器を買いました。

東芝で、カルフールで1,790バーツでした。
一応タイマーとかあって普通に使えそうです。
と言って、炊飯器は米を入れてスイッチを押して炊いて、
で温めて、食べ終わったらスイッチを切る、
以外に使ったことがないので何が必要かとかわかりません。
たぶん炊けて温めれれば十分でしょう
一緒に日本米(ジャポニカ米)も買いました。

日本語が日本米って感じです。
5キロで280バーツでした。

米を洗ってるところ。
日本の米と違う?か、正直分かりません


一緒に食べようと思って焼き鯖を買ってきました。
ちょっと食べてみると硬くて、すごいいまいちでした。
ので、
しょうゆで炒めてみました。
一緒に買ってきた刺身用?と言っても、もともと安いので厳しかったら焼こうと思ってた
サーモンも、やはり・・・生で食べて大丈夫?な感じだったので、バターで炒めてみました。

ふっ、料理をしてしまったwww( ̄ー ̄)
いや、ほんと炒めただけですが楽しかったです。
普通にご飯にのせて食べました。
これは新たなリフレッシュになるかも、と思いました
家から持ってきた鮭ほぐしの瓶詰めが食べたくて、
日本米を炊くべく、
ついに炊飯器を買いました。

東芝で、カルフールで1,790バーツでした。
一応タイマーとかあって普通に使えそうです。
と言って、炊飯器は米を入れてスイッチを押して炊いて、
で温めて、食べ終わったらスイッチを切る、
以外に使ったことがないので何が必要かとかわかりません。
たぶん炊けて温めれれば十分でしょう

一緒に日本米(ジャポニカ米)も買いました。

日本語が日本米って感じです。
5キロで280バーツでした。

米を洗ってるところ。
日本の米と違う?か、正直分かりません



一緒に食べようと思って焼き鯖を買ってきました。
ちょっと食べてみると硬くて、すごいいまいちでした。
ので、
しょうゆで炒めてみました。
一緒に買ってきた刺身用?と言っても、もともと安いので厳しかったら焼こうと思ってた
サーモンも、やはり・・・生で食べて大丈夫?な感じだったので、バターで炒めてみました。

ふっ、料理をしてしまったwww( ̄ー ̄)
いや、ほんと炒めただけですが楽しかったです。
普通にご飯にのせて食べました。
これは新たなリフレッシュになるかも、と思いました

初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
Posted by miro at 15:15│Comments(5)
│タイのグッズ・雑貨
この記事へのコメント
えーっ、ご飯を炊くだけの為にわざわざ炊飯器を買ったの〜? それだけならお鍋でも炊けるのに〜。。。と一瞬思いましたが、あると何かと便利なんですよね、炊飯器って。
私は時々ホットケーキミックスと人参のシリシリー・それからタマゴ・牛乳・蜂蜜を中に入れて蒸しケーキを作ったりもします。
朝出来立ての蒸しケーキを戴くのは最高ですよー!
その他にもmixiのコミュニティーに 確か炊飯器で出来るレシピのがあったと思うので、miroさんも活用してみては?
私は時々ホットケーキミックスと人参のシリシリー・それからタマゴ・牛乳・蜂蜜を中に入れて蒸しケーキを作ったりもします。
朝出来立ての蒸しケーキを戴くのは最高ですよー!
その他にもmixiのコミュニティーに 確か炊飯器で出来るレシピのがあったと思うので、miroさんも活用してみては?
Posted by yugafu at 2008年07月19日 22:07
miroさんの気持ち分かるかも、日本のお米は美味しいですからね。けど、ラオスのお米(もち米ではない)も美味しかったな~、タイ米の形してて日本米の味(食感)て感じかな?多分…
炊飯器料理は得意です!!!!、カレーに肉じゃか、三枚肉、てびち等 ただ、炊飯器に具材入れてピッピスイッチオンして炊き上がるまで待てればOKて感じ、らくちんです。(手抜き過ぎと子供にブーされたけど)
炊飯器料理は得意です!!!!、カレーに肉じゃか、三枚肉、てびち等 ただ、炊飯器に具材入れてピッピスイッチオンして炊き上がるまで待てればOKて感じ、らくちんです。(手抜き過ぎと子供にブーされたけど)
Posted by じゅらん at 2008年07月20日 00:26
イヤー!高級な炊飯器を買いましたね。それにブッ高いお米も,私の愛用は300バーツもしない中国製,故障して捨てても惜しくないやつです。最近タイのお米も高くなりました,私の来た18年前の3倍以上かな?その頃は日本種の米はありませんでした。だがカーチャンの実家がイサーンだから,私達は米を買った事は殆どありません。イサーンの高級米は日本種と変わりませんよ。
この頃出回ってる冷凍食品の豚マンやシューマイを蒸して食べると結構いけます。夜食に最高!
この頃出回ってる冷凍食品の豚マンやシューマイを蒸して食べると結構いけます。夜食に最高!
Posted by Robert H. Suga at 2008年07月20日 12:33
横から、失礼。
じゅらんさん、テビチも炊飯器で調理出来るんですか〜?
すごく興味あります。 是非是非教えて下さい!!
じゅらんさん、テビチも炊飯器で調理出来るんですか〜?
すごく興味あります。 是非是非教えて下さい!!
Posted by yugafu at 2008年07月20日 23:00
>yugafu さん
鍋とは、考え付きませんでした(;´Д`)
でも上手く炊けなそうなんで、、w
なるほど、蒸しケーキとかも作れるんですね。
作る際には参考にさせていただきますっ!
>じゅらんさん
カレーに肉じゃか、三枚肉、てびち!
そんなのも作れるんですか~(*´∀`)
あんまり想像できないですが、今度教えてくださいね。。w
>Robert H. Sugaさん
へーー!!
イサーンの高級米は日本のお米みたいな感じなんですね~!
どんな感じなのか食べてみたいです。
肉まんやシューマイ、ロータスとかでも見たことあります。
夜食用に買っておいたら、また太りそうです(;´Д`)
鍋とは、考え付きませんでした(;´Д`)
でも上手く炊けなそうなんで、、w
なるほど、蒸しケーキとかも作れるんですね。
作る際には参考にさせていただきますっ!
>じゅらんさん
カレーに肉じゃか、三枚肉、てびち!
そんなのも作れるんですか~(*´∀`)
あんまり想像できないですが、今度教えてくださいね。。w
>Robert H. Sugaさん
へーー!!
イサーンの高級米は日本のお米みたいな感じなんですね~!
どんな感じなのか食べてみたいです。
肉まんやシューマイ、ロータスとかでも見たことあります。
夜食用に買っておいたら、また太りそうです(;´Д`)
Posted by miro
at 2008年07月21日 17:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。