2008年02月16日
ビアリオを飲んだ。
こんにちは。miroです。
昨日は友人一家と久しぶりに会いました。
お仕事の都合で夜十時くらいに親戚のお店で待ち合わせ。
そのまま四時くらいまで飲んでました
でも全然酔っ払ってしまわないんですよねーこれが。
外国にいる緊張感からなのか、ビールに氷を入れてるせいなのか、
ほどよく飲めて二日酔いも無いのでばっちりです。
飲んでたのはこのお酒。

ビアリオです。
氷をいれるのはこんな感じ。
ちなみにグラスに入れた写真がないのでビアシン(シンハービール)の写真で代用です

僕はビールの味とかはよく分からないのですが、
なんというか、ビアシンよりぬるい、切れのない味のように感じます。
高いお店などには置いてない、庶民派ビールです。
ビアリオは好きとまではいきませんが、まあまあイケます。
ちなみに一番好きなのはビアシンです
氷なしで飲むならハイネケンが好きです。
ビアシンは氷を入れないと濃いように感じるので
ただ、二時間の時差があるので、普段の生活である日本では朝の六時。
眠くなってしまいました
ちなみにただいまシーナカリンウィロット大学で記事を書いてます。
これからちょっくら映画観てきます。
ではでは
昨日は友人一家と久しぶりに会いました。
お仕事の都合で夜十時くらいに親戚のお店で待ち合わせ。
そのまま四時くらいまで飲んでました

でも全然酔っ払ってしまわないんですよねーこれが。
外国にいる緊張感からなのか、ビールに氷を入れてるせいなのか、
ほどよく飲めて二日酔いも無いのでばっちりです。
飲んでたのはこのお酒。

ビアリオです。
氷をいれるのはこんな感じ。
ちなみにグラスに入れた写真がないのでビアシン(シンハービール)の写真で代用です


僕はビールの味とかはよく分からないのですが、
なんというか、ビアシンよりぬるい、切れのない味のように感じます。
高いお店などには置いてない、庶民派ビールです。
ビアリオは好きとまではいきませんが、まあまあイケます。
ちなみに一番好きなのはビアシンです

氷なしで飲むならハイネケンが好きです。
ビアシンは氷を入れないと濃いように感じるので

ただ、二時間の時差があるので、普段の生活である日本では朝の六時。
眠くなってしまいました

ちなみにただいまシーナカリンウィロット大学で記事を書いてます。
これからちょっくら映画観てきます。
ではでは

初のバンコクでも安心していけるタイ料理食べれるレストラン+タイ料理情報が満載。
在住の方のレストラン発掘にもどうぞ。>>初めてのバンコクレストランガイド

こんな情報もありますよ。↓↓
・ここだけは行っておきたいタイ料理レストラン
・バンコクのレストランで役立つタイ語集
・タイのレストランでの困ったをズバリ解決Q&A
Posted by miro at 19:18│Comments(0)
│▼タイで飲み食い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。