2008年09月06日
タイの日差し
こんにちは。miro@過去日付投稿中です。
ちょこっとショックなことがありました。
先日なんだか鼻の上が痛かったので久しぶりにコンタクトレンズをつけました。
そして、外して保存液を入れて置いていたのですが、、
こんなことに。。。

液が空っぽになってました。。。
どうやら日差しで蒸発してしまったようです。。
日に当たったような時間はそんなに何時間もないはずですが
タイの日差し、やっぱ強いのですね。。
ちょこっとショックなことがありました。
先日なんだか鼻の上が痛かったので久しぶりにコンタクトレンズをつけました。
そして、外して保存液を入れて置いていたのですが、、
こんなことに。。。

液が空っぽになってました。。。
どうやら日差しで蒸発してしまったようです。。
日に当たったような時間はそんなに何時間もないはずですが

タイの日差し、やっぱ強いのですね。。
初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
Posted by miro at 23:59│Comments(6)
│タイで事件(個人的な話含む)
この記事へのコメント
すごいですね。
カメラで撮れることが中心でしょうが、これ以外に感じる点、こと、ときなんてありますか?
私がバンコクで感じたのは、寒暖の差(日差しとエアコン)ですが、カメラでは撮れませんでした(当り前か、ははは)。
カメラで撮れることが中心でしょうが、これ以外に感じる点、こと、ときなんてありますか?
私がバンコクで感じたのは、寒暖の差(日差しとエアコン)ですが、カメラでは撮れませんでした(当り前か、ははは)。
Posted by 1けん at 2008年09月07日 13:00
コンタクト・・・うざいですね!
いっそレーシックでもしてはどうでしょう?
きっと、おネーちゃんが可愛く見えますよ。
いっそレーシックでもしてはどうでしょう?
きっと、おネーちゃんが可愛く見えますよ。
Posted by カウマンガイ at 2008年09月07日 13:20
>1けんさん
そうですね~、いきなり暗くなって台風みたいな風が吹くスコールは
なんか気候の違いを感じますね。
結構好きです(*´∀`)
>カウマンガイさん
久しぶりにつけると忘れるんですよね~(;´Д`)
痛いです。。
レーシック、タイでもちょいちょい見ますが、危なくないかとか考えてしまいます。
なんか問題あったときに大変そうなイメージです。
やるなら日本でかな~とか思ってます。
そうですね~、いきなり暗くなって台風みたいな風が吹くスコールは
なんか気候の違いを感じますね。
結構好きです(*´∀`)
>カウマンガイさん
久しぶりにつけると忘れるんですよね~(;´Д`)
痛いです。。
レーシック、タイでもちょいちょい見ますが、危なくないかとか考えてしまいます。
なんか問題あったときに大変そうなイメージです。
やるなら日本でかな~とか思ってます。
Posted by miro
at 2008年09月07日 16:27

コンタクトの乾燥。
1週間くらいでなっちゃったと言う経験は、何度かあります。
1日というのは、流石に経験ありません。
保存液について来る、密閉性の悪い容器ならヤバイですが、見たところチャンとした容器のようですネ。
レーシック、ぜひ、タイでやって見てください。
手術までの手順とか、費用とか、患者側から見たレポートを期待します。
マイロさん!!
タイ好きと「言い切る」為にも、体を張ったレポートをお願いします。
ちなみに、私は、タイで「心筋梗塞のバイパス手術」を受けました。
日本より数十倍親切な病院の対応に驚きました。
日本と違って、患者を「人間扱い」してくれますヨ。
言葉も「かなり」通じるし.....。
1週間くらいでなっちゃったと言う経験は、何度かあります。
1日というのは、流石に経験ありません。
保存液について来る、密閉性の悪い容器ならヤバイですが、見たところチャンとした容器のようですネ。
レーシック、ぜひ、タイでやって見てください。
手術までの手順とか、費用とか、患者側から見たレポートを期待します。
マイロさん!!
タイ好きと「言い切る」為にも、体を張ったレポートをお願いします。
ちなみに、私は、タイで「心筋梗塞のバイパス手術」を受けました。
日本より数十倍親切な病院の対応に驚きました。
日本と違って、患者を「人間扱い」してくれますヨ。
言葉も「かなり」通じるし.....。
Posted by うわん at 2008年09月07日 18:31
「うわん」さんへ
私も約3年前「広域心臓麻痺」でチェンマイの有名私立病院に1週間入院して,心臓動脈にステイントと言う管を嵌めました。タイの病院は技術も患者への対応も日本より良いのでは?費用も日本で保険なしの料金と殆ど変わりません。旅行保険なら全額チャラ,健康保険なら、領収書を貰えば日本で保険金額の分払い戻しが貰えます。
私も約3年前「広域心臓麻痺」でチェンマイの有名私立病院に1週間入院して,心臓動脈にステイントと言う管を嵌めました。タイの病院は技術も患者への対応も日本より良いのでは?費用も日本で保険なしの料金と殆ど変わりません。旅行保険なら全額チャラ,健康保険なら、領収書を貰えば日本で保険金額の分払い戻しが貰えます。
Posted by Robert H. Suga at 2008年09月08日 12:44
>うわんさん
大事なことを言い忘れてました!
フタを、あけたまま置いてたのです!!
>うわんさん Robert H. Sugaさん
なるほど!タイの病院いいんですねー。
僕は前に風邪引いてお腹壊したときに、なんだか薬が微妙だったせいで
長引いたんじゃないかと疑惑感を持ってるんで、ちょっと心配でした。
ちなみにアフターケア、みたいなのもしっかりしてるんでしょうか?
日本と比べれるほど日本のことも知らないですけども(;´Д`)
大事なことを言い忘れてました!
フタを、あけたまま置いてたのです!!
>うわんさん Robert H. Sugaさん
なるほど!タイの病院いいんですねー。
僕は前に風邪引いてお腹壊したときに、なんだか薬が微妙だったせいで
長引いたんじゃないかと疑惑感を持ってるんで、ちょっと心配でした。
ちなみにアフターケア、みたいなのもしっかりしてるんでしょうか?
日本と比べれるほど日本のことも知らないですけども(;´Д`)
Posted by miro
at 2008年09月08日 23:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。