インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › タイ・イサーン好きのブログ › ▼タイで飲み食い › パットナムプリックパオ--タイ料理--

2008年02月24日

パットナムプリックパオ--タイ料理--

こんばんは。miroです。

この前タイ料理の本を見ていて、食べたことはあるけど
名前などを知らなかった料理がいっぱいあることに気づきました。

で、前回の訪タイは、料理の名前もしっかり覚えるように気をつけつつ
舌鼓を打とうと思って行ってきましたピース

その第一弾がこれ。
パットナムプリックパオタレーです。

パットナムプリックパオ--タイ料理--
パットとは ”炒める” の意味のタイ語です。

ナムプリックパオとは、辛し味噌のような調味料ともいわれるタイではポピュラーな調味料です。
唐辛子、にんにく、干しエビ・砂糖などをペースト状にしたもののようで、ちょくちょく見かけます。

タレーとは、のことで、料理の場合 ”シーフード” の意味になります。
だいたい、エビ、イカ、魚などが入っています。

なので、”パットナムプリックパオタレー” は
シーフードのナムプリックパオ炒めって感じになりますねおすまし

特に辛いというわけではありません。
どちらかと言うと濃いって感じかと思います。
緑のがししとうですが、がりっと噛んでしまって、、ちょっと辛くて厳しかったです汗

ちなみにこういう一品料理にはたいてい目玉焼きをつけることができます。
目玉焼き” はタイ語で ”カイダーオ” と言います。

今回の注文も ”パットナムプリックパオ+目玉焼き” って注文です。
目玉焼きもつけて!” って注文は ”サイ・カイダーオ・ドゥアイ” って感じで頼みますピース

僕はいつも固焼きにします。
固焼き” は ”スックスック” と言います。

あたりまえ普通の目玉焼きなので濃い味も中和される感じでいいですよピース

そんな料理なんだーとか思いつつ食べると、味に興味がでてきてまた違いますね。
タイ料理、もっと詳しく食べていったら面白そうな気がしてきましたピース



初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

バンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
 ・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
 ・バンコクのレストランで役立つタイ語集
 ・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
同じカテゴリー(▼タイで飲み食い)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。