インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2008年02月01日

タイへ

こんばんは!miroです。

突然ですが、来月末タイに行けそうです。
と言っても、これまでのように旅行ではなく、住んでしまう予定です!

僕は 2003年の5月から二年弱タイに住んでいました。
最初は留学、そしてちょっと働きました。

日本に帰ってきてからも、いや、日本に帰る前から
また行きたいなー(住みたいなー)って思っていたのですが、
ついにまた住むことになりました。

僕は沖縄生まれ沖縄育ちです。

南の島で生まれ育ち、さらに南を目指しタイに留学しました。
ふとした出会いから始まり、行ってみて好きになりました。

沖縄とタイ。

他県から見ると、似た雰囲気を感じるかも知れません。
僕の経験ではタイが好きな方は沖縄が好きだったり、その逆も多いように思います。

惹かれるところはどこなのでしょう。

タイへ
写真はカンチャナブリ。とってもゆっくりできてよかったときの写真です。

タイにもいろいろありますね。
僕が好きなのは

ビール
シェイク
ランプータン
トムカーガイ
カオマンガイ
トゥクトゥク
屋台
農村の風景

メコン川(農村・牛・メコン川)

などなど、それと 人 です。

ちなみに今月もちょっくら偵察に行ってくる予定です。

ちょっと忙しくなりそうですが、そこはもちろん頑張りますパンチ!
来月が楽しみです!!



初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

バンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
 ・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
 ・バンコクのレストランで役立つタイ語集
 ・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
同じカテゴリー(日本からタイへ)の記事
HB-101
HB-101(2013-01-10 23:59)

メンソールのタバコ
メンソールのタバコ(2011-01-14 23:36)

行ってきます!
行ってきます!(2008-03-24 11:27)

ノートPCを使う
ノートPCを使う(2008-02-21 23:59)

今台北です。
今台北です。(2008-02-17 16:18)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。