インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › タイ・イサーン好きのブログ › 日本からタイへ › タイ発の航空券

2008年02月06日

タイ発の航空券

こんにちは。miroです。

本日タイ行き航空券を発券しました!

航空券ですが、タイ発券日本発券で変わるんですねーぶーん

今回3月末のタイ行き航空券が欲しかったので
まず沖縄の旅行会社で聞いてみました電話

赤丸アシアナ航空
赤丸沖縄 ⇒ ソウル ⇒ バンコク
赤丸76,000 円くらい
赤丸片道


タイはビザがない場合、帰りの航空券がないと入国できません
基本提示を求められます。
(今回3月末のタイ行きはビザも取るので片道航空券でいいのです)

結構するなーと思ってタイ発航空券を確認しました。
タイ発なので、バンコクから出発する航空券です。

赤丸中華航空
赤丸バンコク ⇒ 台北 ⇒ 沖縄
赤丸沖縄 ⇒ 台北 ⇒ バンコク
赤丸74,000円くらい
赤丸往復


でした!びっくり!

往復が片道より安かったですびっくり!びっくり!

実は僕は二年半ちょいくらい前に、タイから帰るときに片道でなく往復で買ったのです。
で、そのまま航空券の有効期限内にまたバンコク発の航空券を買って、
バンコク発沖縄行きの航空券で沖縄にいて、バンコクに帰る航空券が残っている状態を続けてます。

タイ発航空券。これが結構お得なんです。

僕が使っている旅行会社のHPから「バンコク発券のメリット」を抜粋。

赤丸バンコク発券のメリット赤丸

(1)価格が相対的に安い
(2)繁忙期・閑散期の料金格差がほとんどない
(3)日程変更が可能
(4)有効期間が長い
(5)予約を1年前からいれることができる(繁忙期でもほぼ予約が入る)
(6)座席の事前指定ができる
(7)マイレージの加算率が高い
(8)ビジネスクラスへのアップグレードが容易
(9)ビジネスクラス・ファーストクラスの料金が安い
(10)日本を経由した第三国への旅行が可能
(11)第三国を経由した日本への旅行が可能
(12)日本から直行便の飛んでいない地域へのフライトが豊富

このうち僕がすごいいいと思って、タイ発券している理由になっているのが、下の四つ。

(2)繁忙期・閑散期の料金格差がほとんどない
(3)日程変更が可能
(4)有効期間が長い
(5)予約を1年前からいれることができる(繁忙期でもほぼ予約が入る)


いつも帰り(タイ行き)の日程は決まってないので、取りにくそうな日に予約入れます。

12/28 とか 5/2 とかにでも予約できました!
1年前ですから。余裕です。で、いつでも変更できる。
特に働いている人なんか融通が効くのでとてもいいです。


ってことで、もし一年に一回はタイに行くような場合は、
その時期によってタイ発券を考えてみてもいいかもしれません。

ただこのところバーツが高いので、時期によっては普通に日本発券が安いです。
しかも東京や大阪、福岡発などはもっと安いのもありますよね。
ですので、出発地と時期を考える必要はありますね。

ちなみに使っているのはこの旅行会社です。
興味がある方はどーぞ GOOD

プログラムDインターナショナル(バンコク発券 格安航空券専門サイト)
http://www.pdi.co.th/ticket.html


PS. 来週下見にバンコクまで行ってきます飛行機



初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

バンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
 ・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
 ・バンコクのレストランで役立つタイ語集
 ・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
同じカテゴリー(日本からタイへ)の記事
HB-101
HB-101(2013-01-10 23:59)

メンソールのタバコ
メンソールのタバコ(2011-01-14 23:36)

行ってきます!
行ってきます!(2008-03-24 11:27)

ノートPCを使う
ノートPCを使う(2008-02-21 23:59)

今台北です。
今台北です。(2008-02-17 16:18)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。