2013年09月14日
明治大学アセアンセンター
こんばんは。miroです。
昨日は明治大学のアセアンセンターに行きました。
明治大学とアセアンの交換を含む留学対応のセンターです。
アカデミックさもあるかっこいいセンターでした。

もちろん教室もあります。

場所は、アソークにあるシーナカリンウィロット大学。
この敷地内にあるビルの中に入ってます。
明治大学もタイを含む多くのアジアの大学と提携しているそうですが、
中でもシーナカリンウィロット大学との関係も強く、
また今後の留学を含む国際交流の展開から、バンコクにセンターを開設したそうです。
既に年間数十人が、1年の長期、1か月程度の短期で
交換留学しているそうです。
ちなみに単位も認められるそう。
こんな学生のころから、身近に留学できる。って素晴らしい。
卒業後にもそれぞれ関係のある進路を取る学生さんも多くなりそうです、
今回説明いただいた職員の方、そして学生の引率をしている先輩学生さん。
ありがとうございました。
仕事をしてると、企業・経済的な動きが国際的なものが強い流れを感じますが、
勉学や学校や学生さん、にももちろん共通しているのですよね。
若い世代の能動的な動きに、日本とタイがまたとても近い、と感じました。
昨日は明治大学のアセアンセンターに行きました。
明治大学とアセアンの交換を含む留学対応のセンターです。
アカデミックさもあるかっこいいセンターでした。

もちろん教室もあります。

場所は、アソークにあるシーナカリンウィロット大学。
この敷地内にあるビルの中に入ってます。
明治大学もタイを含む多くのアジアの大学と提携しているそうですが、
中でもシーナカリンウィロット大学との関係も強く、
また今後の留学を含む国際交流の展開から、バンコクにセンターを開設したそうです。
既に年間数十人が、1年の長期、1か月程度の短期で
交換留学しているそうです。
ちなみに単位も認められるそう。
こんな学生のころから、身近に留学できる。って素晴らしい。
卒業後にもそれぞれ関係のある進路を取る学生さんも多くなりそうです、
今回説明いただいた職員の方、そして学生の引率をしている先輩学生さん。
ありがとうございました。
仕事をしてると、企業・経済的な動きが国際的なものが強い流れを感じますが、
勉学や学校や学生さん、にももちろん共通しているのですよね。
若い世代の能動的な動きに、日本とタイがまたとても近い、と感じました。
初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
Posted by miro at 02:17│Comments(2)
│タイの学校・タイで勉強
この記事へのコメント
miroさん
お久しぶりです。
以前、シーナカリンウィロット大学の日本語科の生徒さんとお話した事を思い出しながら読みました。
留学することでタイにも日本語が上手なタイ人が増々増えていくんでしょうね。そして国際交流が盛んになると良いですね。
お久しぶりです。
以前、シーナカリンウィロット大学の日本語科の生徒さんとお話した事を思い出しながら読みました。
留学することでタイにも日本語が上手なタイ人が増々増えていくんでしょうね。そして国際交流が盛んになると良いですね。
Posted by 海外暮らし at 2013年09月14日 20:53
海外暮らしさん、コメントありがとうございます。
そうですね~、どんどん気軽になるのかもしれない、と思うと、次の次の世代が楽しみですね。
そうですね~、どんどん気軽になるのかもしれない、と思うと、次の次の世代が楽しみですね。
Posted by miro
at 2013年10月11日 18:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。